loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

業務改善研修~標準編(1日間)

業務改善研修~標準編(1日間)

「改善」し続けることで、コスト削減とパフォーマンス向上の両立を図る

研修No.B IMP211-0000-2694

対象者

  • 中堅層
  • リーダー層
  • 管理職層

・業務改善に課題を感じており、その基礎を身につけたい方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 業務改善の進め方について知りたい
  • そもそも課題、問題点が多く、着手するべき順番が明確になっていない
  • 解決策に決め手が欠けており、また関係者との調整で困難を感じている
  • いつの間にか、業務改善計画が立ち消えとなってしまう

研修内容・特徴outline・feature

グローバル化、技術の進歩など外的要因を中心に、ビジネスの現場では限られた人員で成果を上げることが求められています。そのためには、改善し続けることで、コスト削減とパフォーマンス向上の両立をしなければなりません。

業務改善研修では、このような状況に対応するために必要なスキル・考え方を学びます。普段、業務を行っている際、少し工夫してやればもっと効率よくできるのでは、と思いながらも、具体的に改善を考える時間も余裕もなくそのままになっていることが多々あります。その、少しの工夫を研修内で洗い出し、改善のための具体的な改善行動計画を作成します。

研修のゴールgoal

  • ①より効果の高い改善テーマを選定できる
  • ②改善の標準的な手順を理解する
  • ③課題に対する現状分析ができ、原因を特定できる
  • ④対策案を立案し、改善企画書を作成できる

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.業務改善とは何かを考える
    (1)業務改善とは  
    (2)業務改善のポイント
    (3)業務改善を行うに当たって  
    (4)業務改善の手順
講義
  • 2.改善対象の抽出
    【ワーク】自組織の抱える課題を6つの視点で洗い出す
講義
ワーク
  • 3.テーマの選定(改善対象の絞り込み)
    (1)改善テーマを選定するとは  
    (2)改善テーマを選定する基準
講義
ワーク
  • 4.現状分析
    (1)見えない現実を数値化する
    【ワーク】洗い出した自組織の課題のコストを計算する
    (2)図表で視覚化し分析する  
    (3)ばらつきと層別で考える
    (4)動態観察を行う  
    (5)工程分析(流れ図・フロー図作成)を行う
    (6)パレート図による分析
    【ワーク】洗い出した自組織の課題の分析方法を考える
講義
ワーク
  • 5.原因追究
    (1)現象と原因  
    (2)原因を徹底的に考える~経験だけに頼らない
    (3)原因を体系的に考える~特性要因図
    【ワーク】問題となる原因を一つ選定し、特性要因図を使って分析する
講義
ワーク
  • 6.目標設定
    (1)なぜ目標を設定するのか
    (2)目標設定のポイント
講義
  • 7.対策の立案・検討
    (1)対策立案の基本
    (2)対策立案のポイント
    (3)対策検討のポイント
講義
  • 8.対策の実施
    (1)メンバーを動かすための工夫
    (2)途中経過を検証し計画を修正
講義
  • 9.効果の確認
講義
  • 10.改善の定着・継続
    (1)効果を踏まえる
    (2)改善を定着・継続させる
講義
  • 11.業務改善企画書の作成
    【ワーク】研修を踏まえ、業務改善の企画書を作成する
ワーク

1622

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2023年3月     18名
業種
情報通信・ITサービス
評価
内容:大変理解できた・理解できた
94.4%
講師:大変良かった・良かった
94.4%
参加者の声
  • PCDAのプロセスの中にさらに小さなPCDAを掲げるとよいというのが印象に残りました。1か月や1日当たりにやることを決め取り組むようにします。
  • 小さな改善でも、他の人を巻き込んで全員が主体的に取り組む雰囲気を醸成していきたいと感じました。日ごろの些細な業務から、改善に取り組んでいきます。
  • 業務改善をするために必要なステップについて、1つずつ細かく説明していただいたのでわかりやすかったです。自身の業務を見直すとても良い機会となりました。

実施、実施対象
2023年6月     34名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
91.2%
講師:大変良かった・良かった
94.1%
参加者の声
  • 職場で問題になっていることを、数値化やグラフ化、標準偏差の算出などして見える化する。特に、自分がどの業務にどれくらい時間をかけているかを知ることは、改善対象の洗い出しに有効だと思った。
  • 課題における具体的な分析方法や、人の巻き込み方など、活用できる内容が多く有意義だった。改善のための情報共有などに意識的に取り組もうと思う。
  • 些細なことでも、改善する余地がないかを常に考えるようにする。問題の原因を追究する際には、なぜを繰り返すことをやってみたい。

実施、実施対象
2020年2月     13名
業種
製造業(電気機器・機械)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 「業務改善」に時間を割くことをためらっていたが、自分の中にストックしていたことを思っていたよりも簡単に実践できることもあるとわかった。早速始めてみたい。
  • 重要度と緊急度の2軸の判断から優先順位をきちんと定められるようにして、業務改善をすすめたい。
  • 無駄を省き、効率化して、ゆくゆくは自分と周りの仕事を楽にしていけるようにする。時間の使い方について考え方が変わった。

実施、実施対象
2019年12月     13名
業種
医療
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 広い視野で発想して業務改善につなげたい。また、相手を承認する大切さがわかった。
  • 業務改善計画を毎年立案していたが、フィッシュボーンなど要因を結びつける手法の使い方がわからずにいた。今回グループワークで使い方を学べたので取り入れていきたい。
  • 業務改善というテーマだと一人で考えるには大きなものであったが、他者の意見を聞きながらグループワーク、適宜質問をしながら実践できたことで理解が深まった。

実施、実施対象
2018年11月     16名
業種
製造業(電気機器・機械)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 改善すべき点をどのように見つけ、何を進めていけばよいのか、自分の中で整理するとてもよい機会になりました。
  • 常に改善の意識を持つようにしたいと思いました。頭の中で考えるだけではなく、図解するなどして、実践につなげられるようにしたいです。
  • 具体的に日々何をしていけばよいのか、どうやって目標を立てればよいのかがわかってよかった。職場の中で自分の役割、ポジションを再確認できた一日でした。

関連の研修を探す


下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる