loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

上級管理職育成研修(3日間)

上級管理職育成研修(3日間)

問題の本質は何か、を徹底的に考えたカリキュラムで、現場で役立つスキルやノウハウを習得!

研修No.B SMG325-0100-2468

研修内容・特徴outline・feature

上級管理職(部長職)には、これまでの職位では求められなかった経営的視点での発想が求められます。

本研修では、その前提のもとに、環境分析とマーケティング思考に基づく戦略の策定や、戦略の施策への落とし込みとスケジュール化などの具体的な手法を身につけます。また、それらを実行するために求められるリーダーシップの発揮の仕方についても学びます。
本研修の特徴は、ケーススタディやグループワークが豊富に盛り込まれていることです。そのため、多くの気づきが生まれ、それが研修効果の向上につながります。

研修プログラム例program

研修プログラム例(1日目/3日間)
 
内容
手法
 
  • 1.今後求められる役割と観点を知る
    (1)管理職として新たに求められる要素とは
    ・外部環境への適応 ・全体最適の視点
    ・戦略的思考力 ・中長期的な視点
    (2)求められる「ミドルアップ・ミドルダウン」の働き
    (3)管理職が「管理」すべきもの
講議
  • 2.環境分析
    (1)外部環境分析とは
    ・マクロ環境分析 ・顧客分析 ・競合分析
    (2)マクロ環境分析手法 ~PEST分析
    ・政治的環境要因(Political) ・経済環境要因(Economic)
    ・社会的環境要因(Sociological)
    ・技術的環境要因(TechnologIcal)
    (3)「競合」と「顧客」
    (4)内部環境分析とは
    ・4つの視点(商品・サービス、人材、業務プロセス、財務)
    (5)4つの視点で「強み」と「弱み」を考える
    (6)環境分析から戦略を考える ~SWOT分析
    ・強み(Strength) ・弱み(Weakness)
    ・機会(Opportunity) ・脅威(Threat)
    【ケーススタディ】
    企業を取り巻く環境につき、参考資料も見ながらグループ内で論議する
    ◆ケース:コンビニエンスストアチェーン本部の経営企画室スタッフとして、会社を取り巻く環境を分析する
    ◇ワーク1:コンビニエンスストア業界を取り巻く環境について論議する
    ◇ワーク2:コンビニエンスストア業界を取り巻く環境をPEST分析する
    ◇ワーク3:機会と脅威、強みと弱みを洗い出す
    ◇ワーク4:機会と脅威、強みと弱みを分析する
    ◇ワーク5:分析を踏まえ、経営戦略を考える
    【実務演習】(自社における環境分析)
    ◇ワーク1:自社を取り巻く環境をPEST分析する
    ◇ワーク2:自社の競合と顧客、機会と脅威を考える
    ◇ワーク3:自社の強みと弱みを、4つの視点で洗い出す
    ◇ワーク4:分析を踏まえ、自社の経営戦略を考える
講義
ワーク
 


 

研修プログラム例(2日目/3日間)
 
内容
手法
 
  • 3.マーケティング思考
    (1)STPマーケティングとは
    ・セグメント化(Segmentation) ・ターゲット選定(Targeting)
    ・ポジションの確立(Positioning)
    (2)セグメント化
    ・顧客のニーズを踏まえて市場を様々な切り口で分ける
    (3)ターゲット選定
    ・自社の強みが活かせるところ ・他社との競合が少ないところ
    (4)ポジションの確立
    ・自社の独自性を確立する
    【ケーススタディ】
    実際の経営戦略モデルを参考にしてSTPを考える
    ◆ケース1:ニッチ市場で高い評価を得ている会社のSTP
    ◆ケース2:開発段階から特定層をターゲットにしたSTP
    【実務演習】(自部門におけるSTPマーケティング分析 )
    ◇ワーク1:自部門の商品やサービスをひとつ選ぶ
    ◇ワーク2:利用者が感じるメリットを様々な切り口で話し合う
    ◇ワーク3:販売戦略上のセグメンテーションを考える
    ◇ワーク4:自部門がターゲットとすべきセグメントを選ぶ
    ◇ワーク5:競争優位を獲得するための違いを打ち出す

ワーク
講義
  • 4.施策の策定
    (1)経営方針と各部門の施策の関係
    (2)管理職の経営計画への関わり方
    ・トップダウン型 ・ミドルアップ・ミドルダウン型
    (3)施策に優先順位をつける
    【実務演習】(経営方針を踏まえた自部門の施策 )
    ◇ワーク1:自社の経営方針を自分の言葉で表す
    ◇ワーク2:自部門の課題(目標)を設定し、その施策を考える
    ◇ワーク3:施策をマトリックス上に整理し、優先順位をつける
ワーク
講義
  • 5.具体的活動の計画
    (1)目標の設定
    (2)施策の実施にあたっての具体的活動の洗い出し
    (3)計画と評価指標(SMARTゴール)
    (4)計画を線表に落とし込む
    【実務演習】(自部門の施策をスケジュールに落とし込む )
    ◇ワーク1:実施する施策を3つ選ぶ
    ◇ワーク2:各施策につき、具体策を洗い出す
    ◇ワーク3:具体策をピラミッドストラクチャーで表現する
    ◇ワーク4:進捗確認の指標を考える

講義
ワーク


 

研修プログラム例(3日目/3日間)
 
内容
手法
 
  • 6.リーダーとしての推進力・調整力
    (1)部下への説明責任
    (2)目指すべきビジョンを示す
    【実務演習】(プレゼンテーション )
    ◇ワーク:経営方針を踏まえ、自部門の施策と進め方を部下に説明する
講義
 
  • 7.PDCAによる活動推進
    (1)部下に目標を設定させる(P)
    (2)部下の仕事を管理する(D)
    (3)評価のしくみを示す(C)
    (4)課題を見極めて対策を決める(A)
ワーク
  • 8.部下の指導・育成
    (1)率先垂範によってあるべき姿を示す
    (2)一人ひとりに合わせた部下支援
    (3)部下育成のできるリーダーを育成する
    (4)求められる「全体性」と「長期的視野」
    (5)戦略的な人材育成
    【ケーススタディ】
    以下のような部下に対する対応を話し合う
    ◆ケース1:経営の危機を感じず、新たな取り組みに消極的な部下
    ◆ケース2:日々の業務に追われ、先を見据えた部下育成が疎かに危機感
講義
  • 9.タイプ別の部下との接し方
    (1)年上の部下の対応
    ・接し方の注意点 ・困った状況への対応
    (2)パフォーマンスの低い部下の対応
    ・スキル不足の部下 ・適性に欠ける部下
    ・モチベーションの低い部下 ・反抗的な部下
    (3)できる部下の対応
    ・成長意欲の高い部下 ・能力は高いが安定志向の部下
    ・勘違いをしがちな部下 ・暴走しがちな部下
講義

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2016年 5月     9名
業種
建設・プラント
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 自身の意識向上のためにはもちろんですが、役員の方々の考えを知るために役員研修を受講しておりますが、とても分かりやすく緩急ある研修で、本グループの役員研修にマッチしていると感じました。ありがとうございました。
  • 考える習慣を自分を含めて社員に身につけさせていきたい。
  • プレイングマネージャーのような立場なので、経営者、労働者両方の視点で活用したい。

実施、実施対象
2014年 4月     33名
業種
運輸・倉庫
評価
内容:大変理解できた・理解できた
97.0%
講師:大変良かった・良かった
90.9%
参加者の声
  • 各部門のリーダーを対象としたことで、現時点において各々が抱える課題や目標に対する進め方など、改めて直接聞くことができただけでも有益でしたが、的確なアドバイスや多くのヒントをいただいたことによって、経営貢献につなげる考え方の整理ができたことは、得るものとして非常に大きかったと思います。改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
  • 身近な内容であり、直面している問題、課題についてアドバイスいただき有意義だった。
  • 各部署の問題点を再認識し、一体感を持つ為に有意義な研修でした。ありがとうございました。

実施、実施対象
2013年 8月     12名
業種
機械
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 経営的な目線での考え方、捉え方、指導方法について参考になりました。人の育成は重要なので対処の仕方がポイントとしてみると思います。
  • ポイントをおさえた説明をいただき、非常にわかり易かったです。また、他社の事例の説明もあり、大変参考になりました。今回学んだことを、明日から実践していきます。ありがとうございました。
  • 月曜日から、仕事の中身が変わると思います。又、私の行動、部下の行動、最終的には、会社の利益も上がっていると思います。機会があれば、色々な外部セミナーにも、今後は参加したいと思います。

開発者コメントcomment

経営視点で物事を捉えるためには、「外部環境の変化」と「自社の強み弱み」の分析を行うことが欠かせません。この研修では、客観的に自社のビジネスにおける立ち位置を捉え直し、そこからゼロベースで戦略を立てるところに重点を置いたワーク(演習)を行います。自社の経営層になったつもりで、戦略や経営計画を立ててもらうことにより、改めて課題やチャンスに気付いていただけます。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる