3年目社員向け研修
3年目社員向け研修の内容
業務の中心的存在になり、かつ、新人・後輩の指導役になるために
入社3年目の社員は、役割が大きく変化する時期を迎えます。1~2年目までは、先輩たちからの手厚いサポートを受けながら与えられた業務を進めることができました。しかし3年目となると、より高い仕事の質や成果を求められるようになり、業務の主担当者として責任をもって仕事に取り組み、新人・後輩の指導役としての役割を担う方も出てきます。
一方で、3年目というのは慣れによる仕事のマンネリ化も起きやすいタイミングで、モチベーションが下がりやすい時期です。「自分に何が求められているのか分からない」「成長実感があまりない」「毎日が同じ仕事の繰り返しでつまらない」「このまま今の組織で働き続けていいのか悩む」といった声も聞かれるようになります。任される仕事が増え、不安や悩みを抱えやすいこの時期には、役割の再確認とステップアップの機会をつくることが重要です。
インソースでは、3年目社員の方に「業務の中核者」 としての役割認識を促し、モチベーションを高め、更なるステップアップを目指していただくためのプログラムを多数ご用意しております。具体的には、「キャリア・自己研さん」「後輩指導」「タイムマネジメント」「業務改善」などに重点を置いたプログラムがおすすめです。
研修を通して、これまでのキャリアを振り返ったうえで、自身の今後の働き方・目指す姿について考えていただきます。担当する業務の成果を維持・向上させるのはもちろんのこと、次々入ってくる後輩たちの実質的な指導者としての役割を果たすことで、自らが組織活動に貢献しているという新たな視点を得ることが可能となります。
3年目社員向け研修のポイント
自身のキャリアを主体的に考える
これまでの社会人生活を振り返り、自身が得た経験やスキルを棚卸しする機会を作っていただきます。現時点をスポットで見ると「まだ○○ができない」と思っていたとしても、入社時を振り返れば多くのことができるようになっているはずです。さらに、キャリアは人それぞれであること、目指すキャリアは一つでなくてよいことなどを学び、上下左右・多方向のキャリアを見据えながら、ありたい姿のイメージを持っていただきます。そのうえで自己実現のために、努力すべき点やこれから得たいものを洗い出し、働く意欲の向上につなげます。
効率よく仕事を進める推進力とタイムマネジメントを身につける
3年目社員は、新たな業務を任されたり、一人で完結する業務量が増えたりすることで急激に忙しくなるだけでなく、そこに後輩指導が加わることも多いため、これまでより一層タイムマネジメントをしていく必要があります。いかに効率よく時間を使えるかで、成果が大きく左右されます。研修では、自らの1週間の時間の使い方を表に起こし、仕事の優先順位付けや改善点を考えます。
後輩のよき理解者として、後輩を指導する
新入社員にとって、3年目社員はまさに身近なお手本です。自分自身が思う以上に、後輩に見られているということを自覚いただいたうえで、後輩により近い立場で、困っていることや悩んでいることを聴き、アドバイスできるような関係構築を目指していただきます。また、後輩への的確な指示・指導や、フィードバックのポイントを習得します。
後輩指導は、何も指導対象者の能力だけを伸ばすためのものではありません。指導者本人が指導スキルを身につけ、業務を俯瞰して捉えることでさらに理解を深められるという側面もあります。
組織によって3年目社員・職員に求める役割や抱えている課題は様々です。まずはお悩みをお聞かせいただき、改善に最適なプログラムをご提案いたします。
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
3年目社員向け研修のおすすめプラン
10~20年後に組織の中核を担う若手・中堅社員に、それぞれの立場での主体性や当事者意識を強く持たせ、上司にはそのような部下を育てるためOJT研修を連動して行う
2~10年目社員を「業務を円滑に進めるレベル」「自身で考え改善するレベル」「組織全体へ意識を向け課題を解決するレベル」の3段階に分け、それぞれスキルを強化する
入社1~5年目に、毎年継続した研修機会を設ける。同期の悩み共有や異業種交流による刺激を通じ、日々成長実感や中核人材・リー ダーになることを意識させるように促す
3年目社員向け研修のご提供コンテンツ
【モチベーション向上やキャリアデザインについて考えたい】
【3年目に必要なビジネススキルを習得させたい】
おすすめリンク
【コア・ソリューションプラン】
【読み物・コラム】
お問合せ
インソースでは、お客さまの様々なお悩み・ニーズに応じたサービスをご用意しております。
まずはメールかお電話にて、お気軽にご相談ください。
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明