社長室・新規プロジェクト推進業務@東京
overview|概要
当社における社長室の主たる業務は様々な新規事業プロジェクトを立ち上げ、推進していくことです。
急激な社会の変化と、それに伴い発生する社会課題・組織課題に対して、創業者である舟橋自らがスピード感をもって解決策となるソリューションを開発しています。
そのため、社長室は様々な新規プロジェクトを推進するために部門を跨いで新たなメンバーがタイムリーに参画する組織となっています。
現在は、新たなプロジェクトとして「生理の貧困プロジェクト」が立ち上がっています。
■インソースの「社長室・生理の貧困プロジェクト業務」とは
「生理の貧困」という社会課題に一緒に立ち向かいましょう!
インソースは現在の教育事業(講師派遣型研修・公開講座)やITサービス事業(LMS「Leaf」)、動画販売事業に加えて、日々新規プロジェクトを立ち上げています。
新たに取り組んでいるのは、「持続的な仕組みづくり」で様々な社会課題を解決すること!その第一弾として「生理の貧困対策支援プロジェクト」を開始しました。 本プロジェクトでは、当社の強みである顧客ネットワーク(累計30,000以上の企業と1,100以上の自治体とのリレーション)を活かし、本活動に賛同いただける企業から寄附いただき、必要な自治体へ届け、生理の貧困に困っている方を継続的に支援するものです。
インソース生理の貧困対策プロジェクト ~スポンサー企業を募り、全国自治体・社会福祉協議会をご支援
企業への提案や自治体との交渉、販促活動など新プロジェクトを自ら推進していただきます。さらに様々な団体・組織とのコラボレーションで、プロジェクトを拡大させていく予定です。また「生理の貧困」に限らず、高齢者、一人親、子ども、障がい者など、様々な地域の課題に取り組むプロジェクトを常に企画しています。社会の課題解決に直結する業務です。
本プロジェクト開始は、とある自治体より「生理用品を配布したいけど足りない!支援してほしい!」とお話を伺ったことがきっかけでした。当社でできることを模索しその自治体に限らず「日本の生理の貧困を撲滅したい!」という想いから、プロジェクトを開始しました。実現に向けて実施すべき事項は無限にあります!ぜひ一緒に挑戦しましょう!
ideal candidate profile|求める人物像
- 地域社会、福祉に興味がある方
- 社会課題の解決に向けて全力で、粘り強く挑戦できる方
- 創業者の舟橋の近くで、新規事業のスピード感・エネルギーを体感したい方
conditions|条件・待遇
主な会社情報 | インソースとは(主な事業内容)/ 数字で見るインソース |
---|---|
雇用形態 |
正社員 ※3ヶ月の試用期間あり。その間の待遇や給与に変更はなし |
勤務地 | 東京 |
勤務時間 |
8:30~17:30(実働8時間/休憩1時間) ※平均残業時間は月30時間程度 |
給与 |
【月給制(時間外勤務手当、諸手当等は別途支給)】
【モデル年収】
【従業員の資産形成支援に力を入れています!】 >詳しく見る |
昇給 | 年1回(4月または10月) |
賞与 |
年2回(4月、10月) ※会社業績および個人評価により支給額を決定いたします |
諸手当 |
時間外勤務手当、休日勤務手当、深夜勤務手当、役職手当、リーダー手当、 通勤手当(全額支給) |
福利厚生 |
【諸制度】 従業員持株会制度、従業員等株式報酬制度、企業型確定拠出年金制度、慶弔見舞金制度、 育児・介護休業制度、社内研修制度、自己啓発補助(当社公開講座を無料で受講可)、 健康診断補助、インフルエンザ予防接種補助、アニバーサリー手当(会社設立記念日に全従業員へお祝い金支給)、 従業員貸付金制度 |
休日休暇 |
年間休日数:120日 土曜日、日曜日(完全週休2日)、祝祭日、年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇(結婚、出産、忌引、赴任、ほか) ※年次有給休暇は入社3ヶ月後に10日間付与 |
各種保険 | 各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用) |
学歴・経験 | 高専卒・大卒・大学院卒/人材教育・育成業界における経験・知識の有無は不問 |
step|採用ステップ
-
step書類選考
-
step一次面接・
筆記試験 -
step二次面接・
筆記試験 -
step内定