interview|社員インタビュー

インタビュイー エンジニア職 R.Y.さん

緻密な試行錯誤がお客さまに喜んでいただく秘訣

エンジニア職 R.Y.さん
  • #2019年入社
  • #新卒入社
現在行っている業務

新たに作成中のウェブアプリケーションについて、チームの一員として開発を行っております。 フロントエンド・バックエンドを問わず、外部設計・内部設計・コーディング・単体テスト、などの工程を一貫して担当しております。 また、社内向けのサポートデスク業務を通じ、社内システムの運用・保守も行っております。 サポートデスク業務では、社内で使用するPCの選定やセットアップ、各種申請対応・問い合わせ対応、などを行っております。

仕事における達成感・充実感

私はしばしば試行錯誤しつつ開発にあたっているのですが、無事に成果物がアプリケーションの中で動くのを見ると、それまでの苦悩が報われる思いがします。 また、業務を通じて新しい技術を扱うことができた際には、自身の成長を感じます。 その他、自分の業務がユーザにどのように役に立つのかを考えることがモチベーション維持につながっています。ですので、申請対応の円滑さやアプリケーションの効能など、ユーザからご評価いただくことがあれば、充実感も一入です。

社内の雰囲気

入社以降、東京本部、本店、ITメディア・ラボ、等で勤務してまいりました。拠点が違えば雰囲気も異なるのですが、親切な方や丁寧な方が多くいらっしゃる印象です。また、口頭やビデオチャットでの情報共有も活発で、明るく話しかけやすい雰囲気です。ビデオチャットがあるので、建物や部署を跨いだコミュニケーションも円滑です。私も、不明瞭であったり想定外であったりする事柄については、速やかに相談しています。

就職先にインソースを選んだ理由

環境が目まぐるしく変化する今日において、多くの人が社会に適応できるように、教育の機会を充実させることが重要だと考えていました。そのような社会貢献ができる会社を探していたところ、インソースに出会いました。 インソース自体が柔軟性のある会社だと感じ、多様化する教育のニーズに応えることができるのではないかと思いました。加えて、インソースでは様々な業務に関わるチャンスがありますので、自分もその変化に対応できるようになる経験が積めると思い、インソースに入社することを決めました。

学生の皆さんへのメッセージ

同業であっても職場によって様々な取り組みがなされています。 そのため、既に業種や職種を絞り込んだという方も、見識を広げるという意味でも、多くの場所に足を運んで色々なお話をお聞きになるのがおすすめです。 私がエンジニアとして開発に携わってきたアプリケーションの中に、同じ組織のエンジニア向けのものはありませんでした。 営業職の方もきっと、同じ組織の営業職の方に営業をすることは稀だと思います。 今なら、色々な組織・職場について、またそこでの取り組みについて、簡単に知ることができます。 是非、視野を広げて、様々な方から色々なお話を聞いてみてください。

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します