loading...

検索結果 {{searchResultList.length + '件'}}

論理的で分かりやすい文書の書き方研修

文書・資料作成

論理的で分かりやすい文書の書き方研修

ビジネスに欠かせない、論理的で分かりやすい文書作成のスキルを身につける

No. 1001400 9907003

対象者

  • 若手層
  • 中堅層

・論理的で説得力のある文書作成ができるようになりたい方
・自分の主張の訴求力を増すために、文章の論理表現を高めたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 上司から、何が伝えたいのか分からないと指摘される
  • お客さまから、結局この提案書のポイントは何ですかと聞き返される
  • 情報を整理して、簡潔にまとめることが苦手

研修内容・特徴outline・feature

本研修では、論理的な文章の書き方を学んでいただきます。読み手が必要とする情報を明確にし、分かりやすい文章の組み立て方を演習に取り組みながら習得していただきます。なお、研修内に文書を手書きで作成いただくワークが複数ございます。

<手書きワークのメリット>
・フォーマットが固定されたPCでの作成と異なり、自由度が高い手書きは自分の思考を整理しやすい
・修正が容易なPCと異なり、手書きではある程度考えながら作成する必要がある。そのため、文書作成における頭の使い方が身につきやすい

<実施ワーク例>
①相手にはわからない専門用語・カタカナ語を使っていないか振り返る
②必要な部分を取捨選択し、簡潔にまとめる要約の練習する
③ピラミッド構造により情報を整理し、情報の関係性を明確にする
④ある問題に対し、提示された情報をもとに、内容を整理し上司に提出する提案書を作成する

到達目標goal

  • ①相手にとって、読みやすい簡潔な文章の作成ができる
  • ②自分の意見を論理立てて文書にすることができる

研修プログラムprogram

  内容 手法
  • 1.文章作成のポイント
    【ワーク】論理的で分かりやすい文書とはどのようなものか考える
講義
ワーク
  • 2.分かりやすい文章を知る(文書の基本)
    (1)ビジネス文書作成の基本
    【ワーク】自分たちの周りの「専門用語」「カタカナ語」を洗い出す
    (2)簡潔な要約・的確なキーワード選択 ~要点を明確にする
    【ワーク】1000文字の文書を200文字、50文字にまとめる
講義
ワーク
  • 3.論理的構造を組み立てる
    (1)文章の作成における論理力
    (2)論拠を整理する
    (3)論理の展開方法
    【ワーク】トップダウン法でピラミッド・ストラクチャーを作成する
    【参考】ボトムアップ法でピラミッド・ストラクチャーを作成する例
    (4)論理を補佐する接続詞
講義
ワーク
  • 4.納得できる内容で書く
    ■納得を得やすいフレームワーク
講義
ワーク
  • 5.総合演習
    【ワーク】違法駐輪対策に関する上司への現状調査報告書を作成する
ワーク
  • 6.まとめ
    【ワーク】新たに気づいたことや、明日から活かしていくことを書き出す
ワーク

企画者コメントcomment

ビジネス文書には型があり、まずは型を覚えることが上達の近道です。次に、構造化という視点で文書を分解、組み立てていくことで、文書の骨子がはっきりとした論理立てた文書を書くことができます。本研修では、各章ごとに演習を行いますので、ビジネス文書に苦手意識のある方でも確実にスキルアップしていただける研修になっています。

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

95.7%

講師:大変良かった・良かった

95.2%

※2022年10月~2023年9月

実施、実施対象
2023年12月     8名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 情報を取捨選択し、読み手にとってわかりやすい文章を作成する方法を活用する。句読点のつけ方なの初歩的知識からいろいろと体系的に整理できてよかった。
  • 文書を、論理的な構造で組み立てて、要点をまとめ、分かりやすく、短い内容で記載する方法をご教授いただけたので、業務に活用していきます。
  • 日々の報告書の作成、メール対応に活かします。不要な情報は省略して、無駄なく要件の伝わる文章を作っていきたいと思います。

実施、実施対象
2023年11月     14名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 簡潔に伝えるということを意識して、人に「分かりやすい」と言われるように直していきます。接続詞を重ねがちだなと講義から改めて思ったため、今後はそこを重点的に見直すのと目的等を意識していきたいです。
  • メールでやり取りをすることが多いので、端的に伝えれるように活かしていきたい。6W3Hを意識し、相手に伝わる文章を作成したいと思う。
  • 相手に理解し納得してもらい行動してもらうためには、「相手にとって役立つ・有意義・判断材料になる」ことを意識してまとめることを業務に活かしていきたいと思います。
  • 論理的に物事を伝えるよりも熱量で押し切るタイプなので、今後は俯瞰して落ち着いて物事を捉えてみたいと思います。数字を意識して業務にあたります。

実施、実施対象
2023年10月     14名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
92.9%
参加者の声
  • 研修のワークをやってみて、自分は一文が少し長いのかもしれないと気付いたので、今後は一文の長さを意識しながら、文章を作成していこうと思いました。
  • 論理的な構造を組み立てる事によって、何を主張したいか、主張の根拠を組み立て、相手に伝わる文章を意識して書きたい。主張からの、どうして、なぜなら、と言う事を常に意識して明日からの業務に取り組む。
  • 伝える側・受け取る側どちらでも意識づけに役立つと思う。日常のメール作成や資料作成において、ロジックツリーを念頭に置き、業務を行っていこうと思う。
  • 報告や提案書の作成に活用していく。情報を整理して論理的な構造を組立て、読み手側に立って文章を構成するようにしたい。

実施、実施対象
2023年9月     15名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
93.3%
講師:大変良かった・良かった
93.3%
参加者の声
  • 基本のことだが、5W1Hを意識できていないことが多いため、意識をして行動する。報告や相談をする際に、余計な情報は省き簡潔に伝えることができるようにしたい。
  • 読み手に合わせて、必要な情報を取捨選択し資料を作成する。また、受け取り側に熱意が伝わるように6E3Hを取り入れ、具体的かつ正確に作成したい。
  • 辻褄が合った文章であるか、読み手の立場で分かりやすい文章になっているか意識する。枠組みの活用をしていき、意識しなくても使えるようにしたい。
  • 「共感できる文章にする」という新しい観点を習得できたことが、本日一番の学びでした。感情に訴えることを意識してみようと思いました。

実施、実施対象
2023年8月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
85.7%
講師:大変良かった・良かった
85.7%
参加者の声
  • 個人的に文章を書くのが苦手であったので、この研修を受けて、簡潔にまとめる為の技術を学べた所が良かった。今後報告書作成などで、文章を書く機会が多いと思うので読み手の気持ちを意識して、本日学んだ文章力を活かしていきたい。
  • 目的と根拠を明確かつ簡潔にまとめ、その内容を提示する相手に伝えることを意識する。読み手についての意識をし、分かりやすい文章を作成する。
  • 文章を書く前に、要点を明確にすることを報告書作成に活かしていきたい。また、6W1Hを意識し結論を先に書き、短文を心がける。

実施、実施対象
2023年7月     11名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • タイトルの重要性を感じ、タイトルだけで内容がわかるように作成するよう心がける。また、相手のメリットを考えた提案をしていきたい。
  • 文章を書く上でのポイントや構成、相手の心をつかむポイント等研修で学ぶことができ勉強になりました。相手を巻き込み、自分よがりにならず、相手目線で考えながら仕事を進めます。
  • 文章の書き方やポイントがわかりやすかったです。ロジックツリーや、相手目線で文章で書くことを活かしていきたいと思います。

実施、実施対象
2023年6月     16名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
93.8%
参加者の声
  • 正しく、具体的で、かつ読みやすい文章を書くように心がけていきます。また提案の際には、論理構成に注意し筋の通った文章を作成したいと思います。
  • 自分の立場を明確にすること、1つの案や考えを伝える際に要点を明確すること、論拠をまとめること、順番に話すことを意識していきたい。
  • 相手の立場に立って、有用な情報を伝えられるようにしたい。結論から伝え、論拠を3つ程度に絞ることを意識する。
  • 文章も話し方も、人に伝わりやすいまとめ方を学ぶことができた。文書を作る前に、簡単に結論と論拠をメモに起こし、頭の中を整理する。

実施、実施対象
2023年5月     6名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • ビジネスマナー、分かりやすい文書の書き方を活かしたい。全ては相手を動かすためにはどうしたらよいか、相手のことを考える必要があるのだということを改めて再認識した。
  • 相手に伝えることとは相手を知ることであり、伝える努力をしなくてはいけないということを頭に入れてコミュニケーションを取っていこうと思う。
  • 主張から理由を導く力・理由から主張を投げる力のどちらも必要だと感じた。特に自分には後者の力が前者に比べ不足していると考えることから、意識して考える習慣をつけていく必要がある。

実施、実施対象
2023年2月     8名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
87.5%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 基礎的なポイントをよくまとめられた研修で、幅広い階層の人に対して有益なものであると思います。主張と論拠、事象をつなげてわかりやすい文章を作成していくことに活かします。
  • 読み手が知っていることや、まだ知らないことは何か、という観点を普段から意識していきます。書くことだけでなく、話すこと、説明することにも応用できる研修だと感じました。
  • 普段の業務で、資料作成時に文章が長いと指摘されることがあったため、本日学んだ簡潔・明瞭を意識し、誰もが理解できる資料作成をします。
  • 何気なく書いている文章も、読み直すと長過ぎたり、矛盾していたりすることがあるので、今日学んだことを活かして作成します。
  • 読み手に伝わりやすい文章を目指して無駄をなくし、相手に伝わるように努める。読む相手が必要とする情報を網羅し、理解しやすい構成で文章作成を行うために、様々な型を取り入れていく。

実施、実施対象
2023年1月     8名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 自分が分かればよいのではなく、文書を読む人が「何を知りたいのか」の視点を忘れずに、日々の業務に活かしていく。また、相手に何を伝えたいのか、今の書き方できちんと伝わるか?を考えながら文書作成に臨みたい。
  • メール文・クレーム対応、議事録など、文書を書く機会は多々あるので、1日に1回でも立ち止まって、自分の文書を見直すことから始めます。
  • 読む人に伝わりやすいように、5W1H、6W3Hを業務で活かします。また、よい文書作成のためには、他の方の意見を聞く事も大切だと改めて思いました。
  • 職業柄、社内やお客さま向けのご案内を作成することが多いので、聞き手の立場になり、分かりやすく、論拠のある文書を作るようにします。
  • 6W3Hを念頭に、自分ー人で納得せず、相手が見て分かりやすい文章作成を心がける。また、作成にかける時間にも意識を向け、短縮化を図りたい。

実施、実施対象
2022年12月     19名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 技術報告書、社内報の作成に活かします。見出しや主語を意識して文章を書くようにしたいと思います。
  • 言いたいことを簡潔に書く、箇条書きのナンバリングを意識する、納得できる内容を書く、などを心掛ける。
  • 自分が作成する文書だけでなく、他人が作成した文書を確認する際にも研修内容の視点を活かしたい。
  • 手順書や報告書の作成業務で活用します。特に、主張と論拠がつながった文書を書けるように頑張ります。
  • 論理の組み立て方などを活用して、論理的でわかりやすく、読み手にとって魅力的な提案文書を作成していきたい。

実施、実施対象
2022年11月     14名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 読み手の立場になって文章を作成することを意識する。お客様にメールで確認するときの文章や、報告書の作成に活かしたい。
  • 何を言いたいのかを先に考えて、文章を書けるよう努めます。聞き手をイメージした文書作りを心掛けたいです。
  • 6W3Hで情報を整理し、相手に伝わる文章に仕上げる。要旨をまとめることを継続的に実践する。

実施、実施対象
2022年10月     15名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
93.3%
講師:大変良かった・良かった
93.3%
参加者の声
  • 定型文や接続語を上手に使うことで、文書の作成スピードを上げる。ビジネス文書、特に仕事の軸となるメールの作成に活用します。
  • 要約するときには、一文の主語と述語を意識したい。無駄な内容を記載しないようにして読みやすい文章を作成する。
  • トップダウン法は報告時に、ボトムアップ法は発信時に役立つと感じた。物事を読み手に伝えるには、主張するだけではなく、納得させるための根拠が必要だと思った。
  • 議事録やメールなど文章を書くとき、簡潔に書くよう心掛けたいです。文書を論理的にとらえ、読み手を意識します。

{{ttl}}関連の研修course map

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
95.7
講師がとても良い・良い
95.2

※2022年10月~2023年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
開催数※1
講座数※2

WEBinsource
ご利用社数※2

※1 

※2 

同ジャンルの研修を探す

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

  • WEBins
  • 20周年特別タイアップ企画
  • モンシャン

公開講座からの新着メッセージ


    直近の公開講座開催研修