insource recruit site

就職活動の考え方

やりたいことをとことんやる

やりたいことをとことんやる

■置いてけぼりの就活生

はじめまして。私は都内の大学に通い、法律を学んでいる4年生です。5月にゼネコンに内定をいただくことができ、今はインソースにてアルバイトの毎日です。

大学ではゼミの活動が忙しく、3年生時には12月までゼミ活動にみっちり取り組んでいました。そのため、私の就職活動はスタートが遅く、周りの学生が大学の就活セミナーや合同企業説明会に足を運ぶ中、自分ひとりが置いていかれているような気持ちで過ごしました。

そんな就職活動を終えて思うのは、就活は「費やした時間の【長さ】ではなく、【密度】で決まる」ということです。私は周りよりスタートが遅かった分、少ない時間の中で何を優先するか、またいかに多くの情報を吸収するか、ということを考えながら、就職活動に取り組みました。

今回は、「時間がない」「出遅れてしまった」という学生のみなさんにむけて、私なりの体験記をご報告させていただきます。

■すべて「自己責任」は、怖いけれど成長の糧

ここで「良かった」と思うのは、全ての行動において、判断基準が完全に自分にあったことです。判断基準が自分にあると、成功も失敗も責任は自分に戻ってきます。責任が自分にあるなら絶対に失敗したくないと思うし、「何かひとつでも多く学んでやろう」というエネルギーになりました。

仮に、「友達が行くから」OB訪問に行く、とか「就活生は行って当前だから」セミナーに参加すると思っていた場合、責任の所在があいまいで、学びは少なかったと思います。

■「やりたい」仕事のための、「やりたい」就活

就職活動は、各自がバラバラに授業を受け、サークルに励んでいたそれまでの大学生活とは違って、周りが一斉に動き出している気がして、あせったり悩んだりする日々が続きます。

「みんなはもう説明会に行っている」
「みんなはもう面接の日程が決まっている」
「みんなはもう最終面接を受けている」

・・・などなど、みんなの動きが気になって自分だけが取り残されていないか、不安で仕方なくなることもあるでしょう。

それでも、自分が「やりたい」と思う仕事のために、「やりたい」と思った就職活動をしているのならば、多少目に見える進度が違っていても、成果の面では遜色ありません。

「時間がない」「出遅れてしまった」という学生のみなさんにも、効率よく、密度の濃い就活期間を過ごしてもらえたら良いな、と思います。

記事一覧へ

Copyright © Insource Co., Ltd. All rights reserved.