loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

ロジカルシンキング研修~考えるクセをつける編(1日間)

ロジカルシンキング研修~考えるクセをつける編(1日間)

常に「なぜ」と考えるクセを身につけ、様々な考え方を学び、「考え方の引き出し」を増やす

研修No.B LTH220-0000-2072

研修内容・特徴outline・feature

ビジネスの現場で常に「なぜ」を考えながら、行動するクセを身につける研修です。

「5W1H・6W3H」、流れ図・時系列、マトリックス法、ロジックツリーなど様々な考え方を学び、また、それぞれをワークで実践することで、「考え方の引き出し」を増やします。

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.ロジカルシンキングとは
    ※手法を知ることよりも、いつも考えるクセをつけることが大事
講義
  • 2.「なぜ」と考えるクセをつける
    (1)最低3つは「なぜ」(根拠)を示す
    【ワーク】自社のヒット商品がヒットした理由を考える
    (2)「なぜ」を深掘りする
    【ワーク】(乱雑な書庫)5回の「なぜ」を繰り返し、根本原因と対策を考える
講義
ワーク
  • 3.「5W1H」・「6W3H」で考える
    ※「5W1H」・「6W3H」の思考法は無意識にできるものではありません
    下記ケーススタディーを通して意識的に訓練
    【ケース1】 「5W1H・6W3H」で質問を考える
    【ケース2】 「5W1H・6W3H」で上司に相談する
    【ケース3】 「5W1H・6W3H」で上司に報告する
講義
ワーク
  • 4.流れ図、時系列で考える
    (1)流れ図で考える
    【ワーク】自分の業務の一部を流れ図として書き出す
    (2)時系列で考える
    【ワーク】営業活動の基本ステップを時系列で考える
    【ワーク】「新人に求められること」を時系列で考える
    【ワーク】時系列の観光データを読み取り、現状と課題を考える
講義
ワーク
  • 5.2軸(縦軸・横軸、X軸・Y軸)で考える
    ※事象や現象を2軸で考え、図表に落とし込む方法を習得
講義
  • 6.マトリックス法
    ※問題の発見や対策に有効なマトリックス法を習得
    【ワーク】窓口業務の効率アップ策を整理する
講義
ワーク
  • 7.「層別」で考える
    【参考】ロジックツリー
    【参考ワーク】メッセージを論理的に捉える
    【参考ワーク】新規事業のペットショップで、ウサギはペットとして最適かを考える
    ・特性要因図
    【ワーク】遅刻の原因を特性要因図で分析する
講義
ワーク
  • 8.総合演習
    【演習①】各県の観光データを読み取り、観光促進の課題と対策を考える
    【演習②】次期新商品の開発方針を1枚の説明資料にまとめる
演習

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2017年 11月     17名
業種
製造業(電気機器・機械)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 非常に有意義な研修でした。日頃、自分の結論は正しいのかあまり自信を持てないことがありましたが、今回の研修をヒントに振り返りしていこうと思います。
  • ただ資料をこなすのではなく、ディスカッションや実際にトレーニングを行ってとてもためになりました。もう一度受けたいと思うほど有意義でした。
  • 常に考えながらの受講だったので、話も頭に入りやすく、時間の経過も早かった。

実施、実施対象
2017年 3月     30名
業種
製造業(電気機器・機械)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
96.7%
講師:大変良かった・良かった
96.7%
参加者の声
  • 物事の考え方に適用し、真の原因追究、説得に役立てることが出来ると思いました。今後も活かしていきたいと思います。
  • 理解しやすかった。業務改善に役立つ内容であった。グループディスカッションで他者の考えを知ることが出来た。
  • マトリックス図や特性要因図など、実際に使ったことがなかったので非常にありがたく感じます。

実施、実施対象
2017年 2月     13名
業種
情報通信・ITサービス
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 自分で考える内容が多く、自分で出した答えなので、今後につなげやすいです。目標設定の行い方、問題を解決する際に活かします。
  • 問題・課題解決の考え方などが具体的に行えたので、部下指導や新しい事業への挑戦の際に活用できればと思う。
  • 大変楽しく学ぶことができました。早速自チームにてディスカッションを行い、問題抽出と解決を行ってみたいと思います。

開発者コメントcomment

指示待ちタイプの若手が増えているとよく聞くようになりました。彼らはなぜ指示待ちになったのでしょうか。自分たちで考えていたら「いろいろ考えず、とにかく言われた通りにやりなさい!」と言われるケース、言われた通りやっていただけでも「考えながら仕事しているのか?もっと自分で考えろ!」と言われるケース、こういったことが若手に降りかかることがあります。どうせ叱られるなら、自分で考えたとしても文句を言われるならと、こういった思いが「指示待ちタイプ」を創っているのかもしれません。

上司の指示の意味を酌めるようになってもらうためにも、相手の立場にたって、相手の知りたいことが端的明瞭に伝わる「報告の仕方」、「文書の書き方」ができるようになるためにも、その根底には論理的でないと成立しません。それを養うためには「考えるクセ」が必要になります。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる