インソースの研修運営 チョット役立つ101のコツ

複数クラスが一気に研修する日の注意

複数クラスが一気に研修する日の注意

■受講会場を入り口で明確にすること


どの受講者がどの会場で、研修を受講するのかわかるようにすることが大切です(複数の研修会場があると、受講者にとってはわかりにくいものです)。事前に、受講者に会場を連絡をしておくことも必要ですが、当日、会場でもすぐにわかるよう、名簿や研修案内板などを準備しておくと良いです。


■昼食、休憩の時間に注意~行列ができてしまう

会場の場所や仕様にもよりますが、昼休みに一気に受講者が動き出すと、エレベーターがなかなか来ない、食堂で行列ができてしまう、トイレ、喫煙場所が混み合うなど、結構不具合も多いものです。

この場合は、事前に休憩時間をずらすなど、調整をしておくことで混乱は避けられます。特に昼休みの調整は、「食堂が混み合うので、12時には昼休みに入ってください」など、きちんと理由を伝えたうえで、講師に時間厳守をお願いするとよいでしょう。


■使用機材の状況を押さえる

研修で使用する機材の状況を押さえておくこと。重複して使えなくなってしまうと、目も当てられません。


■同一内容の研修を同時並行で実施する場合、研修の進行状況を掴むこと!

原則、同じ進行スケジュールで進められのが望ましいと考えます。理由は休憩がずれると、他のグループが廊下で騒がしく研修がうまく進まなかったり、グループワークのタイミングがずれ、解答や落としどころが他の会場に事前にばれてしまったりなど、まずいことがあります。

逆に研修にサポート人員や研修機材が必要でかつ、不足している場合、上記とは、矛盾しますが、敢えて進行スケジュールをずれる様に組むこともあります。そうすれば、最小限の人数で研修を回す事が可能となります。


■スケジュールを正しくつかんでおくことで大抵回避できる!!!

いずれにせよ、研修のスケジュールを可能な限り、詳細に掴んでおくこと。実際、アバウトにしか掴んでいない場合も多く、きちんと掴んでおくことで、急な要望や変更にも応じやすくなります。


おすすめサービス

職場改善プログラム

人事サポートシステムリーフ

インソースの研修の特徴


インソースのもと

インソースのHRMレポート
【講演録】人的資源管理の流れ
日本型経営を支える管理職の役割「現在求められる中間管理職の役割」
管理職に求められる能力について
「成長企業の人材育成」
経営マネジメントのコツ~バーチャルマネジメント研究所

研修運営に役立つレポート
新入社員研修を成功させる10のポイント
研修運営「ちょっと役立つ」101のコツ
研修を語る~ベテラン講師や研修制作者が研修に込めた「想い」とは
新作研修ができるまで

ビジネスに役立つレポート
ビジネス文書文例集
あなたにも簡単にできるクレーム対応の勘所
オフィス節電プロジェクト
インソースが考える「奥の手・猫の手」
インソースマナーブック
社長に必要なノウハウを学ぶ2ヶ月間

インソース研修の特徴
研修の考え方
研修の流れ~事前課題
研修の効果測定
研修呼び覚まシステム
受講者の声
講師の特徴
Q&A

インソース研修一覧
テーマ別研修
階層別研修
年代別研修
業界業種別研修
官公庁・自治体向け研修
部門別研修
AI・RPA研修
新作研修
1名から参加できる公開講座

研修カレンダー

インソースからの新着メッセージ

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        おすすめリンク