loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

パワーハラスメント研修 統計と裁判事例をふまえて部下指導を考える編(1日間)

パワーハラスメント研修 統計と裁判事例をふまえて部下指導を考える編(1日間)

問題の本質は何か、を徹底的に考えたカリキュラムで、現場で役立つスキルやノウハウを習得!

研修No.B HRS191-0100-3211

対象者

  • 管理職層

管理職の方

研修内容・特徴outline・feature

管理職の皆さまにパワーハラスメント研修を受講いただくうえで大事なことは、パワーハラスメントが起きているという事実をきちんと認識していただくことと、誰の身の周りにも起こり得るという現実をしっかりと受け止めていただくことです。

本研修では、厚生労働省の統計データや裁判事例を取り上げ、パワーハラスメントに関する現状をご紹介します。その上で改めてパワーハラスメントを招かないために、どのように部下指導が求めらえるのか、講義とケーススタディを通じて、理解を深めていただきます。

研修プログラム例program

研修プログラム例
内容
手法
  • 1.パワハラ危険度チェック
     【ワーク】 チェックリストで自身のハラスメント度を確かめる
講義
ワーク
  • 2.パワーハラスメントとは
    (1)今、パワハラ問題に取り組む意味
    ※国を挙げてハラスメント問題に取り組む意味を確認する
    (2)パワハラの概念
    (3)6つのパワハラ行為類型
    ①身体的な攻撃 ②精神的な攻撃 ③人間関係からの切り離し
    ④過大な要求 ⑤過小な要求 ⑥個の侵害
    (4)パワハラの原因
    (5)パワハラの段階別行動
    (6)パワハラグレーゾーン
     【ワーク】 パワハラ行為を判断し、その理由を考える
講義
ワーク
  • 3.パワーハラスメントによる影響
    (1)パワハラが被害者や会社に与える損失
    【ワーク】パワハラが被害者や会社に与える損失
    (2)管理職が負う安全配慮とは
    (3)パワハラと認定された事例
    【参考】セクハラ事例、マタハラ事例
講義
ワーク
  • 4.パワーハラスメントと受け止められない指導の仕方
    (1)パワハラが正当な指導か
    (2)「叱る(注意・指導)」ということの理解
    (3)パワハラを起こさないために
    【ワーク】 言ってしまいそうな「パワハラにあたる言葉」を洗い出し、それらの言い換えを考える
講義
ワーク
  • 5.ハラスメントの未然防止、相談を受けた場合の対応
    (1)ハラスメントの未然防止
    (2)部下からハラスメントの相談を受けたら
講義
ワーク
  • 6.ケーススタディ
    【ケース1】実際に裁判になったケース事例を検討し、その発生要因と防止策を考える
    【ケース2】指導かパワハラか判断に迷うケース事例を検討し、防止策を考える
講義
ワーク
  • 7.明日から行うハラスメント撲滅への行動
     【ワーク】 ハラスメント撲滅につき、自分がすべきことをグループで討議する
講義
ワーク

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2023年2月     64名
業種
運輸・倉庫
評価
内容:大変理解できた・理解できた
89.1%
講師:大変良かった・良かった
85.9%
参加者の声
  • 部下の指導をする際は、冷静になり相手の気持ちになって考えます。また、相手が話をしやすい雰囲気づくりや態度、声のかけ方を心がけます。
  • 相手との信頼関係が大事であることを再認識しました。指導の内容とともに、言い方や伝え方に気をつけようと思います。
  • どこまでの指導ならパワハラに当たらないかが理解できました。事案が発生した際には、パワハラの可能性を含めて冷静かつ客観的に対応します。

実施、実施対象
2020年10月     15名
業種
裁判所・検察庁・国税局
評価
内容:大変理解できた・理解できた
86.7%
講師:大変良かった・良かった
80%
参加者の声
  • メンバーにもこの研修での学びを共有して、より意見を言いやすい職場環境をつくっていきたいと思った。パワーハラスメントに該当するか否かについて、再度要素を考える機会になりよかった。
  • 注意・指導は管理職の責任なので、伝えるべき内容を整理しタイミングを図って気持ちや意見を伝えます。積極的にコミュニケーションをとります。
  • 労働者に責務があることを知り得ました。相談を受けた際は、真摯に、迅速に、そして部下の意向を汲んで対応します。

実施、実施対象
2017年 9月     23名
業種
医療
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
95.7%
参加者の声
  • ハラスメントについて、人によって感じ方、とらえ方が違うということをグループワークを通して学びました。本日の研修によって得た正しい知識を組織で共有することが大切だと思います。とても分かりやすい講義でした。
  • 今後様々なハラスメントに合うことも予測されます。その時々で本日のことを思い出し、活用させてもらいながら対応していきたいと思います。
  • 簡潔でかつわかりやすかったです。講師の方のお話のペース、お声のトーンも理解度を高める一因と感じました。

実施、実施対象
2017年 5月     70名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
97.1%
参加者の声
  • ハラスメントを防ぐために、相手には言い換えて伝えること、前向きに伝えることが特に印象に残りました。実践したいと思います。
  • ハラスメントになるかならないかの線引きが非常に難しいと思いましたが、日頃からコミュニケーションをとり、信頼関係を築いていく事が大事であると思います。
  • 日頃気にしていない言動が、ハラスメントとなってしまうことがあるため、気をつけなければならないと感じた。

開発者コメントcomment

本研修では、パワーハラスメントの調査結果や裁判事例から、パワーハラスメント防止の重要性を学びます。
パワーハラスメントは、ニュースなどでもよく耳にする言葉ですが、まさかそんなことが起こっているなんて…、という実感がわかない部分もあります。
そこで、数字や実際の事例からパワーハラスメントを理解して頂くことで、より身近な問題だという認識を持っていただくことが出来ます。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる