機能についてのQ&A

最初に登録すべき(必要な)情報は何ですか?

A(操作方法:管理者TOPページ→マスターメンテナンス)

部署情報を登録する理由はなんですか?

企業や組織によって部署の名前などは千差万別ですが、この情報を登録することで、それぞれの企業にあった部署名で検索できるようになります。検索項目のカスタマイズができると思ってください。また、各部署に上下関係を持たせることもできます。
(操作方法:管理者TOPページ→マスターメンテナンス→部署情報)

職制情報を登録する理由はなんですか?

企業や組織によって職制の名前などは千差万別ですが、この情報を登録することで、それぞれの企業にあった職制で検索できるようになります。検索項目のカスタマイズができると思ってください。
(操作方法:管理者TOPページ→マスターメンテナンス→職制情報)

上司はどのように設定しますか?

ユーザーの登録時に、上司の方を選択して設定していただきます。CSV取り込みによる一括登録の場合は、CSV内の「上司」の列に上司となる方のログインIDを入力してください。
(操作方法:管理者TOPページ→マスターメンテナンス→利用者新規追加、利用者一括追加)

一人のユーザーに対して、上司や関係者を複数人設定したいのですが可能ですか?

複数の上司を設定可能です。

メールテンプレートを登録するのが面倒です。置換文字も慣れないのでうまく作る自信がありません。

当社にて、最初から10種以上のテンプレートを用意しています。これらだけでも運用は可能と思いますので、こちらをご利用しながら慣れてきたら、ご自身なりのテンプレートを作成することをお勧めします。メールのテンプレートの登録はマスターメンテナンス画面で行うことができます。
(操作方法:管理者TOPページ→マスターメンテナンス→メールテンプレート)

メールテンプレート作成時に「用途」という項目がありますが、「用途」とは何ですか?

その登録されたテンプレートを引用するタイミングです。たとえば、受講指名の連絡をする際に、誤って「キャンセル連絡」のメールを送ると大変なことになります。用途を設定しておくことで、誤ったメールテンプレートが引用されないように設定できるようになっております。メールのテンプレートの登録はマスターメンテナンス画面で行うことができます。
(操作方法:管理者TOPページ→マスターメンテナンス→メールテンプレート)

複数の研修を登録したいのですがいい方法はありますか?

CSV取り込みによる、一括登録&更新機能がございます。
(操作方法:管理者TOPページ→研修検索・登録→研修一括登録)
もし受講者リストがある場合は、受講者も同時に登録できます。
(操作方法:管理者TOPページ→マスターメンテナンス→受講履歴/予定一括登録)

ユーザーや研修情報の一括登録用のCSVの、一番左にある「ID」とは何ですか?

一括登録・更新用のCSVの一番左にある「ID」は、登録時に自動的に発行される番号です。新規でユーザーや研修を登録する際は、何も入力せずに空白にしてください。すでに登録されているユーザーや研修の情報を変更などする際は、この番号で識別して変更をします。

ユーザー登録用CSVの「ID」と「ログインID」の違いは何ですか?

一括登録・更新用のCSVの一番左にある「ID」は、登録時に自動的に発行される番号です。新規でユーザーや研修を登録する際は、何も入力せずに空白にしてください。「ログインID」はログインする際に、各人が入力するIDとなります。職員番号や社員番号などに、「u」などのアルファベットの頭文字を1文字つけて設定するのが一般的です。

「ログインID」には、どのようなものを設定すればいいですか?

毎回のログイン時に必要となりますので、ユーザーが忘れにくいものが適しています。一般的には職員番号や社員番号などに、「u」などのアルファベットの頭文字を1文字つけて設定するのが一般的です。

一般ユーザーは何人まで登録できますか?

お試し版は500人までです。
有料版では、登録上限数によって月額の利用料が変わります。問い合わせいただけますと、見積もり対応いたします。お問合せはこちら

「受講状況」の各ステータスの意味を教えてください。

「受講状況」は、各研修の受講者がどのようなステータスで登録されているかを示しています。

  • ・「指名中」・・・管理者がその研修を受講してほしい人を指名した状態です。また、受講者として確定したわけではありません。受講者(一般ユーザー)が申込をする必要があります。
  • ・「申込中」・・・受講者(一般ユーザー)が指名された研修に申し込んだり、自分で選んだ研修に申し込んだ状態です。まだ、受講者として確定したわけではありません。管理者が受講予定にする必要があります。
  • ・「受講予定」・・・受講者(一般ユーザー)からの申込に対して、管理者が受付をした状態です。この状態だと受講者として確定します。研修日を迎えると「受講済」に更新されます。
  • ・「受講済」・・・「受講予定」の状態で研修日を迎えると「受講済」として登録されます。この状態になると受講履歴として登録されます。
  • ・「却下」・・・受講者(一般ユーザー)の申込に対し、管理者が却下した状態です。
  • ・「キャンセル」・・・指名、申込、受講予定の受講者(一般ユーザー)が受講をキャンセルした状態です。管理者、受講者(一般ユーザー)ともに処理が可能です。
  • ・「欠席」・・・「受講予定」の受講者(一般ユーザー)が研修当日に参加しなかった場合にこの状態にします。管理者が「受講済」となっているユーザーに変更処理をします。

研修に受講者を登録して受講するまでの流れを教えてください。
(指名型研修の場合)

以下のような流れとなります。
①管理者が「管理者画面」で受講者を指名する(受講状況:「指名中」)→②受講者が「一般ユーザー画面」で申込む(受講状況:「申込中」)→③管理者が「管理者画面」で申込を受付ける(受講予定にする)→④研修日になると受講済みとして登録されます(受講状況:「受講済み」)

研修に受講者を登録して受講するまでの流れを教えてください。
(手挙げ制研修の場合)

以下のような流れとなります。
①受講者が「一般ユーザー画面」で研修を検索する→②受講者が「一般ユーザー画面」で申込む(受講状況:「申込中」)→③管理者が「管理者画面」で申込を受付ける(受講予定にする)→④研修日になると受講済みとして登録されます(受講状況:「受講済み」)

受講する人はもう決まっているので、「指名」や「申込」という段階を踏まずに「受講予定」として登録したいのですが、どうすればいいですか?

受講状況の一括登録機能(CSV取り込み)を使って、各研修に全受講者を「申込中」「キャンセル」「 受講予定」「却下」「受講済」「欠席」のステータスで登録できます。受講予定で一括登録された際は、その旨、受講者たちに受講依頼のメールを送付することをお勧めします。
(操作方法:管理者TOPページ→マスターメンテナンス→受講履歴/予定一括登録→CSV取り込み)

研修受講者の登録(指名)の仕方を教えてください。

以下の二通りの方法となります。
①対象の研修を選んでから受講者を選定・登録する場合。
(操作方法:管理者TOPページ→研修概要ページ→受講者指名追加→対象者検索→抽出した対象者を指名追加)
②受講者の選定を行ってから、対象の研修に登録する場合。
(操作方法:対象者検索→研修に申し込む→研修検索→選んだ研修に指名追加)

指名連絡メールを送りたいのですが?

受講者を指名追加したときに、「指名した利用者にメールを送信しますか?」と聞かれますので「はい」を押してください。
(操作方法:研修に指名→「指名した利用者にメールを送信しますか?」→「はい」→「メール作成」)

指名された研修に申し込むにはどうすればいいですか?

一般ユーザーのTOPページ、指名された研修が表示されていますのでその右に表示されている「申込」ボタンを押して「申込み理由」を入力して、「完了」を押してください。また、その際に上司と管理者に自動的にお知らせメールが送信されます。
(操作方法:一般ユーザーTOPページ→申込→完了)

自分で研修を検索して申し込むとができますか?

一般ユーザー画面のメニューバー「研修検索・申込」を押すと、研修の検索画面に移行します。その画面で、開催日や開催地、研修種別などで検索し、申込ボタンを押してください。また、その際に上司と管理者に自動的にお知らせメールが送信されます。
(操作方法:一般ユーザーTOPページ→研修検索・申込→申込→完了)

受講の申込に対して、受付(却下・キャンセル)はどのようにすればいいですか?

管理者のTOPページ、あるいは申込みがあった研修の概要ページに、ユーザーからの申込が「申込中」といったステータスで表示されます。そのステータスの左にあるプルダウンから受講予定(却下・キャンセル)を選択し更新をしてください。「受講予定」というステータスが、受付完了した状態を指します。また、その際に受講者とその上司に自動的にお知らせメールが送信されます。
(操作方法:管理者TOPページ、研修概要P→プルダウン押下→更新)

「受講予定」だった人が研修日に来なかったので「欠席」にしたいのですがどうすればいいですか?

研修の概要ページで、対象の受講者の「受講状況更新」のプルダウンを「欠席」にして更新してください。
(操作方法:管理者TOPページ、研修概要P→プルダウン押下→更新)

一般ユーザーから指名されている、あるいは受講予定の研修をキャンセルできますか?

一般ユーザーのTOPページで、キャンセルしたい研修の右側にある「キャンセル」ボタンを押して、キャンセル理由を記入して「完了」を押してください。また、その際に上司と管理者に自動的にお知らせメールが送信されます。
(操作方法:一般ユーザーTOPページ→キャンセル→完了)

一度、キャンセルした研修も再度申し込むことはできますか?

はい、できます。一般ユーザー画面で、もう一度その研修を検索して申し込んでください。ただし、管理者からの指名者のみが受講できる研修に関しては、もう一度指名していただく必要があります。

リーフを利用開始する前の、受講履歴を登録したいのですがどのようにすればいいですか?

受講状況の一括登録機能(CSV取り込み)を使って、各研修に全受講者を「申込中」「キャンセル」「 受講予定」「却下」「受講済」「欠席」のステータスで登録できます。この機能を使って、過去の研修と受講済のユーザーを一括登録してください。
(操作方法:管理者TOPページ→マスターメンテナンス→受講履歴/予定一括登録→CSV取り込み)

研修に設定した定員数を超えて、受講者を受付ける(受講予定にする)ことはできますか?

いいえ。できませんので、定員数を超えても受付けたい場合は、その研修の情報を編集して、定員数を変更してください。
(操作方法:管理者TOPページ→研修概要ページ→編集)

受講者を指名したのですが、申込をしてくれないので困っています。出欠意思の催促メールを送りたいのですが、どうすればいいですか?

催促メールを送りたい研修の概要ページを開き、「受講者一覧」でメールを送付したい人のチェックボックスにチェックを入れて(全員に一括チェックも可能です)、「メール送付」ボタンを押すとメール作成画面に遷移し、文面を作成してメールを送付することができます。また文面を作成する際に、テンプレートや「送信履歴」を活用すると便利です。
(操作方法:管理者TOPページ→研修概要ページ→メール送付→送信)

受講者へ開催日時の変更などの連絡を行いたいのですが、どのようにすればいいですか?

連絡メールを送りたい研修の概要ページを開き、「受講者一覧」でメールを送付したい人のチェックボックスにチェックを入れて(全員に一括チェックも可能です)、「メール送付」ボタンを押すとメール作成画面に遷移し、文面を作成してメールを送付することができます。また文面を作成する際に、テンプレートや「送信履歴」を活用すると便利です。
(操作方法:管理者TOPページ→研修概要ページ→メール送付→送信)

課題・アンケートの設定の仕方を教えてください。

課題・アンケートを設定したい研修の概要ページを開き、画面下方にある「アンケート新規追加」ボタンを押すと作成画面に遷移します。タイトルや回答開始日、締切日を設定し、「設問を追加」ボタンを押して設問を追加してください。
そえぞれの設問は「質問」「回答形式」「回答部分」から成ります。「質問」に質問内容を記述し、「回答形式」を4種の回答形式から選んでください。選んだ「回答形式」によって、「回答部分」の形態が変わります。
「ラジオボタン」や「チェックボックス」などの選択形式の回答形式を選択した場合は、「回答部分」に選択肢を登録してください。
設問の設定が終わると、右上の「公開」「非公開」のチェックを「公開」にして、登録ボタンを押すと、課題・アンケートの設定完了となります。
回答開始日、締切日を設定できるので3か月後や半年後の振り返り課題なども設定できます。
課題・アンケートの登録が完了しましたら、「回答依頼メール送付」を押して、受講者に回答依頼メールを送り、周知してください。その際は、メールテンプレートや送信履歴を活用して文面を作成すると便利です。
(操作方法:管理者TOPページ→研修概要ページ→アンケート新規追加→設問を追加→登録→アンケート・課題名をクリック→回答依頼メール送付)

課題・アンケートの作成中に途中保存したいのですが、どうすればいいですか?

課題・アンケート作成画面の右上の「公開」「非公開」のチェックを「非公開」にして登録をしてください。そうしますと、まだ受講者から見られることはありません。編集の続きをする際は、編集ボタンを押してください。
(操作方法:管理者TOPページ→研修概要ページ→アンケート新規追加→設問を追加→「非公開」で登録)

一度作成した研修を再度、編集するにはどうしたらいいですか?

対象の課題・アンケートが登録されている研修概要ページで、対象の課題・アンケート名をクリックすると内容が閲覧できます。その中に「編集」ボタンがありますので、それを押して編集画面を開いてください。その課題・アンケートが「公開」になっている場合は変更ができませんので、「非公開」で登録しなおしてから編集してください。
(操作方法:管理者TOPページ→研修概要ページ→アンケート・課題名をクリック→編集)

課題・アンケートに回答しないユーザーに催促したいのですが、どうすればいいですか?

対象の課題・アンケートが登録されている研修概要ページで、対象の課題・アンケート名をクリックすると内容が閲覧できます。その下部に「アンケート催促メール送付」ボタンがあります。それを押すと、未提出者のみを宛先に設定してメールを作成する画面になりますので、催促メールを送付してください。その際は、メールテンプレートや送信履歴を活用して文面を作成すると便利です。また、クリック一つでCCに上司を入れることもできますので、CCに上司を入れると効果的です。
(操作方法:管理者TOPページ→研修概要ページ→アンケート・課題名をクリック→アンケート催促メール送付→メール送信)

課題・アンケートの回答結果一覧を確認したいのですが。

対象の課題・アンケートが登録されている研修概要ページで、対象の課題・アンケート名をクリックすると内容が閲覧できます。その下部に「アンケート回答内容CSV出力」ボタンがあります。そのボタンを押すと全員の回答内容がCSVにて出力されます。一人に一行に結果がですので、円グラフの作成など、簡単に編集できます。
(操作方法:管理者TOPページ→研修概要ページ→アンケート・課題名をクリック→アンケート回答内容CSV出力)

一般ユーザーが課題・アンケートに回答するにはどうすればいいですか?

一般ユーザー画面の下方に、管理者から配布された課題・アンケートの一覧があります。その右側に「回答入力」ボタンを押すと回答画面に遷移し、回答を入力して確認画面で回答確定を押してください。
(操作方法:一般ユーザーTOPページ→回答入力→回答確定)

課題・アンケートの回答中に途中保存したいのですが、できますか?

一般ユーザーの回答入力画面の下方に「一時保存」というボタンがあります。そのボタンを押すと途中保存できます。
(操作方法:一般ユーザーTOPページ→回答入力→一時保存)

研修登録時に「研修コード」というものがありますが、これは何に使うのですか?

研修を自由に分類することができます。同じコードを複数の研修に設定することもできます。たとえば「2013年度パソコン研修」、「2014年度PC研修」のように同様の内容で、名前が全く異なる場合も同じ「研修コード」をつけておけば、その「研修コード」で両方の研修の受講履歴のある人(あるいはない人)を検索することができます。
(操作方法:管理者TOPページ→研修検索・登録→研修新規追加、研修一括登録)

「上司の承認要」というチェックボックスがありますが、これは何ですか?

申込の際に上司の承認が必要な研修はこちらにチェックを入れて登録してください。ユーザーが申し込む際に、「上司の承認済」というチェックボックスにチェックが入っていないと申し込めないようになっています。
(操作方法:管理者TOPページ→研修検索・登録→研修新規追加、研修一括登録)

「自動メール設定」とは何ですか?

申込、キャンセル、却下、申込受諾の際に、自動的に送信されるメールです。すべて、自動的にCCに受講者の上司が含まれるようになっています。
(操作方法:管理者TOPページ→研修検索・登録→研修新規追加、研修一括登録)

「研修新規コピー追加」とは何ですか?

研修の内容は会場、あるいは設定した課題・アンケートも含めてコピーして新しい研修を作ることができます。共通項目が多い研修を登録する際に便利です。
(操作方法:管理者TOPページ→研修概要ページ→研修新規コピー追加)

受講者名簿を作りたいのですがどうすればいいですか?

研修概要Pの受講者一覧の項目の横に「受講者一覧CSV出力」というボタンがありますので、それを押してダウンロードされるCSVを利用すると便利です。
(操作方法:管理者TOPページ→研修概要ページ→受講者一覧CSV出力)

研修概要ページにある「募集メール送付」は、どのような時に使えばいいですか?

その研修に関して、「指名」ではなく「希望者」を募りたいときに使います。「指名」というと強制的な意味合いになるので、「こんな人たちに受講を勧めたい」というときに使ってください。
(操作方法:管理者TOPページ→研修概要ページ→募集メール送付→利用者検索→メール送付)

会場のほかに「会議室」というものも登録できるようですが、どのように使えばいいですか?

建物として「会場」を登録し、その建物内の会議室や部屋、フロアなどを「会議室」として登録すると便利です。例:会場「東京○○ビル」、会議室「2階A会議室」「3階B会議室」など。また会場以外の設備を登録する場合は、設備のグループを会場に個々の設備を会議室に登録すると便利です。例:会場「プロジェクター」、会議室「プロジェクター1番」「プロジェクター2番」など。
(操作方法:管理者TOPページ→マスターメンテナンス→会場情報→会場新規追加)

会場情報に住所を入力するとリンクが発生しますが、このリンクはなんですか?

会場情報に住所を入力すると、管理者、一般ユーザーの画面にリンクが発生します。 このリンクを押すと、その住所を指定したGoogleMapが別ウィンドウで開きますので、住所を調べたりする手間が無くなります。
(操作方法:管理者TOPページ→マスターメンテナンス→会場情報→会場新規追加)

会場に定員数を登録できますが、この人数以上の定員で設定したの研修では登録できないということですか?

いいえ。会場の定員数を超える定員数の研修でも、その会場を登録することはできます。

作成時に選択できるテンプレートが登録されているものより少ないのはなぜですか?

メールテンプレートに登録されている「用途」に該当したものだけが、選択できるようになっています。用途の種類は下記の通りです。
(用途一覧)
「利用者へ連絡」・・・利用者検索ページで抽出した利用者にメールを送る際に表示されます。
「研修受講者へ連絡」・・・研修概要ページで、その研修に登録されているユーザーにメールを送る際に表示されます。
「アンケート回答依頼」・・・作成したアンケートから「アンケート回答依頼メール送付」をクリックすると表示されます。
「アンケート回答催促」・・・作成したアンケートから「アンケート催促依頼メール送付」をクリックすると表示されます。
「指名連絡」・・・利用者検索ページや研修概要ページで、受講者を指名した際に表示されます。
「申込完了連絡」・・・受講者が申込をした際に表示されます(自動送信メールです)。
「申込キャンセル連絡」・・・受講者がキャンセルをした際に表示されます(自動送信メールです)。
「受講決定連絡」・・・担当者が受講者の申込を受け付けた際に表示されます(自動送信メールです)。
「募集メール」・・・研修概要の「募集メール送付」をクリックすると表示されます(自動送信メールです)。

作成時に選択できる送信履歴が、実際に送信したメールよりも少ない気がしますが?

メール作成時に活用できる「送信履歴」は、送信のタイミングが一致したもののみとなります。送信のタイミングは以下のように分類されます。
(送信タイミング一覧)
「利用者へ連絡」・・・利用者検索ページで抽出した利用者にメールを送る際に表示されます。
「研修受講者へ連絡」・・・研修概要ページで、その研修に登録されているユーザーにメールを送る際に表示されます。
「アンケート回答依頼」・・・作成したアンケートから「アンケート回答依頼メール送付」をクリックすると表示されます。
「アンケート回答催促」・・・作成したアンケートから「アンケート催促依頼メール送付」をクリックすると表示されます。
「指名連絡」・・・利用者検索ページや研修概要ページで、受講者を指名した際に表示されます。
「申込完了連絡」・・・受講者が申込をした際に表示されます(自動送信メールです)。
「申込キャンセル連絡」・・・受講者がキャンセルをした際に表示されます(自動送信メールです)。
「受講決定連絡」・・・担当者が受講者の申込を受け付けた際に表示されます(自動送信メールです)。
「募集メール」・・・研修概要の「募集メール送付」をクリックすると表示されます(自動送信メールです)。

ファイルを添付してメールを送信することはできますか?

はい、可能です。メール文面作成画面の、Fromの設定エリアと件名の入力エリアの間に添付ファイルの設定エリアがあります。そのエリアの+ボタンを押してファイルを選択するか、あるいは対象のファイルアイコンをドラッグして、そのエリア上にドロップ運んでください。ただし、添付ファイルの最大容量は2MBまでとなっています。

宛先に上司を入れたいのですがどうすればいいですか?

Ccの入力欄の下に、「※Ccを上司に送信する場合、チェックしてください。」というチェックボックスがありますのでそちらにチェックを入れてください。もし上司をCcに入れたくない場合は、このチェックを外してください。

To、Cc、Bccにアドレスを直接入力してメール送信できますか?

Cc、Bccは宛先を直接入力できますが、Toはできません。Toに関してはリーフ上で送信先を設定して下さい。

置換え文字を覚えられないのでうまく使えません。

メール作成画面で「置換え文字一覧」というボタンを押すと、置換え文字の一覧表を別ウィンドウで開きながらメール文面を作成することができます。その一覧表の置換文字をコピーして貼り付けながら、文面を作成すると便利です。
(操作方法:メール作成画面→置換え文字一覧)

置換え文字が意図通りに使えているか不安です。

メール作成画面内にある「テストメール」というボタンを押すと、Fromに設定しているアドレスにテストメールを送信できます。ご自身のメールソフトで届いたメールをチェックすれば、確認できると思います。
(操作方法:メール作成画面→テストメール)

管理者は色んなタイミングでメールを送れるようですが、メールを送信できるタイミングは何種類ありますか?

メールを送信できるタイミングは以下のようになります。
(送信タイミング一覧)
「利用者へ連絡」・・・利用者検索ページで抽出した利用者にメールを送る際に表示されます。研修に関係のないメールも送付できます。
「研修受講者へ連絡」・・・研修概要ページで、その研修に登録されているユーザーにメールを送れます。日時の変更などの連絡に活用できます。
「アンケート回答依頼」・・・作成したアンケートから「アンケート回答依頼メール送付」をクリックすると送信できます。
「アンケート回答催促」・・・作成したアンケートから「アンケート催促依頼メール送付」をクリックすると、未回答のユーザーに対して送信できます。
「指名連絡」・・・利用者検索ページや研修概要ページで、受講者を指名した際に送信できます。
「申込完了連絡」・・・受講者が申込をした際に送信できます(自動送信メールです)。
「申込キャンセル連絡」・・・受講者がキャンセルをした際に送信できます(自動送信メールです)。
「受講決定連絡」・・・担当者が受講者の申込を受け付けた際に送信できます(自動送信メールです)。
「募集メール」・・・研修概要の「募集メール送付」をクリックすると送信できます(自動送信メールです)。

管理者からのメールに、一般ユーザーが返信したらどこに届きますか?

管理者がメールを送付するときに設定したFromのアドレスに返信メールが届きます。

利用者を検索して、研修に指名やメールを送付するにはどうすればいいですか?

検索画面で利用者を検索し、検索結果から対象者にチェックを入れて「追加」ボタンを押すと右のリストに追加されます。右のリストの上部にある「研修に申し込む」ボタンや「メール作成」ボタンを押してください。
(操作方法:管理者TOPページ→利用者検索→条件設定→検索→対象者にチェック→追加→研修に申し込む、メール作成)

検索にある「左記は除く」とはなんですか?

設定した検索項目に当てはまらない人を検索するときに使う「NOT検索」と呼ばれる機能です。この「NOT検索」を活用することで、「マナー研修をまだ受講していない人」を検索して、マナー研修に指名するなどのことができます。
(操作方法:管理者TOPページ→利用者検索→条件設定)

受講した人ではなく、受講していない人を検索したいのですがどうすればいいですか?(「20代でフォローアップ研修を受けていないユーザー」など)

検索項目の「研修受講実績 研修タイトル」に、フォローアップ研修と入力し、右にある「左記を除く」にチェックと入れてください。また、検索項目の「生年月日」を20代に該当する期間を設定してください。この2項目を設定して検索ボタンを押すと「20代でフォローアップ研修を受けていないユーザー」が検索できます。
(操作方法:管理者TOPページ→利用者検索→条件設定)

一回の検索では対象者をすべて抽出できないのですが、検索して指名を繰り返していると重複して連絡がいき困っています。いい方法はないですか?

リーフのユーザー検索画面では、何度も検索してその結果をリストに追加することや、そのリストにメールを送付したり研修を指名することができます。検索→「追加」ボタンを押して右のリストに追加→再度検索→「追加」ボタンを押して右のリストに追加を繰り返し、満足するリストが完成したら「メール作成」ボタンや「研修に申し込む」ボタンを押してください。
(操作方法:管理者TOPページ→利用者検索→条件設定→検索→追加→条件設定→検索→追加→・・・)