オンライン研修
割引サービス
人事サポートシステム Leaf
人事評価
人材アセスメント
DX・AI推進
コンテンツマーケティング
会社情報
閉じる
トップページ > Gambatte > コールセンター > ワーク
ワークの記事一覧(83)
SVがつくる!風通しのよいコールセンター⑤メンタル不調に気づく
2018年12月25日 キャリア コミュニケーション向上 センター力 ワーク
ストレスにさらされながら、なおかつ「風通しが悪い職場」の場合、オペレーターのストレス解消や業務改善が本人任せになる場合があります。 ...
SVがつくる!風通しのよいコールセンター④情報を集めた後にすべきこと
2018年11月27日 キャリア コミュニケーション向上 センター力 ワーク
「風通しの良い職場」ではさまざまな意見がうまれます。こうした出てきた意見をどう扱っていくかを判断するのはSVです。最も必要なのは情 ...
SVがつくる!風通しの良いコールセンター③相談にのるのがうまいSVになる
2018年10月30日 キャリア コミュニケーション向上 センター力 ワーク
コールセンターを「風通しの良い職場」にできれば、SVに意見や相談が言いやすくなり、いつでも相談にのってもらえると感じてくれるはずで ...
SVがつくる!風通しの良いコールセンター②意見が出やすい職場の良い循環
2018年10月16日 キャリア コミュニケーション向上 センター力 ワーク
第1回で、「風通しの良い職場」とは、「常に変化や改善がある職場である」と定義しました。では、このような変化がオペレーターに与えるメ ...
SVがつくる!風通しの良いコールセンター①風通しの良いってどんなこと?
2018年10月 2日 キャリア センター力 ワーク
コールセンターで発生するいろいろなミスやトラブルに対して、気軽に相談しにくかったり、良い改善案が職場内から出てこない、ということは ...
定着率のよいコールセンターとは?
2018年9月11日 キャリア センター力 ワーク
コールセンターで働くオペレーターには、非正規社員が多いと聞いたことはありませんか?アルバイトでも敬語が身に尽きますので学生にも人気 ...
華麗なるエスカレーション(二次対応)を目指して 後編
2018年8月28日 キャリア センター力 ワーク
クレームや込み入ったお問合せに対して、オペレーターが対応できない場合、スーパーバイザーなどに対応を引き継ぐことを二次対応(エスカレ ...
華麗なるエスカレーション(二次対応)を目指して 前編
2018年8月14日 キャリア センター力 ワーク
異文化コミュニケーションにおけるミーティングのススメ方【外国人オペレーターと共に働く(後編)】
2018年7月31日 キャリア センター力 ワーク
【外国人オペレーターと共に働く】シリーズ後編で注目するのは「異文化コミュニケーションを踏まえた会議の方法」についてです。外国人のオ ...
日本人は「遅刻に厳しく、時間にルーズ?」【外国人オペレーターと共に働く(中編)】
2018年7月24日 キャリア センター力 ワーク
【外国人オペレーターと共に働く】シリーズ中編で注目するのは「時間の感覚」。時間管理に現れる文化の違いを学びましょう。外国人のオペレ ...
「言葉の壁より文化の壁!?」【外国人オペレーターと共に働く(前編)】
2018年7月17日 キャリア センター力 ワーク
2020年オリンピックに向けて、訪日外国人観光客がますます増えてきたことを感じる方も多いでしょう。また、日本に住んでいる外国人から ...
SV向け「顧客と向き合うスキル」が飛躍的に向上する教育方法ってありますか?後編
2018年7月 3日 キャリア センター力 ワーク
「顧客と向き合うスキル」が飛躍的に向上する教育方法ってありますか?の後編です。「ロールプレイ」の目的は、顧客の考えを類推する訓練で ...
SV向け「顧客と向き合うスキル」が飛躍的に向上する教育方法ってありますか?前編
2018年6月26日 キャリア センター力 ワーク
「顧客と向き合うスキル」が飛躍的に向上する教育方法ってありますか?短期間で効率的にオペレーターのコール品質を高める方法は存在します ...
アサーティブ・コミュニケーションで注意を促す
2018年6月19日 コミュニケーション向上 ワーク
「スーパーバイザー(以下SV)がオペレーターに伝えにくいことを伝えるとき」を想定して、アサーティブに伝える方法を考えてみましょう。 ...
外国人のお客さまに組織で対応
2018年4月24日 コミュニケーション向上 ワーク
外国人のお客さまは、日本人よりも激しく要望を訴えることが多いものです。時に、強い口調で要望を訴えられた場合は、私たちオペレーターは ...