loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

評価者研修~評価基準ブラッシュアップ編(1日間)

評価者研修~評価基準ブラッシュアップ編(1日間)

問題の本質は何か、を徹底的に考えたカリキュラムで、現場で役立つスキルやノウハウを習得!

研修No.B ASS265-0200-2282

対象者

  • リーダー層
  • 管理職層
  • 部長・経営層

・評価者の方
・評価基準をより明確にし、適切な評価を行えるようになりたい方

研修内容・特徴outline・feature

具体的には、3つのプロセス(行動の選択、評価項目の選択、段階の選択)にしたがって、研修内で評価基準を設定していただきます。次に、その評価基準を「被評価者による理解」という観点から具体化していきます。そのうえで、模擬評価演習を行い、評価基準をよりブラッシュアップします。

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.評価の方法
    (1)評価対象とする能力
    ■評価を行う3つのプロセス:
    「行動の選択」「要素の選択」「段階の選択」
    (2)行動の選択
    ①評価するのは業績、能力、態度
    ~被評価者の性格および適性を判断要素にしない
    ②評価の対象は就業中の行動
    ~職場外の行動に基づいて評価しない
    ※「行動記録」に基づいた、客観的で、納得性のある人事評価を行う
    (3)要素の選択 ~どの項目で評価するか
    (4)段階の選択
    ①評価基準の明確化
    ・評価基準を、それぞれの部署の業務に即して、行動レベルまで具体化、及び数値化する→評価者ごとのブレが少ない評価の指標
    ・評価基準を具体化すると評価に対する部下の納得度合いも高くなる
    ②評価を行う際は、複数の行動を「総合的」に判断する
    ・実際に評価を行う際には、プラス評価やマイナス評価ともに複数の職務行動事実を総合的に判断する必要がある
    ・総合的に判断する際には、「業績への貢献」や、「頻度(回数)」、「重要度(影響度)」などを考慮して、評価対象の行動事実に優先順位をつけた上で評価を行う必要がある
講義
ワーク
  • 2.評価基準の具体化
    (1)評価における納得性を考える
    ・なぜこの評点になったのかという被評価者自体の理解がある
    (評価基準が見える化されている)
    ・評点に対して、十分に具体性のある根拠が説明がある
    ・今回の評価を受けて、今後、どのような行動をしていくかが明確に示される
    ・自分の言い分を評価者がしっかりと聴いてくれ、かつ、それに対する合理的な説明がある
    ・説明の際に「認められている」「大事に見守ってもらっている」と相手が感じる愛や情熱がある・・・など
    (2)考課指標の具体化演習
    能力考課の考課指標B評価(標準評価)とA評価にあたる行動をグループで議論し、全体で共有する
講義
ワーク
  • 3.模擬評価演習
    職種・等級に応じて、お客さまのモデル社員を設定し、全員で模擬評価を行う
    それぞれで評点が分かれた点、評価する際に迷ったり、判断が困難だった点などについて、グループ内でディスカッションを行う
    ※自分の評価の仕方を他の人と比較・検討できる稀有の機会です
    【ご参考】被評価者の日常管理
    (1)部下の目標管理シートを再確認する
    (2)KPIを確認する
    (3)行動記録で管理する
    (4)評価前面談の実施
ワーク

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2018年 5月     9名
業種
その他市区町村など
評価
内容:大変理解できた・理解できた
88.9%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 評価や面談は、観点の違いがあるため、どのように判断すればよいか答えを出すことが難しいが、今回の研修を通して、注意事項の確認ができた。
  • 人事評価導入になってから初めての研修でしたが、評価方法について、再認識させていただく機会になりました。
  • どのように評価、面談すればよいのかわかりやすく、とても良かったです。

実施、実施対象
2017年 8月     8名
業種
医療
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
87.5%
参加者の声
  • テキストを使って、ワークも入れながらという流れだったので、頭の中を整理しやすく、理解しながら進められました。今までよいと思っていたワードがあいまい表現だということに驚きました。知らず知らずに自分で評価しにくいものにしていたのだなと思います。日々の業務とコミュニケーションを大事にして行きたいと思います。
  • 考課者として、今の自分ができていないことがいくつかわかり、とても勉強になる研修でした。毎日業務をこなしながら、部下や後輩とコミュニケーションをとっているつもりでしたが、少ないことに気づき、反省しました。
  • はじめは、不安だらけの人事評価研修だったが、実際研修を受けて、わからなかったことが分かった。グループワークと、講義がバランスよくあり、とてもわかりやすかった。

実施、実施対象
2017年 7月     14名
業種
情報通信・ITサービス
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 評価を改めてする側に回り気をつけるべきポイントや心構えなどが学べた。
  • 所々に具体的な事例(体験談)を踏まえ説明して頂き、頭に入ってきやすかったです。
  • まさに人事考課の評価に困っていた状態で、大変参考になりました。

関連の研修を探す


下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる