insource recruit site

就職活動のテクニック

志望動機に疑問を感じたら、あえて無限ループを回す

志望動機に疑問を感じたら、あえて無限ループを回す

■私の話す志望動機って本当?

ESや面接などで志望動機を繰り返し書き、話していると、「本当にこういう志望動機でこの会社に入りたいと思っているのだろうか?」とついつい思い返してしまう事ってありませんか。
私は「教育に携わりたい」と考え、その旨をESや面接で繰り返し伝えていましたが、何度も同じことを話すうちに「なんでそんなに教育に携わりたいのだろう?」「そもそも私のやりたい教育って何?」などの疑問がいくつも浮かんでくるようになりました。 そして、「一体教育ってなんなんだろう?」と考えるに至りました。

■無限ループの禅問答

そうやって考えるうち、「こういう教育はやりたくない」など、志望動機の中にもネガティブな面があることを発見しました。
「これは一般的には良いと言われているけど、私のやりたいことではないな」
「あまり注目されていないけれども、これはやってみたいかも」
しかし、そこにさらに疑問が生まれます。
「これは嫌だと思っていたけれどそこまで嫌なのかな?」
「この仕事、やりたいと思っていたけれど、自分には合わないかも?」
おそらく、就職活動の志望動機で悩んでいる方の中には、自分と同じような方も多いと思います。そして、禅問答のようなこの悩みはとても辛いものです。なんといっても正解がないのですから。
私はこういった悩みが出たときは徹底的に深堀りして考えることにしています。

■わがままな面を見つける

深堀りして考えることは、会社説明会に行った際に「あ、ここはちょっと考え方が違うな」とか「自分には合わないな」という感覚が出てくるきっかけにつながります。
自分のある意味でわがままな面が、次第に分かってくるのです。もちろん、全部が分かるわけではなく、分かったと思ったらまた次の疑問が浮かんできます。
ただ、どんどん深掘りすることで、大まかには掴めることに気づくはずです。

■広げて、見て、絞って、広げて

私の場合、「自分は教育の分野に興味がありそう」から始め、「そういえば学校で教える教科には疑問があったな」「子供好きな面から塾や学校の先生を考えていたがちょっと違うのかもしれない」「そもそも年齢は関係あるの?」と考えを深掘りしていきました。
その結果、学校や塾の先生から「人に教える職業」へと一般化し、興味を広げていきました。そこからさらに仕事を調べていくなかで「単に教壇に立つことだけを目指すのは自分に合わない気がする」「同じことをずっと教えるだけだと飽きてしまうかも」と興味を絞っていきます。会社説明会などでも、話を聞きながら、「なるべくスキル寄りのすぐに役に立つことを教えたい」と絞って、次は「あんなシステムや仕組みを作るのも面白そう」と広げてみて、「こういう精神論は肌に合わない気がする」とまた絞って。
こんな風に繰り返していくうちにぼんやりとですが「こんな会社は嫌で、こういう会社は好きかも」という分類が出来るようになっていきました。

■好みの会社に会う確率を上げる

当たり前ですが、そうやって好みに合いそうな会社に絞って調べていくと、「これは」と思う会社に当たりやすくなっていきます。そうやって選んだ会社の説明会で話を聞いていると「なんとなく良いな」と思う回数が増えてきたのです。
もちろん、逆も然りです。説明会で「この会社は絶対に嫌」とキッパリと捨てられるようにもなってきました。
みなさんもこのように深掘りして就職活動をしていけば、本当に自分が働きたい会社を見つけることができるのではないでしょうか。少しでも就職活動を続ける皆さんの助けになれば幸いです。

■関連リンク

【コラム】正しい自己分析の仕方

【セミナー】論理力で突破する、ESの書き方講座~人事責任者が明かす、採用活動における本音

【セミナー】成長企業か見極める会社の見方~数字から行う企業分析

記事一覧へ

Copyright © Insource Co., Ltd. All rights reserved.