ビジネスパーソンの常識(暗黙のルール)を教える

ビジネスパーソンの常識(暗黙のルール)を教える

■「え、そんなことまで」ということまで教える

5月になりました。皆さまの職場にもそろそろ新人がやってきたでしょうか。まだまだ本来の業務はほとんどできない新人ですが、大きな声で挨拶してくれたり、指示した時にてきぱきと動いてくれるだけで、こちらも明るい気分になります。

ただし、「動いてくれる」のは良いのですが、「どのように動いているか」をよく見てみると、「あれれ・・・」と感じる事もたくさんあります。

たとえば、ホッチキスの留め方だったり、OA機器の扱い方だったり、ベテランにとってはできて当然のことが、新人にはできていません。
 
ですから、教えてあげなければいけないのですが、ベテラン社員にとっては当たり前のことすぎて、何を教えてあげればよいのか分からないという先輩も多いと思います。

そこで今回は、当たり前すぎて教えることの必要性すら気づかない、ビジネスパーソンの暗黙ルールについてお送りします。


■資料作成において最優先は美しさ

新人は会議資料などをプリントアウトし、ホッチキス留めをする機会が多いですね。
 
しかし、でき上がった資料を見て、「何だこれは!」と愕然とする事もしばしば。ホッチキス留めの位置がバラバラだったり、紙が少しずつズレていたり・・・。目を覆うようなものが散見されます。

資料づくりなど、学生時代にたくさんやっていそうなものですが、意外とできていないことが多いです。

そこで、新人にはこんなことを教えてあげます。

・綴じるペーパーは1ミリのズレも許されない→お客さまに出すものだけでなく、職場の人間にも同じ気遣いをみせます。

・留める位置は、何人で作業していても、同じ場所でなければいけない→「そんなの難しいよ」は理由になりません。最初にしっかり打ち合わせて美しく仕上げます。

・留める位置は職場のルールがあるので、それに従う(左肩斜めに1箇所など)→先輩などに聞き、違和感のない体裁に仕上げます。

・ホッチキスの両方の針先が最後の頁まで完全に貫通していなければいけない→貫通していないとバラバラになる恐れがあるからです。資料の枚数が分厚い場合は、大きいホッチキスと針がないか周囲に聞きましょう。

「最後までしっかり綴じるなんて常識じゃないか! そんなことも言わないといけないのか?」

 ・・・言わないといけません。残念ながら。


■コピー機やプリンターのトナーがなくなったら「まず振る」

コピー機やプリンターの使い方も問題です。学生まではコンビニや大学生協のコピー機、また自宅用のプリンターを使う事が多かったであろう新人は、紙やトナーの補充のやり方もよく知りません。

そこで、コスト意識を高める上でもこのようなことを教えてあげましょう。

・色が薄くなっても、すぐにはトナーを替えない。まずはトナーを「振る」→偏っていたり、固まっていたりしたトナーが均一にほぐされ、もう少し使える場合があります。

・紙を補充する際は、いったんたわませて空気になじませてから→紙が2枚くっついたままプリントアウトされるミスがなくなります。

・裏紙を使う場合は、古いものから使う→印刷直後の紙は、乾燥していないので、詰まりやすいものです。詰まる事でトナーも、紙も、復旧の時間も無駄になります。

・プリンターに放置されている印刷物は新人が率先して処理する→「誰のか分からないから、ほったらかし」にはしません。印刷されてある内容から推察して印刷した本人に返すか、捨てて良いか聞きましょう(コンプライアンスに則って廃棄しましょう)。印刷主不明、捨てて良いか不明の場合の対応策もあらかじめ決めておき、ルール通りに処理します。


■そのほかにも、こんなことを教えてあげましょう

そのほかには、「廊下やトイレ、エレベーターはお客さまや上司を優先する」「清掃業者、ビル管理の方にもしっかり挨拶する」「会議ではいち早く会議室に着き、上司や先輩をお待たせする事のないようにする」「弁当の予約を頼まれたら飲み物も一緒に手配する」などなどの常識があります。

知らなくてできなかった、ということを、往々にして新人は「教えてくれなかった先輩・上司のせい」にします。ですから、「当たり前、というか常識でしょう。」と思われる事もちくちくと教えてあげるのが、相手のため、そして自分のためにもなることでしょう。
 
「そんな事知ってます。」とすげなく言われたら、「すごいね!」と褒めておけば問題もないはずです。



          *    *    *



【公開講座】新人フォロー研修


新人フォロー研修の計画はお済みですか? ただいま、公開講座のご予約受付中! 職場内研修をお考えの場合、お客さまのご要望に応じて必要なカリキュラムを作成させていただきます。是非、お気軽にお問い合わせ・ご相談くださいませ。




無料PDF資料 人材育成、成功のコツ

  • 研修担当者の虎の巻

    はじめて研修担当となる方向け
    「研修の手引き」

    「そもそも研修ってどういうもの」「担当になったら何からやるの」など、研修ご担当者になったらまずは読んでいただきたい内容をまとめてご紹介しています。

    今すぐダウンロード

インソースからのお知らせ
(障がい者福祉のオンラインショップ)

mon champ

インソースでは、障がいのある方々が製造するお菓子やドリンクを取り扱うECサイト「mon champ」を運営しています。そして、ここで得られた売上を、製造元の福祉団体・パートナーへ還元しています。

商品は、皆さまが日頃よりお世話になっている大切な方へ、是非、真心を込めてお贈りいただきたいおいしいものばかりです。この気持ちを、製造者さまからインソース、インソースから皆さま、そして皆さまから大切な方々へと、つないでいただければ幸いです。



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン