官公庁・自治体向け民間経営に学ぶ研修

官公庁・自治体向け民間経営に学ぶ研修
17/03/06 Update


Track record Line up Our Coach Contact

Aims and features

この研修は、自治体経営にイノベーションを起こすために、民間企業の経営手法を知り、その視点を基に ワークシートを作成しながら経営改善計画を立てていただく研修です。

自治体経営を立て直す(健全に維持する)ためには上層部を含めた全体へのコスト意識に危機感を持ってもらうことがスタートとなります。民間企業と自治体では異なるところがたくさんありますが、現代の行政運営において民間企業のコスト意識は見習い吸収すべきポイントがたくさんあります。

民間企業の経営戦略の本質を理解し、行政経営に活かすために、 「何が必要なのか」というヒントを知るきっかけとしていただきます。

民間経営に学ぶものはないという潜在意識をお持ちの方も多く、研修満足度は高くなりにくい科目ではございますが、この意識を変えていくために愚直に実施していくことが行政姿勢を変えていくきっかけになります。

Track Record

The reason why our training is popular

中央官庁を初め、全国47都道府県下で実施実績がございます。市町村アカデミーへの出講を初め各広域職員研修所様での実績も多くございます。

Total participants
341(※Period covered:2012/4/1~2013/3/31)

Evaluation

Content: Understood well,
Understood

83.3%
Trainer: Excellent・Good
90.6%

Comments from participants

    • 講師の方が元銀行員ということで、その時の実体験を交えた研修でとても有意義な研修でした。
    • 本当の民間企業の現状などが参考になりました。時間があれば、自分の考え、グループの考えについてもじっくり発表することができたのかも。第2弾をやってほしいと思いました。
    • 民間企業が見る経営感をそのまま当市に当てはめると破綻寸前であることが分かりました。普段からはそういう雰囲気は全く感じていなかったことから我々の意識の低さや危機感を感じました。
    • 民間企業の見方や考え方は分かったが、行政にどう生かすかが分からなかった。もっと上層部が受講すべきだと感じましたが、個人的にはいい刺激になりました。

Our Coach

経歴の優秀な講師というだけでなく、苦労体験や失敗談、成功事例のネタを 持っており、 受講者の 共感を得られる講師陣を紹介しています。研修の背景や目標、その研修の進め方などは講師との度重なる打ち合わせにて進めていま す。多くの講師を取り揃えて いる弊社では複数クラスの実施や複数年での計画も立てやすくなります。(講師育成プログラムなどを活用し講師育成を行ってい るため、講師による軸 のブレは ありません。)

Contact us

TEL:+813-5577-2273(Tokyo)

MAIL