官公庁・自治体・独法:研修ニュース

 

官公庁・自治体・独法:研修ニュース

クレーム対応の前に、まずCSを考える

クレーム対応の前に、まずCSを考える

■CSの現状

今や、CS向上は官民問わず、永遠の課題です。しかし、顧客満足をかなえる具体的な策については、各組織によって大きく異なり、「スローガン」や「キャンペーン」となってしまっているケースがよく見られます。

また、CSに対する個人の認識も、ばらつきがあることが多いものです。現実には「対応の感じが悪い」「電話対応が不親切」等々・・・で、組織全体が住民の信頼を失ってしまう場合もあります。

よって、顧客満足についての正しい理解と、自組織におけるCSのあり方、そこから派生する実際の動きとしての接遇についても考える必要があります。


■CS活動とは

「供給側の勝手な思い込み」でサービスを提供しているのがCS活動であってはいけません。なぜなら、CSは「どうすれば住民に喜んでもらえるか」が出発点だからです。「住民」と「住民の期待からスタート」という考え方をベースに、企画&実施します。


■CS推進のポイント

CS推進は「住民の事前期待」を超えることです。ですから、サービスを「期待されていない」時こそ、最大のチャンスです。

事前期待>利用実感 → 不満足
事前期待=利用実感 → 普通
事前期待<利用実感 → 満足


■CS推進は「三現主義」が基本!

問題が発生したときに、机上で判断してはいけません。「現場」で不具合の起きた「現物」を観て、どのような状態であるのかという「現実」を確認することで解決を図るということが大切です。

この3つの「現」を重視する「三現主義」なくして、物事の本質を捉えることは難しいと言われています。逆に、「三現主義」を重視すれば、より正しい判断に近づくことができるのです。

こうして、住民の「不満」「不快」を解消させることが、CS推進の原点です。また、一人ひとりが「できる範囲」で組織の代表としてCSを推進し、「住民の喜び」を導くこともできます。成功すると、仕事の「やり甲斐」を増加させてくれるので、「住民」と「現場」両方における不満解消が実現します。

☆次週もお楽しみに!

無料PDF資料 人材育成、成功のコツ

  • 研修担当者の虎の巻

    はじめて研修担当となる方向け
    「研修の手引き」

    「そもそも研修ってどういうもの」「担当になったら何からやるの」など、研修ご担当者になったらまずは読んでいただきたい内容をまとめてご紹介しています。

    今すぐダウンロード

インソースからのお知らせ
(障がい者福祉のオンラインショップ)

mon champ

インソースでは、障がいのある方々が製造するお菓子やドリンクを取り扱うECサイト「mon champ」を運営しています。そして、ここで得られた売上を、製造元の福祉団体・パートナーへ還元しています。

商品は、皆さまが日頃よりお世話になっている大切な方へ、是非、真心を込めてお贈りいただきたいおいしいものばかりです。この気持ちを、製造者さまからインソース、インソースから皆さま、そして皆さまから大切な方々へと、つないでいただければ幸いです。



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン