insource recruit site

企業選びのコツ

実は重要な「企業を見る」視点とは?

実は重要な「企業を見る」視点とは?

今回は、情報誌等に載っていることは少ないけれども、実は重要な「企業を見る」視点をいくつかご紹介します。

■ポイント1~全社員数に対する新入社員の割合

全社員数に対する採用人数の割合が同じ業種の企業に比べて高い場合、倍率の面では入りやすいが、離職率が高いことが考えられます。 逆に、全社員数に対する採用人数の割合が同業種の企業に比べて低い場合、少数精鋭主義であると考えられ、入社後の指導は懇切丁寧であることが予想できます。ただし、競争率が高く、狭き門となる可能性が高いです。

■ポイント2~社員一人当たりの売上金額・利益金額

・総売上金額÷総社員数=社員一人当たりの売上金額
・利益金額÷総社員数=社員一人当たりの利益金額

社員一人当たりの売上金額・利益金額が高いということは、優秀な社員が揃っていると考えられます。
業界が異なるとモノの「単価」が異なりますので、単純に比較しにくいですが、このあたりも検討材料になります。

■ポイント3~キャリアパス

職位が細かく存在する会社と、比較的職位の少ない会社があります。 「課長という肩書きに若くしてなれる可能性がある組織か」、「かなり年数を経ないとなれないのか」、「最短で役付者になる年齢は何歳か」を調べます。 その結果で、どのくらいの年齢で権限を持たせてもらえるかが見えてきます。
また、将来、起業を考えている人は、かつてその企業にいて、独立・起業した人が多いか少ないかをチェックしておく必要があります。

■ポイント4~組織の姿勢

社屋も確認しましょう。社屋が新しいかどうかではなく、清掃が行き届いているかどうかをチェックします。例えば、お手洗いの洗面台に水しぶきが飛んだままになっていないか、傘立てがきれいになっているかなども、実はその組織を物語るところです。

■「社会人として判断軸」をつかむために

学生と違って、社会人になることは「教えてもらうこと」が減ることでもあります。就職活動では、あらゆることについて自分で考え、感じること、気が付くこと、そしてそれを継続することが大事です。その継続が、やがて「社会人として判断軸」をつかむことに繋がります。

■関連リンク

・【株式会社インソースのインターシップ】業界研究のやり方&「研修」体験&BtoBの営業に同行!(2022年9月6日(火)~9月9日(金))

・【就活コラム】採用面接をする立場になって気づいたこと

・【就活コラム】就職活動の「軸」とはなにか

・自己分析に活用できるツール「giraffe(ジラフ)」

記事一覧へ

Copyright © Insource Co., Ltd. All rights reserved.