●
CS教育において、「何をすれば、CS向上に繋がるかが分からない」「なぜCS向上が重要なのかを伝える機会や手段がない」というお悩みをよく伺います。
組織の上層部が感じる「CS」の重要性は、「理念」として提示しただけでは現場の社員・職員には伝わりません。具体性がなく、何をすればCS向上に繋がるのか分からないがゆえに、放置されてしまいます。
「接遇コンテスト」や「社内表彰制度」の実施などの工夫をこらすも、賞を受賞することが目的となってしまうなど、最終的なお客さまの満足を超えるCSマインドの醸成実現には至らないのが現状のようです。
研修を計画・実施する上では、目的に応じた学習方法・ツールを適切に設計することが大切です。
イラストを用いたスライド型映像・
プロの講師による講義映像
理論中心の研修
役者あるいは社員が出演する実演形式のケース映像
ワーク中心の実践型研修
創業者や代表、社長の想いを
まとめたインタビュー映像
対話や振り返りなどのワークショップ
POINT1CSマインド向上の重要性を説くインタビュー映像を制作
社員・職員のCSマインド向上のためにトップや幹部へのインタビュー映像を制作いたします。創業から現在に至るまでの想いや、今後の展望、社員・職員へ期待することや目指す姿を取材・撮影をします。
インタビュー映像の構成から納品まで、一貫してご支援しております。
POINT2映像を活用したワークショップを実施
会社の方針や現在に至るまでの想いを知ったうえで、CS向上のために自身の業務でどんなことができるか、またどんなことを達成したいかを同僚や他部署を交えて話し合います。日々の業務とその先に繋がっている未来を共有し合うことで、働く意義の理解、モチベーションを向上させます。
貴社社長や役員のインタビュー映像の制作
納品形式:映像ファイル
映像の構成から撮影、編集まで一貫してご支援いたします。スタジオや役者を使用する場合、下見やオーディション手配も対応いたします。
本納品前に仮納品・修正を行っておりますので、ご納得いただける映像制作が可能です。
映像を活用したワークショップ
納品形式:研修の実施
制作した映像を活用して、職場内でのワークショップを実施します。上層部の想いを知ったうえで、CS向上のために自身の業務内でどんな行動ができるかを話し合います。グループワークの手段の一つとして、ブロック玩具を使用することも可能です。自分の想いや考えを言語化するのが苦手な方でも、ブロック玩具を使って、これまでの経験や今後どんな行動がしたいかを表現できます。
無料で絵コンテ・シナリオを制作、お見積書とともにお送りします。実際の出来上がりイメージをご覧いただいた上で、ご発注の可否をご検討いただけます。
※ご要望の際には下記お問い合わせフォームより、「時間」「どんな映像を想定しているか」「納期」の3点をお知らせください
実際に制作された2~3パターンのシナリオをご覧いただき、ご要望をお聞かせいただきます。また予算感などについてもご相談に応じます。
シナリオ案、お見積り、スケジュールなどについてご納得いただければご発注いただき、制作がスタートです。
制作に際しては、2~3回程度の打ち合わせ(対面あるいはオンライン)をしながら、デザインを行います。
1年間の総受講者数
名
研修評価
内容:大変理解できた・理解できた
%
講師:大変良かった・良かった
%
受講者の声