loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

営業の法務実務研修(半日間)

営業の法務実務研修(半日間)

ビジネス文書・リスクマネジメント・ビジネス法務の3つの観点から、営業に関する法務実務を学ぶ

研修No.B SLL403-0000-0157

対象者

  • 全階層

・法務実務の基本を習得したい営業職の方
・契約書を業務で取り扱う方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 契約書にまつわる業務に課題を感じる
  • 契約書のどこに注目してよいかわからない
  • ビジネス法務の基礎を学びたい

研修内容・特徴outline・feature

営業に関する法務実務の基本を習得する研修です。まず、ビジネス法務の基礎として注文書と注文請書のビジネスにおける法的な効力や、手形・小切手の役割、債権回収などについて確認します。そのうえで、契約書類に書かれている事項とリスクマネジメントの関係性について理解を深めます。

研修のゴールgoal

  • ①ビジネス法務の基礎を身につける
  • ②契約書の構成や独特の言い回し、用語について理解できる
  • ③契約書の理解を踏まえ、自社の商取引やリスクマネジメントに一定の判断を下すことができる

研修プログラム例program

内容
手法
  • 1.ビジネス法務の基礎知識
    (1)法律関係とは~権利・義務関係の主体
    (2)法的文書とは
    ①注文書と注文請書の法的意味 ②原本・謄本・抄本・正本・副本の法的意味
    ③領収書、委任状、請求書などの法的意味 ④手形・小切手の基礎知識
    (3)債権回収
    ①取引先の危険な兆候をつかむポイントと対応
    ②債権回収の具体的手段 ③代物弁済、商品引揚げ、債権譲渡
    ④消滅時効 ⑤担保(抵当権、保証) ⑥倒産手続の種類と特徴
    【ワーク】自分の関わる法的文書を洗い出す
講義
ワーク
  • 2.契約書の基本
    (1)契約・契約書とは 
    (2)契約書の構成 
    (3)契約書が有効になるには
    (4)契約書と法令と商慣習の関係 
    (5)当事者は誰か~甲、乙
    (6)契約書の種類~相互調印型、差入れ方式、約款同意型など~基本契約と個別契約
    【ワーク】過去に経験した、わかりにくい契約書、腹立たしい契約書を挙げる
    (7)配慮が感じられる契約書とは
    (8)契約書のマナー
    ①署名・記名押印 ②綴じ方 ③収入印紙 ④日付
    (9)訂正の仕方
    【ワーク】契印・割印・訂正印の正しい押し方
講義
ワーク
  • 3.契約書の読み方・書き方
    (1)契約書でよく使われる用語
    (2)一般条項
    (3)各種契約書のポイント※お客さまのニーズに応じて取捨選択
    (4)契約書のひな型・テンプレートの活用・管理方法~ネットを活用
    【ワーク】長文の契約書を5分でチェックする
講義
ワーク
  • 4.契約書によるリスクマネジメント
    (1)有利な条項、不利な条項の区別
    (2)極力不利にならないような言い換え
    ①言い換え ②例外条項 ③定義 ④ただし書 ⑤その他
    (3)契約書が送付・受け取った場合の初動
    (4)eメールでのやりとりなど交渉のポイント
    (5)締結前のチェック方法~法務セクション・弁護士の活用方法
    【ワーク】極力不利にならないようにするにはどうしたらよいか考える
    【ワーク】契約交渉のシミュレーションをする
講義
ワーク
  • 5.日常業務において必要とされる各種の法律
    (1)独占禁止法
    (2)下請法
    (3)製造物責任法
    (4)不正競争防止法
    (5)個人情報保護法など
講義
  • 6.総合演習
ワーク

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2020年8月     9名
業種
製造業(運送用機器)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
88.9%
参加者の声
  • 契約書の内容を確認する際には、意味をしっかりと確認して、間違いのない理解につなげたいと思います。
  • 契約書に関わる業務が今後発生した際に活かすことができる知識を学べました。契約締結時に注意していきたいです。
  • 秘密保持契約などで契約書に触れる機会が比較的多いため、判断の基準となる知識を得ることができました。有効に活用したいと思います。

実施、実施対象
2019年6月     25名
業種
製造業(運送用機器)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
92%
講師:大変良かった・良かった
88%
参加者の声
  • 契約書に書かれてある内容を一つ一つ丁寧に解説してくださり、役に立ちました。海外の取引先との契約や、派遣会社との契約を取り交わす際に、学んだことを活かします。
  • 苦手だからと意識的に契約書を遠ざけてきたので、見方をかえて読みこなすようにします。顧客や第3者機関との契約を精査する場面で活用したいです。
  • 実験を行ううえで相手の要望を聞いて「合意文書」を作成する機会があるので、その際に取り入れたいです。自分が責任を持つというつもりで内容を把握し、関係部署に展開します。

実施、実施対象
2017年 11月     18名
業種
製造業(運送用機器)
評価
内容:大変理解できた・理解できた
83.3%
講師:大変良かった・良かった
83.3%
参加者の声
  • 契約書を読む際にチェックするポイントが理解できました。実際の実務に活かします。
  • 実際に契約書を読むワークをすることによって、とてもわかりやすく学ぶことができました。
  • 契約書での難しい言い回しや、チェック時のさまざまな視点を学び、契約書に対する苦手意識が克服されました。

実施、実施対象
2016年 6月     7名
業種
情報通信・ITサービス
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
85.7%
参加者の声
  • 契約書をお客さまから提出される際、確認すべき点が理解できた。当社に不利にならないよう気をつけたい。
  • これまでこのような研修を受けたことがなかったので、体系立った話が聞けたのは非常によかった。
  • 自社契約書の見直しをしていく。すでに締結しているものに対しても次回交渉できるよう準備しておく。

開発者コメントcomment

契約内容に不備や不利益がないか発見し、正しい判断ができれば、トラブルを未然に防ぐことができます。ビジネスにおいて業務上のリスクを未然に察知し、法的にチェックし、問題点を最小化するための法律知識は、法務部門に限らず契約を担当する営業職にとって必要不可欠な能力です。そのための基礎として、契約に関する知識を実践的に学ぶ機会として本研修を開発しました。

関連の研修を探す


下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる