目標管理研修~実績と受講者の声

目標管理研修~実績と受講者の声


評価

内容:大変理解できた・理解できた
91.5%
講師:大変良かった・良かった
90.1%

受講者の声

    目標設定面談強化研修~部下の目標を適切なものにする(半日間)

    二次評価者研修~役割認識と評価・フィードバックのポイントをおさえる(半日間)

    実施、実施対象
    2022年2月     5名
    業種
    非営利団体・官公庁関連組織
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    80%
    講師:大変良かった・良かった
    80%
    参加者の声
    • テキストをしっかり読み込んで、評価の考え方を整理します。定期的に見直す必要性を痛感したので、実践できるように心掛けます。
    • 研修を通じて、人材育成の観点やコミュニケーションの重要性について再認識しました。日頃のコミュニケーションにもっと力を入れます。
    • 評価にあたっての着眼点に留意して、評価を行います。今後は学んだことを意識し、より精度の高い評価を実施していきたいです。

    評価面談研修~評価のしくみを正しく理解し効果的なフィードバックを行う(半日間)

    実施、実施対象
    2022年2月     71名
    業種
    製造業(素材・化学)
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    91.5%
    講師:大変良かった・良かった
    84.5%
    参加者の声
    • 部下の行動・結果を記録します。自分にとっては1人対30人でも、相手にとっては1人対1人であるので疎かにせず、真剣に評価します。
    • 面談対応での良し悪しを理解できました。社員を意識して観察することを心がけ、評価のフィードバックをします。
    • 褒めることの重要さを学びました。評価の場面だけでなく、普段の同僚とのコミュニケーションでも実践します。

    評価者研修~下位評価の伝え方(半日間)

    評価者・考課者研修~期中にやるべきことを知り、部下をサポートする(半日間)

    評価者・考課者研修~目標設定編(半日間)

    実施、実施対象
    2021年12月     28名
    業種
    製造業(電気機器・機械)
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    92.9%
    講師:大変良かった・良かった
    78.6%
    参加者の声
    • 定量目標設定の際にはその背景やねらいもあわせて確認します。課員を動機づけ、納得できる高い課題設定ができるように努めます。
    • 目標設定の場面で、部下の主体的な発言や行動を引き出したいです。結果だけでなくプロセスをしっかり評価し、適宜フィードバックします。
    • 人事評価を育成目線で運用することをもう一度考えます。メンバーの評価を単なる評価で終わらせず、パフォーマンス向上につなげるものにしていこうと思いました。

    360度評価の振り返り研修~目標設定・計画力向上編(1日間)

    被評価者研修~目標設定編(半日間)

    実施、実施対象
    2023年4月     75名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    86.7%
    講師:大変良かった・良かった
    92%
    参加者の声
    • 行動目標とスケジュール目標を意識し、モチベーションを向上させていきたいと思います。これまでの意識を変え、行動変容につなげていきます。
    • 評価されるための目標ではなく、自分が成長するための目標を立てるのが大切だということを学びました。目標を立てる際のスケジューリングも見直したいです。
    • 目標設定の難しさと大切さを改めて学びました。目標を立てて終わりでなく、しっかり成果につなげられるようにしたいです。

    実施、実施対象
    2022年3月     14名
    業種
    人材・教育サービス・BPO
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    92.9%
    参加者の声
    • フレームワークを使い定量で目標を設定し、達成した度合いを測れるかを確認する。今まで上長にサポートしてもらっていたが、細かいところまでの理解が及んでいなかったとわかった。
    • 目標を立てるのが難しいと感じていたので参考になりまった。目標をステップごとに分けて、数値化できない目標をどうしたらよいかを考えたい。
    • 自分視点で物事を捉えるのではなく、客観的な判断基準を持てるよう意識改革が必要だと思った。まずは部門の目標を把握し、自身の目標を設定する。

    実施、実施対象
    2020年9月     28名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    89.3%
    講師:大変良かった・良かった
    96.4%
    参加者の声
    • 日々の業務に追われて仕事の大きな目標を忘れがちになるので、目標設定・管理は重要だと感じました。具体的な目標設定と評価を上司とのコミュニケーションや組織を良くしていくものであると捉えて活用していきます。
    • 人事評価のイメージが変わりました。目標管理では、数値ばかりではなく手法やアイデアを出し、併せて進捗状況も設定することで、達成具合を数値化できるように今年は実践していきます。
    • 毎年、能力評価・業績評価シートの記入や目標設定の際に悩んでいましたが、今回の研修を受講し、具体的な目標設定等についてよりイメージがつきました。まずは小さな目標から考え、達成していきます。

    実施、実施対象
    2020年6月     41名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    90.2%
    講師:大変良かった・良かった
    90.2%
    参加者の声
    • 自分の目標の立て方を見直す良い機会になりました。日頃からホウ・レン・ソウをして進捗状況を知らせ、上司にしっかり評価してもらえるようにします。
    • 目標は具体的に立てることで自分も見通ししやすくなると感じた。数値化できない目標を具体的にする方法も学べよかった。
    • 設定した目標を細分化し、ステップを作って日々達成していけるようにする。自分でチェックポイントを設定し、ルール化していこうと思う。

    実施、実施対象
    2020年2月     26名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    96.2%
    講師:大変良かった・良かった
    92.3%
    参加者の声
    • 最初は評価に対してネガティブな印象を持っていたが、前向きに「評価」について考える事ができた。人事評価、目標の立て方が具体的に学べたので、目標設定に生かしたい。
    • 自分の目標が自治体全体の目標と方向性が違っていないか、都度確認していきたい。
    • 人事評価について認識が誤っていたことが分かった。町としての目標を達成するための手段ということを気づかされ、目からうろこが落ちた。

    実施、実施対象
    2018年10月     117名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    90.6%
    講師:大変良かった・良かった
    90.6%
    参加者の声
    • 自分が立てた目標を達成するために目標の立て方から学ばせてもらった。今後の仕事の効率を上げるために活かしていきたい。
    • 日頃、何となく目の前の業務をこなしていましたが、きちんと目標をたて、達成できたかの確認をし、1つ1つに努力しなければいけないと思いました。
    • 目標管理を作成する際の目標の立て方、考え方が異なっていたので、次からは考え方を変えて作成していきたい。

    実施、実施対象
    2018年 5月     43名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    90.7%
    講師:大変良かった・良かった
    90.7%
    参加者の声
    • 自分の業務について改めて考える機会にないました。深く考えてこなかった部分もあり、理解を深めるように今後も考えていきたいです。
    • 同様の数値化に苦慮していたため、今回の研修は大変参考になりました。
    • 個人の目標ととらえず、課や部等の目標と意識することが重要と認識させられた。

    実施、実施対象
    2018年 4月     57名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    96.5%
    講師:大変良かった・良かった
    96.5%
    参加者の声
    • 昨年は目標を考えるときに困っていたが、今回の研修で目標設定のやり方が理解できた。自分で掲げた目標を達成するべく、業務効率を上げていきたい。
    • 目標管理の進捗を書面に記載する際には、「数値化する」「課の目標を把握する」ことを活かしていきたい。
    • 今後の目標作成はもちろんのこと、普段の業務についても数値を意識して仕事に取り組んでいきたいと思います。

    二次考課者研修~基本を学び、考課の精度を高める(1日間)

    実施、実施対象
    2019年9月     26名
    業種
    製造業(運送用機器)
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 2次考課者として、被考課者の納得感を大事に考課していきます。納得感、他の業務にも活かしていきたい。
    • 答えが1つでない難しい題材で、他者の考え方をたくさん聞けたことがよかった。
    • 人事考課における考課側の姿勢・考え方が改めて認識できました。納得感という言葉は使わせていただきます。

    実践!評価者研修~期初、期中、期末にやるべきこと(2日間)

    実施、実施対象
    2019年11月     22名
    業種
    流通
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 評価は絶対的なものではないが、ひとつの工夫で改善することは多いということに気がつくことができた。一方的ではないフラットで公正な評価、面談をできるように成長したい。
    • 部下のレベルアップを、組織力の向上につなげていきたいと思います。ロジカルに評価結果や内容を伝えらえるように努めます。
    • 評価について、これまで曖昧なところが明確になったような気がしました。客観的な評価ができるように活かしたいです。

    実施、実施対象
    2019年10月     14名
    業種
    法律・会計
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 評価者として知っておくべき基礎的なことを一通り学ぶことができた研修でした。早速メンバーの個人目標の見直しをし、面談に活かしていきます。
    • 日々のメンバーとの接し方、メンバー育成の方針として思い出すようにしたい。また、評価時期には適切な業務評価とフィードバックを行い、次の目標設定でも明確に目標設定できるように導く。
    • 人事評価時のみならず、課員との日々のコミュニケーションの場面や採用面談時、ビジネスモデルの検討にも活用できると思いました。

    実施、実施対象
    2019年2月     27名
    業種
    情報通信・ITサービス
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    96.3%
    参加者の声
    • 日々の業務においてのコミュニケーションの重要性を改めて認識したので改善していきたい。毎日が評価時間であることを意識する。
    • 評価後に傾聴を取り入れて、部下のモチベーションを引き出していく。ロールプレイングを実践した際に、準備の重要性が本当に理解できた。
    • 今まで知らなかった評価時の注意項目を聞くことができ、参考になった。事前準備をしっかり行い、評価面談に臨む。

    1対1面談を通した風通しの良いチームビルディング研修(1日間)

    実施、実施対象
    2022年11月     21名
    業種
    製造業(電気機器・機械)
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 明日より、部下との関わりにおいて一歩踏み込んだコミュニケーションをとっていきます。チームのベクトルを再認識して、目標に向かって拠点一丸となって日々業務を遂行します。
    • 自身に不足していた質問力と雑談力をレベルアップさせ、本質的な話ができるようコミュニケーション力を向上させたいです。風通しの良い職場をつくり上げていきます。
    • 1対1面談にて活用します。雑談をする際には、キドニタテカケシ衣食住を念頭において、コミュニケーションを図ってまいります。

    実施、実施対象
    2020年2月     15名
    業種
    非営利団体・官公庁関連組織
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 「きく」割合を「話す」割合より、大きくすること心掛けるようしていきます。部下との信頼関係をよいものにします。
    • この研修を受講して、職員と接するうえで、上手くいっていることと、上手くいかないことの理由が分かったような気がする。
    • コミュニケーションをとるためのアプローチに悩んでいたのが、一部解決できた。風通しの良い、明るい職場環境づくりに生かしていきたい。

    実践!評価者研修~期末面談・フィードバック編(半日間)

    実施、実施対象
    2020年7月     117名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    90.6%
    講師:大変良かった・良かった
    89.7%
    参加者の声
    • ほめることはできるが、短所などを伝えることがなかなかできていなかった。部下を育てる意味でもしっかりと評価を伝えていこうと思う。
    • 傾聴や承認を忘れずに行っていきたい。自分のスキルアップをして、評価をする資格がある人間に近づいていきたい。
    • 言葉かけなど、評価の仕方を学ぶことができた。特に、人事評価は人材育成という観点であることを意識していきたい。

    実施、実施対象
    2020年5月     34名
    業種
    情報通信・ITサービス
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    97.1%
    講師:大変良かった・良かった
    97.1%
    参加者の声
    • 部下の声に耳を傾ける、理解している、という思い込みがあるのではないかという危機感を感じる機会になりました。相手の立場や環境の変化もあり常に声を聴き敏感に努めようと思います。
    • オープンクエスチョン、クローズドクエスチョンについて意識したことがなかった。このようなテクニックも意識して使いたい。
    • 今後のフィードバック面接で、日々の記録にほめる事を中心に記録しておくなどしっかり準備して対応していきたい。

    実施、実施対象
    2020年2月     8名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • まだ評価する立場ではないが、目標の立て方や具体的な数値での評価など大変勉強になった。
    • 評価者として1年目であり、部下の評価をする方法、注意点を具体的に知ることができた。公平・公正・客観視を忘れずに評価に取り組む。
    • もう一度研修で学んだことを見直すことで、適正な評価につなげていきたい。面談をする際には、準備をしっかりとして資料を準備して臨むようにする。

    実践!評価者研修~進捗管理・達成支援編(半日間)

    実施、実施対象
    2020年1月     31名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 職員のモチベーションアップにつなげる期末面談の参考にしたい。忘れていた点を再認識することができた。昨年よりも充実した評価面談になるようにしたい。
    • 評価のスケジュール的にもタイムリーな時期の研修となりましたので、早速活かせると思います。複数の評価者による公正・公平な評価を進めるべきだと感じました。
    • 標準時間をどうすべきか、部内で協議して設定し、それを短縮すべく改善を加えることが大切だと思った。部内で協議したい。

    実施、実施対象
    2019年11月     22名
    業種
    流通
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 逃げずにしっかり部下と対話し、お互いが納得できる目標設定を行うようにします。適正な評価ができるように、この研修で学んだことを活かしていきます。
    • 評価についてあいまいだったところをなくして、客観的に判断できるように努めます。
    • 日々のコミュニケーションを怠らず、時間を取って部下に対応します。面談時に相手が納得感を得られるよう、自分の評価や伝え方を高めます。

    実施、実施対象
    2019年5月     50名
    業種
    医療
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 目標管理の重要性が理解できた。管理職として部下をしっかり見てコミュニケーションを今まで以上にとっていきたい。
    • 新人教育を担当しているので、新人のモチベーションを維持させながら細やかに確認を行い、早めのフィードバックを行っていきたい。
    • 目標管理をしっかり行い、達成の道しるべとなるように取り組んでいきたいと思います。部下の状況を把握し、一緒に成長していきたいです。

    実践!評価者研修 目標設定・面談編(半日間)

    実施、実施対象
    2019年5月     31名
    業種
    情報通信・ITサービス
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    93.5%
    講師:大変良かった・良かった
    87.1%
    参加者の声
    • 中長期の育成プランを大切にしたい。また、日々のコミュニケーションを円滑にし、風通しの良い環境づくりに努めたい。
    • 目標を設定する際の意識づけや、マイルストーンをおいてモニタリングをしていくことを実践する。メンバー全員の面談を行う予定なので、活用したい。
    • いつまでに、どのように、どれだけのことを実施するかを意識した目標の設定となるよう、今回の研修での学びを活かしたい。

    実施、実施対象
    2019年4月     27名
    業種
    情報通信・ITサービス
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    96.3%
    参加者の声
    • 部下の目標を部下自身が管理できるよう、サポートしていく。人事評価の場面だけでなく、日頃の部下とのコミュニケーションでも活用できる内容だった。
    • 直の人事考課では、目標を定量化することを念頭に置いて目標設定をする。普段の部下の業務の進捗状況を確認し、こまめに成果を記録する。
    • 設定する目標は数値化する、面談だけでなく日々の部下とのかかわりも意識することを実践します。数値化した目標の達成のためにどのような行動をとるべきかについても具体的に話すようにしたいです。

    実施、実施対象
    2019年2月     25名
    業種
    サービス業(BtoC)
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 事前計画策定時には具体的に書くことを心がけたい。達成可能な目標を定めること、定量化すること、達成の期日をきちんと明記することを実践する。
    • 部の目標を明確に、分かりやすく掲げる。チームメンバーに丁寧に説明し、理解を深めてもらいたいと感じた。
    • 部下の掲げた目標の管理に、この研修で学んだことを活用する。モチベーション向上につなげたい。目の前の作業をこなすのではなく、最初に目標を作りこむ重要性が理解できた。

    評価者研修 講師の授業スキルを評価する編(1日間)

    (二次評価者向け)評価者研修~評価のすり合わせ演習編(半日間)

    実施、実施対象
    2018年 2月     9名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • どのように評価を進めたら良いか不安だったので参考になる事がたくさんあり、良かったです。今後に活かせそうです。
    • 公平公正な評価はもとより、課内のコミュニケーション作りにより一層職員のモチベーションの向上に役立てたい。
    • グループワークが多くあり、いろいろな考えを聞くことが出来た。

    実施、実施対象
    2018年 1月     36名
    業種
    製造業(運送用機器)
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    97.2%
    講師:大変良かった・良かった
    83.3%
    参加者の声
    • “評価要素”を見ずに引っ張られずに“定義”を見てというのは役に立つアドバイスでした。
    • 自分の評価ポイントは問題ないと思っていたが、見直す良い機会になりました。客観的に評価することを忘れずに対応していきたい。
    • 定義の重要性が認識できた。今後の評価や部下とのコミュニケーションに役立てたい。
    • こういった評価の研修が初めてだったので、素直にためになった。陥りやすい傾向を意識することに努めたい。

    評価者研修~期初面談と期中のマネジメント編(1日間)

    実施、実施対象
    2020年2月     17名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    94.1%
    参加者の声
    • 面談を実施する際に評価するだけではなく、評価者と部下の間の乖離を共有し、部下の成長意欲を高めることを意識し実施したい。
    • 被評価者の現在も含め、この研修の内容を活かして業務に励みたい。さらに評価について疑問や不安を持った後輩職員へのアドバイスができるようにしておきたい。
    • 部下の育成を通じて目標達成を支援し、モチベーションを下げさせることなく実施していくように活かしたい。
    • 評価の基準を絶対評価で行い、各評価者の主観的考えによる不平等が出ないよう、客観的に評価すること、また業績評価及び能力評価は教育「人材育成」を目的で行っていることを十分に理解し、業務に活かしていきたいと思います。

    実施、実施対象
    2018年 4月     36名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    94.4%
    講師:大変良かった・良かった
    91.7%
    参加者の声
    • 各自の課題を改善させるため、モチベーションを下げずに面談を進めるために活かしていきたい。
    • 人材育成を部として目標に挙げているので参考としたい。
    • 昨年度の評価経験の振り返りに活用すると共に今年度の業務の改善につなげたい。

    被評価者研修 目標管理・自己評価・評価面談編(1日間)

    実施、実施対象
    2019年10月     46名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    93.5%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 明確な目標を設定することが達成感や満足度、レベルアップのためには一番大切だと思ったので、今の目標を改めて見直して数値化しようと思う。
    • 目標設定を行う際の「何を、どのレベルまで、いつまでに、どうやって」を使えば、より良い目標設定ができると思いました。
    • 目標の具体的な立て方を学ぶことができたので、具体的に目標をたて遂行していきたい。

    評価者研修 評価の仕方編 (半日間)

    実施、実施対象
    2023年3月     13名
    業種
    情報通信・ITサービス
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 今後は部下を観察することや話を聴く頻度を上げることに気をつけ、会話の中で動機づけを行っていきたい。公平さを意識して評価することを徹底する。
    • 部下をほめること、行動記録をとることを忘れない。面談前の準備をしっかり行い、具体的な事実に対してフィードバックできるよう心がける。
    • 組織の成長に繋がる評価となるよう、自分だけで進めるのではなく評価者同士で評価基準をすり合わせ、評価の質を安定させたい。

    実施、実施対象
    2020年1月     10名
    業種
    介護・福祉
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 各職員の行動を見ながら、良いところ、改善すべきところ、期待することをしっかり伝え、評価をしていくことで人材育成をしていきたい。
    • 職員のモチベーションをあげられるよう、しっかりコミュニケーションをとっていきたい。
    • 自分を基準とするのではなく、相手を基準とした見方が大事だと感じました。目標管理に対しての意識が変わりました。

    実施、実施対象
    2019年9月     12名
    業種
    人材・教育サービス・BPO
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 評価をすることの最大の目的が人材育成である、という点を活かします。部下の行動をメモに取っていくことを意識づけます。
    • 相手の話をよく聴くことや、評価内容を論理的に伝えることを意識していきたい。今後の自分の課題が明確になった。
    • 上司や周りの評価者と評価のすり合わせをすることが大事だと実感した。時間をかけて、実践したい。

    実施、実施対象
    2019年3月     26名
    業種
    建設・プラント
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    92.3%
    講師:大変良かった・良かった
    88.5%
    参加者の声
    • まず評価基準をしっかりと理解しておくことが大切だと感じた。面談前の事前準備・要点整理を実行していきたい。普段から声がけを徹底していく。
    • 日頃の部下の行動評価チェックを実践したい。仕事に対する評価を具体的な事柄を例に挙げることで、相手が話を聴く姿勢を整えることができると感じた。
    • 事業部の目標達成、部下指導に活用する。部下をもっと観察し、事前準備を行ったうえで面談に臨む。

    評価者・考課者研修~日常の行動記録編(半日間)

    実施、実施対象
    2017年 11月     30名
    業種
    建設・プラント
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    86.7%
    参加者の声
    • 改めて考課について研修を受け、日頃のコミュニケーションの重要性を感じました。更に会話の機会を増やしていきます。
    • 本日の研修を通して人事制度に関して考えさせられる良い機会となりました。今後も継続して部下の指導のための人事制度を作っていきたいと思います。まずはやってみることが大事だなと思いました。
    • 人事考課はいつも悩んでいる所はあったので、今後ハロー効果等ないように、表を見て気を付けながら考課できればと思っています。

    被評価者研修~来期へつなげる振り返り編(半日間)

    実施、実施対象
    2023年3月     20名
    業種
    学校・学校法人
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    95%
    参加者の声
    • 月に1回程度、振り返りや進捗状況を確認します。チェック項目を意識した計画づくりや、抽象的な目標を数値化することなど、日々意識して取り入れていきます。
    • 具体的な目標策定に向けて、まずは自身の業務を可視化します。現在担当している業務のフローを明確にしたうえで課題を洗い出し、今後の目標を設定したいです。
    • 数値を用いて目標を設定し、それをスケジュールに組み込むようにします。上司との面談の場面では、結論ファーストや分かりやすい話し方を実践していきます。

    実施、実施対象
    2018年 5月     111名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    91.9%
    講師:大変良かった・良かった
    89.2%
    参加者の声
    • 今までの目標管理が、上から押し付けられるものとして、受け身にとらえていたことに気づいた。研修で学んだことが、少しでも実践できればと思う。
    • 目標管理に対して前向きに取り組めていなかったものの考え方が少し変わりました。自分のメリットに気付く、自分に対して自信が持てるよう目標を考えていきたいです。
    • 目標を設定することは日ごろから行っていたが、なかなか実行できないのは細分化が足りずに初めの一歩が踏み出せなかったということが分かった。

    実施、実施対象
    2018年 3月     32名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    75.0%
    講師:大変良かった・良かった
    87.5%
    参加者の声
    • PDCAサイクルでそれぞれの項目が重要であることが再認識できた。継続が大事である。
    • 目標設定を行うとき、具体的に優先順位を考えて自分に本当に合った目標を立てることを心がけようと思います。とても有意義な研修でした。
    • 次回の目標設定時に、自分が常に意識できる目標を立てようと思いました。

    実施、実施対象
    2018年 1月     39名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    97.4%
    講師:大変良かった・良かった
    89.7%
    参加者の声
    • PDCAサイクルを自分一人で(自然と)身につけている人は成長速度が早いと思う。民間などで働いている人と差がつけられないようにPDCAサイクルを身につけないといけないと思った。
    • 日頃のコミュニケーションが大切だと再確認できました。今日の講義を参考に面接に臨みます。
    • 目標を立てて仕事を進めていく上で、時間など細かく決めるようにしたい。難しい仕事などは、細かく目標を立てて進めるよう心掛けたいと思った。

    (一次評価者向け)評価者研修~評価のすり合わせ演習編(半日間)

    実施、実施対象
    2018年 5月     15名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    93.3%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 全てが今後の業務に生かせる内容であり、後は、自分がどれだけ実行できるかが課題です。資料を再度読み理解します。
    • 演習を通して、他職員との評価を比較できて良かった。今後も公平、公正な評価を行い、職員の育成につなげていきたい。
    • 適正な評価の難しさを感じた。研修で得た知識を今後の人事評価に活かしていきたい。

    実施、実施対象
    2018年 2月     21名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 日頃からの行動記録が大切であると実感しました。
    • 実際の事例を通じてグループワークの中で検討し、自分の評価基準を確認することが出来た。
    • まずは評価項目を理解し、その視点をもって日常を観察したい。ケースを考えることにより、評価の仕方がよくわかりました。

    人事考課者・評価者研修 調整会議を体験し、自らの役割認識を高める編(1日間)

    実施、実施対象
    2018年 2月     32名
    業種
    サービス業(BtoC)
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    93.8%
    講師:大変良かった・良かった
    93.8%
    参加者の声
    • 会話や働きかけがいかに大事であるか改めて理解できました。自身に足りていない部分が認識できたので有益でした。
    • 非常に分かりやすく、ケーススタディもあったのでたくさんの気付きがありました。
    • 事前準備の必要性。という点を活かしていきたい。

    実施、実施対象
    2017年 9月     15名
    業種
    人材・教育サービス・BPO
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    93.3%
    講師:大変良かった・良かった
    93.3%
    参加者の声
    • メンバーとの向き合い方や自分の考えを相手に伝えるために活かしていきたいです。
    • 今まで評価を行ってきましたが、改めて自分の中で棚卸しができ、また問題点にも気づくことができました。
    • 講師の方の体験談を織り込んで頂いたことで非常に分かりやすかったです。また他の方の意見を聞くことができて有益な時間でした。

    メンバー向け成果の出し方・伝え方研修~セルフプロモーション編(半日間)

    メンバー向け成果の出し方・伝え方研修~セルフプロモーション編(1日間)

    実施、実施対象
    2019年12月     17名
    業種
    法律・会計
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 上司や組織が求める人物像と連動した行動やパフォーマンスをする。自分が達成したこと、それがもたらす会社のメリットをメモしておき、客観的主張ができるように準備しておく。
    • 上司からどう見られるかを意識しようと思います。目標設定時の心得にしたいです。日頃から目標の達成について認識を上司や会社とすり合わせていきます。
    • 成果の具体化・定量化はより強く意識し、実践しなければならないと感じました。上司への伝え方や、改めて目標を見直すフレームワークとして活用したいです。
    • 上司から「評価してもらう」ための成果のアピールを大切に、具体的な数値の達成に向かい、仕事をしていきたいと思います。数値化・伝え方・話のきき方を意識して定着させます。

    評価者研修(3時間)

    実施、実施対象
    2018年 1月     39名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    97.4%
    講師:大変良かった・良かった
    89.7%
    参加者の声
    • PDCAサイクルを自分一人で(自然と)身につけている人は成長速度が早いと思う。民間などで働いている人と差がつけられないようにPDCAサイクルを身につけないといけないと思った。
    • 日頃のコミュニケーションが大切だと再確認できました。今日の講義を参考に面接に臨みます。
    • 目標を立てて仕事を進めていく上で、時間など細かく決めるようにしたい。難しい仕事などは、細かく目標を立てて進めるよう心掛けたいと思った。

    実施、実施対象
    2018年 1月     43名
    業種
    医療
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    90.7%
    講師:大変良かった・良かった
    95.3%
    参加者の声
    • ロールプレイが楽しかった。評価の方法を学んだので参考にしていきたい。
    • 人事評価は一流のスキルだと思った。これは確かに人材育成の強力なツールとなると思う。
    • 概念だけでなく実際の傾向も教えていただき役立ちそうです。

    実施、実施対象
    2017年 12月     139名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    93.5%
    講師:大変良かった・良かった
    92.8%
    参加者の声
    • 人が人を評価する際の指標的な事項や客観的な視点が得られたと思う。
    • コミュニケーションを取る際、常に気にして接していきたい。
    • 最後の面談演習は実際に面談を受けている気持ちを実感することが出来た。相手の気持ちを理解できると思われる。

    実施、実施対象
    2017年 12月     19名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • グループ討議(アクティブラーニング)はとてもわかり易い。
    • 人材育成のための参考になりました。公平な目線で部下職員に対応していきます。
    • 人事評価面談を行う際に本日の資料を活用したい。

    実施、実施対象
    2017年 8月     219名
    業種
    大型市・区
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    91.8%
    講師:大変良かった・良かった
    92.2%
    参加者の声
    • 数値目標を設定することで、情報収集や統計作成の作業が負担になると考えていたが、業務の効率化や人材育成のためにも非常に重要であると感じた。
    • 人事評価の方法や発想を説明するのではなく、人事評価の目標が人材育成である事を重点とし、具体的な考え方やその効果までの解釈の方法が分かり易かった。
    • 講師の経験を基に分かり易いように話され、人事評価に関する内容が良く理解できた。またホワイトボードに書かれた内容も分かり易く参考になった。

    実施、実施対象
    2017年 7月     105名
    業種
    情報通信・ITサービス
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    95.2%
    講師:大変良かった・良かった
    98.1%
    参加者の声
    • 講師の方が開発経験者ということで、実体験を交えて説明してくれたため、非常に分かりやすく納得できた。
    • 考課面談における考課者の準備すべきこととして心得る。また、面談時やフィードバックにおいて活用したい。
    • 他人がどのように評価をしているのか知ることができて勉強になった。

    評価者研修~目標達成させる期中のマネジメント強化編(半日間)

    実施、実施対象
    2018年 1月     13名
    業種
    情報通信・ITサービス
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    92.3%
    参加者の声
    • 評価の時期だけでなく、普段から部下とコミュニケーションをとることを心がけたい。
    • 目標設定方法から面談までの一連のプロセスにおける注意点や、意識すべき点が分かった。公平な評価ができるようにしたい。
    • 新人事制度を具体的に学べた。評価者としてのスキルアップに活かしていきたい。

    実施、実施対象
    2018年 1月     7名
    業種
    非営利団体・官公庁関連組織
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    85.7%
    参加者の声
    • 部下を十分に観察することから始めたいと思います。
    • ほめることと叱ることを意識してやっていきたい。
    • 期中マネジメントをより意識的に行うことを心がけたい。

    評価者研修~高い目標にチャレンジさせる面談編(1日間)

    実施、実施対象
    2017年 2月     44名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    97.7%
    講師:大変良かった・良かった
    95.5%
    参加者の声
    • 現在、仕事のやり方、内容に対して見直さなければならないと感じているところだったので、今日の研修はとても参考になった。
    • コミュニケーションは何にしても大切だと感じました。自分がやるべきだと思ってやっていたことを、部下への役割として行なってもらうことも必要だと感じました。
    • 当然のことも普段の仕事の中で、置き去りにしてきていることもあり、再認識させられたことや、グループで実施したことでいろいろな考え方を聞くことができた。

    評価者研修 期中のマネジメント編(1日間)

    実施、実施対象
    2018年 6月     29名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    93.1%
    講師:大変良かった・良かった
    96.6%
    参加者の声
    • まずは自分自身の行動・活動を評価しなおして効率化を図るように(評価の基準をわかりやすく)していきたい。
    • 評価する側、される側の立場として評価設定ができるような取り組みを行う。
    • 職員が能力を発揮でき、住民サービスの向上へつながる様に評価に取り組みたい。

    評価者研修 フォローアップ編(半日間)

    実施、実施対象
    2018年 5月     15名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    93.3%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 全てが今後の業務に生かせる内容であり、後は、自分がどれだけ実行できるかが課題です。資料を再度読み理解します。
    • 「人材」は、「人財」ととらえ、公平、公正な評価を行い、職員の育成につなげて行きたい。
    • 先入観を排除し公平を心がけたい。面接により部下の本心を引出したい。

    実施、実施対象
    2018年 4月     7名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 適正な評価を心がけ、人材育成につながるよう活用していきたい。
    • 日常の評価業務に活用します。
    • 自らのスキル・知識を向上し、年一回振り返りをするためにも研修は必要。この研修がないと自ら振り返りをすることはなかなか難しいと思う。

    実施、実施対象
    2017年 8月     227名
    業種
    大型市・区
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    87.7%
    講師:大変良かった・良かった
    85.5%
    参加者の声
    • 人の評価ほど難しいものはないと思っていましたが、自分の中にものさしができました。
    • 評価に偏りが起こらないように、テキストの内容を習得したい。研修を受けたから安心、ではなく、振り返りながら適宜復習をはかっていきたい。
    • 特にこれから実施する「評価」について具体的な事例を交えての講義であり、有用であった。

    実施、実施対象
    2017年 5月     28名
    業種
    非営利団体・官公庁関連組織
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    92.9%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 内容が時間的にも必要十分であったように感じました。あっという間に終了した研修となりました。
    • 部下とのコミュニケーションをより強化しフィードバックの納得度を向上させていきたいです。
    • 目標をしっかり持ち、業務に取り組むことができると思います。成果を上げていきます。

    評価者・考課者研修 ~面談におけるコーチング活用編(半日間)

    実施、実施対象
    2016年 7月     24名
    業種
    サービス業(BtoC)
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 評価方法について共通の見解を全員で共有できた事が良かった。グループディスカッションで他の人の考えを聞くことで他の見方が理解できた。
    • 伝わっているつもりになっているが、ほとんど伝わっていない事がわかった。伝え方に気をつけて、部下と接していきたい。
    • 普段の業務において気をつけて臨みたいと思います。評価のポイントを間違いの無い様心掛ける(客観的な結果で行う)。
    • 部下の事をしっかり見て、ほめる事、改善して欲しい事、最もモチベーションが上がる面談をしていきます。
    • 日頃の仕事にも活かせる内容でした。部下と接する時には意識して行動します。

    評価者・考課者研修~評価面談実践編(半日間)

    実施、実施対象
    2018年 3月     31名
    業種
    コンサルティング・調査
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    90.3%
    講師:大変良かった・良かった
    93.3%
    参加者の声
    • 部下に対して、もっと興味を持ち深く関わっていかなければ、相手が納得する評価がつけられないことを学びました。
    • 部下からの質問や対応、育成に活かします。また、評価者としてより公平、公明、公正に評価したいと思います。
    • 日頃の接し方と面談のやり方が参考になった。また、公平を保とうという意識と準備が大切なんだと感じた。

    実施、実施対象
    2018年 2月     10名
    業種
    マスコミ・広告・印刷
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    90.0%
    講師:大変良かった・良かった
    90.0%
    参加者の声
    • ほめることの大切さを再認識し、面談に向かいたいと思います。と同時に日々の出来事をメモすることにします。大変参考になりました。
    • 新任なので、ベースを習得できるのは良かった。日ごろの社員との接し方に生かしたい。
    • 直近の評価面談の際、部下とのコミュニケーション(特に聴く力)に生かしたい。

    実施、実施対象
    2018年 1月     26名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    96.2%
    講師:大変良かった・良かった
    96.0%
    参加者の声
    • 事例研究をもう一度振り返って部下のモチベーションアップや、成長を促すようフィードバックしたい。
    • 面談のやり方を理解することができた。面談の前に研修を受けてよかった。本番に活かしたい。
    • これからの評価ならびに面談に活用したい。そのためにも、日ごろから職員にもっと目を配り、行動記録シートを作成したい。また、本年度2回目の同様の研修であったが、繰り返し実施することで評価者としての技術が身につくと感じたし必要だなと思った。

    実施、実施対象
    2017年 10月     7名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 公平公正平等な評価をつとめたいと思います。
    • 日々の部下職員のモチベーションアップに努めます。
    • 資料を一読したうえで、研修内容を実践していきたい。

    評価面談研修~コミュニケーション強化編(半日間)

    実施、実施対象
    2017年 12月     15名
    業種
    製造業(運送用機器)
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    86.7%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 研修で学んだことを元に、今後は部下への伝え方やコミュニケーションの取り方から気をつけていきたい。
    • これまでの部下に対する接し方を見直すよい機会になりました。もっと部下を受け止めてあげる意識を忘れずに、コミュニケーション力をアップさせていきたいと思います。
    • 人に物事を伝えることが苦手なので、今日学んだ方法を取り入れて、面談に活用していこうと思った。

    実施、実施対象
    2017年 7月     20名
    業種
    サービス業(BtoC)
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 講師の経験談がとても面白く、一日中ワクワクしていました。部下とのコミュニケーションに役立てたいです。
    • もっと部下の話を受け止めて、部下のモチベーションが上がるように引っ張っていきたいと思った。
    • グループワークでは他の人も同じような不安を抱えていることがわかり、大変有意義でした。

    評価者研修 ~行動記録で目標達成を支援する編(半日間)

    実施、実施対象
    2019年10月     23名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    95.7%
    講師:大変良かった・良かった
    91.3%
    参加者の声
    • 行動記録を活用し評価していきたいと思います。もっと活躍してもらうにはどうすべきかという視点で、日ごろから部下を見ていきたいです。
    • モチベーションを上げ、効率よく業務が進められる、働きやすい職場環境をつくることも重要だと感じました。評価の場面だけでなく、日ごろからコミュニケーションを取ります。
    • 「行動を記録する」ということを少しずつでも始めたい。また、ほめることが大事だという事を改めて認識しました。

    実施、実施対象
    2019年9月     12名
    業種
    人材・教育サービス・BPO
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 研修で学んだ様々なスキルを面談等で生かし、日常業務ではこれまでよりも更に相手の行動などを観ていくようにしたい。
    • 明日から部下の行動をメモに取って、評価面談の場面でフィードバックします。これまでにない視点から評価を学べた研修でした。
    • エビデンスを記録するなどして、部下がもっと納得できる評価・フィードバックをしていきたい。

    実施、実施対象
    2019年8月     52名
    業種
    学校・学校法人
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    94.2%
    講師:大変良かった・良かった
    98.1%
    参加者の声
    • 部下の特徴や自分の特性をしっかり見つめ直して、評価していきます。自分のくせに注意しようと思いました。
    • 目標管理の視点で、面談を有効に活用して注意点を伝え、達成に向けお互いが協力して取り組めるようにしたい。
    • 来月に中間評価があるので、相手の話をじっくり聞けるようになりたい。日頃からの声がけも必要だと感じた。

    評価者研修 ~小・中学校向け(1日間)

    実施、実施対象
    2013年 8月     25名
    業種
    自治体
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    96.0%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 今後の評価に関し大変参考になる研修であった。
    • 話してもらい考えてもらい実行できるようにしていくよう“引き出すテクニック”を磨いていく必要性を感じました。具体的に伝えるにはしっかり見る聴く関わることが必須だと思いました。
    • 今後の指導育成に有益な情報が多々ありました。参考にさせていただきます。

    実施、実施対象
    2013年 8月     26名
    業種
    自治体
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    96.2%
    講師:大変良かった・良かった
    92.3%
    参加者の声
    • とてもよくわかりました。明日からすぐに対応していこうと思います。評価をつけることに悩みや不安はありましたが今回の講義内容にそって行っていこうと思っています。参考になりました。
    • 自分の対応を見直すよい機会となりました。ありがとうございました。
    • 評価に向けての視点を考えることができました。普段の人間関係が大切などを再確認しました。

    人事考課研修 ~面談の仕方編(半日間)

    実施、実施対象
    2018年 7月     23名
    業種
    非営利団体・官公庁関連組織
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    95.7%
    講師:大変良かった・良かった
    95.7%
    参加者の声
    • 特に面談で苦労することが多いので、相手の納得感が得られるように努めていきたい。
    • 基本を忘れていたことを気づかされた。改めて基本に立ち返って人事考課を行っていきたい。
    • ハロー効果など陥りやすい傾向が理解できよかった。普段の考課の項目の記録に役立てたい。

    実施、実施対象
    2018年 2月     10名
    業種
    マスコミ・広告・印刷
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    90.0%
    講師:大変良かった・良かった
    90.0%
    参加者の声
    • 面談・フィードバック時に活用していきます。
    • 新任なので、ベースを習得できるのは良かった。日ごろの社員との接し方に生かしたい。
    • 直近の評価面談の際、部下とのコミュニケーション(特に聴く)に生かしていきたいです。

    実施、実施対象
    2017年 2月     12名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • わかりやすい言葉で内容の濃い研修でした。
    • 部下の立場、上司の立場での考えを踏まえて、どうすればよいのか参考になった 。
    • 話を聞く姿勢は日常色々なところで活かせると思う。

    実施、実施対象
    2017年 2月     15名
    業種
    製造業(電気機器・機械)
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    93.3%
    講師:大変良かった・良かった
    93.3%
    参加者の声
    • 資料について、実際自社の内容に合った構成だったので理解しやすかった。全体的に理解しやすい説明であった。
    • ロールプレイングにより実際に体験できたことが良かった。相手が納得できるようなフィードバックをしていきたい。
    • 人の評価は難しいですが、できるだけ取り入れ、公平な評価の出来る人間になりたい。

    評価者研修(1日間) /Training for Evaluators(1 Day)

    (グローバル企業向け)評価者研修【Performance Appraisal Training for Managers of Global Enterprises】(半日間)

    実施、実施対象
    2017年 8月     224名
    業種
    大型市・区
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    92.0%
    講師:大変良かった・良かった
    87.1%
    参加者の声
    • 普段から部下の顕在的な事実・行動業績・能力・態度などを記録に残し、ルールに基づいた絶対評価で人事評価を行う。
    • 実践的な研修を受講できたのが良かったです。
    • 評価をする場合に、評価する側の癖がつかないように、再度気を付けようと思いました。

    実施、実施対象
    2017年 2月     20名
    業種
    水産・農林
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    95.0%
    講師:大変良かった・良かった
    80.0%
    参加者の声
    • 目標設定はまだまだ難しく、部下の目標設定には上司が気をつけなくてはならないことが、色々あることを改めて感じた
    • 短時間でポイントを抑えた研修である点が良いと思います。
    • テキスト自体簡潔であり、説明も分かりやすい。

    評価者研修~基本編(1日間)

    実施、実施対象
    2023年3月     51名
    業種
    建設・プラント
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    94.1%
    講師:大変良かった・良かった
    98%
    参加者の声
    • 評価者が陥りやすい傾向に左右されることなく公平かつ適正な評価を実施する。また、日々のコミュニケーションで部下の目線に立ち、育成を意識し適切なアドバイスをすることを心がけたい。
    • 目標を明確に伝え、目指す方向を部下が認識できるようにフォローする。そして、部門目標、組織全体の目標達成に導けるように取り組んでいく。
    • まずは部下の行動記録をつけることから始める。期中には達成度の進捗具合を確認し、評価に対して部下が納得感を得られるようにしたい。

    実施、実施対象
    2022年6月     10名
    業種
    人材・教育サービス・BPO
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 評価をつける責任が重くて弱腰でしたが覚悟を持って務めます。「この人が言うなら」と思ってもらえるよう評価への理解を自分が深め、部下への説明にも力を入れます。
    • 「対象者をほめる」「相手の話をきちんときく」を増やします。まずは人事評価制度は成長のためのツールなのだという考えを意識したいです。
    • 評価の基本を学べ勉強になりました。成長させるような評価ができるよう行動を記録する・しっかり相手のことを見るなど、一つずつ実行します。

    実施、実施対象
    2020年9月     19名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 人を評価することは難しいが、自分の意識を変えることで目線も変わると思いました。今後は結果を評価していきます。
    • ダイヤの原石を磨くも磨かないのも自分次第だと思います。ダイヤの原石が悪いのではなく、自分が磨けているかどうか振り返る必要があると思いました。
    • 評価者としての意識づけができたように感じる。部下の行動を見極め、良いところを見出すようにする。

    実施、実施対象
    2020年2月     8名
    業種
    介護・福祉
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 指導方法や話し方を部下指導や評価に活かしたい。同僚や上司と評価ポイントにずれが生じないように打ち合わせをしていく。
    • 伝え方や自分自身の考え方を変えて、指導していきたいと思います。人を評価することは難しいですが、評価の根拠をしっかり添えて実践していきます。
    • 人を育てることや評価することに対しての手法や心構え等で活かせるところが多くあり参考になりました。

    実施、実施対象
    2019年11月     9名
    業種
    マスコミ・広告・印刷
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    88.9%
    参加者の声
    • 評価の時期が来るとつい「どう評価するか」で頭がいっぱいになってしまうが、社員の成長、人材育成から評価者の重要な役割として再認識することができた。期中における行動記録シート作成の合理性と重要性を痛感した。
    • 評価の意義がよく理解できた。特に評価とは成長育成プランの明確化であるという視点は、自分が評価を定義づけるときには抜けていた。
    • 評価の際に陥りやすい事例とその防止法など、大変役立つことが多く、勉強になりました。部下の行動の記録や対話の時間を取り、日頃より目標課題のすり合わせや進捗など確認する機会を設けたいと思います。

    評価者研修+コーチング+OJT(1日間)

    実施、実施対象
    2018年 5月     27名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    92.6%
    講師:大変良かった・良かった
    88.9%
    参加者の声
    • ほめられることの心地よさを実感したので、ぜひ部下指導に取り入れていきたい。
    • 考え方について理解を深められた。部下とのかかわり方、仕事の割り振りについて考えさせられた。
    • 部下に適切なアドバイスができるような気がします。新人と自分では価値観は大きく異なるためパイプ役の育成、風通しのよい組織を作る必要があると思いました。

    実施、実施対象
    2017年 6月     29名
    業種
    製造業(素材・化学)
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    96.6%
    参加者の声
    • 人の意見を先ず拝聴することが入り口だと思うので、自分の意見の押し付けには注意を払っていきたい。
    • これまでの面談を無駄にしておりもったいないなと感じました。今後は有意義な面談に出来ます。
    • 同様な研修を何度も受けているが、コーチングより指示が多くなっていたことを改めて感じることが出来た。目標面談だけではなく、各メンバーの主体的意思、行動に拠って、業務が遂行できていることを日々意識して管理を全うしたい。

    実施、実施対象
    2017年 1月     20名
    業種
    運輸・倉庫
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 部下とのコミュニケーションや育成に活かしていきたいと思います。当初抱いていた不安が少し解消されました。
    • 評価の基本を次の評価にいかせるように日々コミュニケーションをとり記録をとっていきたいと思います 。
    • なかなか評価に対しての研修というのがなかったので勉強になった 。

    評価者・被評価者合同研修(1日間)

    実施、実施対象
    2018年 5月     52名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    80.8%
    講師:大変良かった・良かった
    80.8%
    参加者の声
    • 数値化しにくい定例業務なので、目標をどう立てようか迷っていたが、参考になった。
    • 今後の面談や自己評価を考える際に生かしたいと思います。
    • 人材育成のための人事評価ということをよく覚えておきたい。

    実施、実施対象
    2017年 6月     30名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    90.0%
    講師:大変良かった・良かった
    86.7%
    参加者の声
    • 人事評価制度が始まったばかりで、よく理解していない部分もあったので、自己のモチベーションアップにつなげたい。
    • 目標設定の仕方や、評価で何を見ているのか聞けて、計画設定をきちんと考えようと思いました。
    • 人事評価が業務の効率化や改善、仕事に対するやる気の向上につながれば、と思う。

    実施、実施対象
    2017年 5月     34名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    85.3%
    講師:大変良かった・良かった
    90.9%
    参加者の声
    • 上司としっかり話をし、目標設定をしていきたい。グループワークを楽しみながら、講義を聞くことができてよかったです。
    • 評価されることを「自分が成長するためだ」と思い、行動していきたいです。自分に合った目標を考え、取り組んでいきたいと思います。
    • 人事評価シートへの記入や面談に向けての心構えに活かしたい。

    実施、実施対象
    2017年 2月     34名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    97.1%
    講師:大変良かった・良かった
    94.1%
    参加者の声
    • 人事評価を契機として目標、事業の実施の意義、検証をしっかり考えてきたい 。
    • 評価制度を自分のために活かしたい。グループワークでは人の意見が聞けて有意義でした 。
    • わかりやすく楽しい研修でした。「評価」に対して負のイメージから考え方が変えられました 。

    評価者・考課者研修~面談の仕方徹底実践編(1日間)

    実施、実施対象
    2017年 12月     30名
    業種
    流通
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 今まで受けた研修の中で、最も有益でした。これまでは自己流で面談をしていましたが、これを機に教わったことを活かしてきちんとした面談を実施していきます。
    • 自分の中の課題がたくさん見えたので、一つ一つクリアにしていきたいです。定期的にこのような「見直す」場があると良いので意識していきたいです。
    • 面談に対する意識がとても変わりました。一つの面談に対して、しっかりとした目標などを伝えることが大事だと思いました。今後、面談をしていくうえで、参考にしたいと思います。

    実施、実施対象
    2017年 2月     15名
    業種
    製造業(電気機器・機械)
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    93.3%
    講師:大変良かった・良かった
    93.3%
    参加者の声
    • 可能な限りオープンクエスチョンを使って相手の考えを引き出すようにしたい。
    • ロールプレイングにより実際に体験できたことが良かった。相手が納得できるようなフィードバックをしていきたい。
    • 今後の評価に取り入れていきたい。フィードバックの手法が大変参考になりました。

    実施、実施対象
    2016年 10月     21名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    90.5%
    参加者の声
    • つい、腕組みをしてしまうので、「聴くこと」の大切さを実感しました。普段からも心がけます。
    • 日常の行動記録を作成し、部下をしっかり見ていることを理解してもらう資料としたい。
    • 積極的に取り入れ、面談に役立てる。全職員が受けるべき研修だと思った。

    評価者研修~評価基準ブラッシュアップ編(1日間)

    実施、実施対象
    2018年 5月     9名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    88.9%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 評価や面談は、観点の違いがあるため、どのように判断すればよいか答えを出すことが難しいが、今回の研修を通して、注意事項の確認ができた。
    • 人事評価導入になってから初めての研修でしたが、評価方法について、再認識させていただく機会になりました。
    • どのように評価、面談すればよいのかわかりやすく、とても良かったです。

    実施、実施対象
    2017年 8月     8名
    業種
    医療
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    87.5%
    参加者の声
    • テキストを使って、ワークも入れながらという流れだったので、頭の中を整理しやすく、理解しながら進められました。今までよいと思っていたワードがあいまい表現だということに驚きました。知らず知らずに自分で評価しにくいものにしていたのだなと思います。日々の業務とコミュニケーションを大事にして行きたいと思います。
    • 考課者として、今の自分ができていないことがいくつかわかり、とても勉強になる研修でした。毎日業務をこなしながら、部下や後輩とコミュニケーションをとっているつもりでしたが、少ないことに気づき、反省しました。
    • はじめは、不安だらけの人事評価研修だったが、実際研修を受けて、わからなかったことが分かった。グループワークと、講義がバランスよくあり、とてもわかりやすかった。

    実施、実施対象
    2017年 7月     14名
    業種
    情報通信・ITサービス
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 評価を改めてする側に回り気をつけるべきポイントや心構えなどが学べた。
    • 所々に具体的な事例(体験談)を踏まえ説明して頂き、頭に入ってきやすかったです。
    • まさに人事考課の評価に困っていた状態で、大変参考になりました。

    評価者研修 ~目標管理と部下育成編(2日間)

    実施、実施対象
    2019年11月     35名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    94.3%
    講師:大変良かった・良かった
    82.9%
    参加者の声
    • 時間の有効活用、スケジュール管理など、自分の意識変換ですぐできることから実践していきたい。
    • 今まで漠然と人事評価シートを作成していたが、今後は、自分にとっても上司にとっても有益となる目標設定をしていきたい。
    • 組織に有益な目標を設定することで、モチベーションを保ちながら業務に取り組むことができると思う。

    実施、実施対象
    2018年 6月     26名
    業種
    人材・教育サービス・BPO
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    96.2%
    講師:大変良かった・良かった
    88.5%
    参加者の声
    • 日々のコミュニケーションを通して、考課指標の何に当てはまるかを検討しておく。悪かったこと、改善点を記録しておき、再度同様の事案があった時には指摘できるようにしておきたい。
    • 評価軸をぶれさせないため、自分の考えを一貫させること、メンバーとのコミュニケーションをより大切にしようと思う。
    • 職能面談やメンバーと話す時、自分のものさし(ブレない基準)を作る時に活かしていきます。

    実施、実施対象
    2018年 5月     36名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 今年度初めて評価者となるので、研修内容を活かしていきたいと思います。
    • 各段階の留意点をふまえ、期首面談をしていきたい。
    • 人材育成の視点をしっかりもち、人事評価を進めていきたいです。

    実施、実施対象
    2016年 10月     22名
    業種
    サービス業(BtoC)
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 2日間研修して頂きありがとうございました。評価する基準や他の方の意見を聞いて、いろいろと勉強になりました。評価することが目的ではなくより成長してもらうことが重要と改めて感じた研修でした。
    • 目標設定のコツ、面談のコツ、評価のコツ等、様々なことを勉強できたので無駄にしないよう実行し、早く身につけたいと思います。
    • 公平な評価を数字に表すことが難しく感じました。再度、見直して対象者に納得のいく説明が出来るようにします。
    • これからの面談に対し、ほめる所、改善する所、課題を明確にしメンバーに感謝・期待を伝えていきます。モチベーションが上がる面談を実施していきます。
    • 自分自身が人事評価の意義や重要性を理解し、常に考え業務を行い評価をする立場になった際はしっかり評価出来るように日頃より準備、学習していく。

    実施、実施対象
    2016年 9月     16名
    業種
    製造業(素材・化学)
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 講師の方が、班別の報告内容に対し否定することなく肯定的であったのがとても好感が持て緊張する事無く回答する事ができた。私自身に不足している事が何か、はっきりと見えた!コミュニケーションを取るコツを教えていただいたと感じている。
    • 弊社の評価制度にあった資料であったことと、説明がよく理解出来た。
    • 日頃の記録、面談時の注意点など再認識した。課の目標を明確に伝えておく必要性が理解できた。
    • 評価の精度を高める7つのポイントをうまく活用し、的確な評価を行いたい。
    • 実際の力量評価は元より、日常における部下とのコミュニケーションに活かしたい。

    評価と部下指導育成研修(1日間)

    実施、実施対象
    2018年 3月     24名
    業種
    製造業(日用品)
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    95.8%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • ゴールは何か、自分でもよく考えて整理することが重要だと感じました。部下とも今回学んだことを共有し、部下の強みを活かして目標を達成したいと思います。
    • 部下目線で接することの重要さを学びました。部下への教育、マネジメント等に活かしていきます。
    • 部下との面談時に「聴き方」「話し方」「話の引き出し方」を上手に活用していきます。

    実施、実施対象
    2018年 3月     33名
    業種
    建設・プラント
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    84.8%
    講師:大変良かった・良かった
    81.8%
    参加者の声
    • 本日の研修で学んだことと今まで仕事を教えてくださった先輩方のやり方を比較して、自分が新人のときになぜ先輩の話が理解できなかったがよくわかりました。今後は自分が教える立場になるので、同じようなことにならないように気をつけようと思いました。
    • 今まで自分が指導していたやり方がどのように間違っていたか、再確認できました。これから養成員の指導で活用します。
    • グループ形式での研修は他の人の意見も聞けて良いと思いました。自分の意見を信じがちですが、いろんな意見を取り入れて、今後の指導に活かしていきたいと思います。

    評価者・考課者研修~人事評価と部下のモチベーションアップ編(1日間)

    実施、実施対象
    2022年5月     31名
    業種
    製造業(電気機器・機械)
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    93.5%
    講師:大変良かった・良かった
    93.5%
    参加者の声
    • 評価のための日毎の取り組みとして、日常管理や面談を実施することが重要だと感じました。さっそく実行します。改めて自身ができていない部分が分かり、見つめ直す良い機会でした。
    • 自身の被評価の際にも活かせる点が多かった。部下のモチベーションを下げることなく、気づきを与えられるような面談を実現したい。
    • まずは日常のコミュニケーションや行動観察から始める。個人の特性に合わせたフィードバックを心掛ける。

    実施、実施対象
    2020年9月     17名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    88.2%
    講師:大変良かった・良かった
    82.4%
    参加者の声
    • 研修で学んだことを復習し、職場内の職員の評価に活かしていきます。また、評価をする際はもちろんですが、普段部下に接する際にも参考にします。
    • 日々の業務で、部下が頑張ったことや成長したこと、踏ん張ったことに正しく気づき、褒めてあげられるようになりたいです。ロールプレイングで実際に自分が経験して初めて気付くことが多く、得るものが多い研修でした。
    • 面談の場面だけでなく、日常業務でも「ほめる」の視点を大切にしたいと思います。評価者同士の意見交換の場にもなり、良い機会でした。

    実施、実施対象
    2020年1月     10名
    業種
    介護・福祉
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 各職員の行動を見ながら、良いところ、改善すべきところ、期待することをしっかり伝え、評価をしていくことで人材育成をしていきたい。
    • 職員のモチベーションをあげられるよう、しっかりコミュニケーションをとっていきたい。
    • 自分を基準とするのではなく、相手を基準とした見方が大事と感じた。目標管理に対しての意識が変わりました。

    実施、実施対象
    2019年12月     16名
    業種
    製造業(日用品)
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    87.5%
    講師:大変良かった・良かった
    87.5%
    参加者の声
    • 部下とのコミュニケーションの取り方、面談評価の重要性が理解できた。評価の際には部下に何をしてもらいたいかを考える。
    • まずはお互いのことをよく知ることが大事だと気付かされた。社員みんなが向上心を持って働ける環境を作りたい。評価シートが部下たちのためになるよう活用したい。
    • 組織の目標を明確にし、その目標に対して個人の目標を設定・達成できるようにしていく。

    実施、実施対象
    2018年 3月     31名
    業種
    コンサルティング・調査
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    90.3%
    講師:大変良かった・良かった
    93.3%
    参加者の声
    • 部下に対して、もっと興味を持ち深く関わっていかなければ、相手が納得する評価がつけられないと勉強になりました。
    • 部下からの質問や対応、育成に活かします。また、評価者としてより公平な評価を意識して取り組みます。
    • 日頃の接し方と面談のやり方が参考になった。また、公平を保とうという意識と準備が大切なんだと感じた。

    評価者・考課者研修 ~評価と指導力強化編(1日間)

    実施、実施対象
    2020年1月     20名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 自分が評価業務のどのような部分を理解できていなくて、何を間違えていたのかがよくわかった。評価者として自信を持てるようにしたい。
    • 標準時間設定は参考になりました。面談に活かし、時間を有効に使うようにしたい。業務改善の一つとして、評価制度を活かしたいです。
    • 課の方針設定、情報共有などに活かしたい。人材育成効果を高める人事評価として、学んだことを活用したい。

    実施、実施対象
    2018年 7月     38名
    業種
    医療
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 評価を行う際には十分な準備が必要。そのためには関心を持ち、普段からの行動観察・コミュニケーションが大切だと思った。
    • 自分の評価の基準や傾向について、グループワーク・個人ワークを行ったことで、明確化できた。
    • 評価者としてのポイントが理解できた。受ける側の気持ちとモチベーションを業務でいかしていきたい。

    実施、実施対象
    2018年 6月     49名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    98.0%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 何に注意し、気をつけていけばいいか明らかになった。公平・平等な評価を行い、部下を育成し、組織力を高めていきたい。
    • 部下をやる気にさせ成長させることができるように、日常業務の一日一日大切にしていきたいと思います。
    • 評価をするにあたり、日頃の職員の行動観察や話しやすい雰囲気作りの大切さ等に気をつけて取り組んでいくことが大切だと感じた。

    評価者・考課者研修~目標設定と面談力強化編(1日間)

    実施、実施対象
    2020年2月     9名
    業種
    非営利団体・官公庁関連組織
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 面談のHOW TOについて具体的に学ぶことができ、心構えができた。本日のテキストを再確認して臨みたいと思う。
    • 定期的な面談が必要だと気付いた。現在、次年度目標の設定時期なので、評価につながる目標の設定に活かしたい。
    • 部下とのコミュニケーションを増やしていきたいです。成長に繋げるための評価制度だということを認識して取り組んでいきたいと思います。

    実施、実施対象
    2018年 4月     12名
    業種
    法律・会計
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 評価方法の基礎と重要性について改めて実感できました。
    • まずは自分の目標設定および部下の目標設定を早く見直したいです。自分の評価に自信が持てるよう、事実を集めようと思います。
    • 今回の人事制度で初めて評価を行うことになります。実際に評価をする前に、同じ評価者の立場の方たちと意見交換ができたのがよかったです。共通認識を持てたような気がします。

    実施、実施対象
    2017年 4月     17名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 講師の言葉遣い・言葉の選択を見本・参考にしたいと思いました。人としての基本スタンスを自覚しないといけないと感じました。
    • 今後の人事評価に向けて、日常から職員へも目配せ、情報収集し、面談が始まる前にも活かせるようにしたい。
    • 評価することによって部下のやる気を喚起し、組織目標の達成につなげていく。

    評価者・考課者研修 ~新評価制度導入編(2日間)

    実施、実施対象
    2018年 6月     49名
    業種
    その他市区町村など
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    98.0%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 何に注意し、気をつけていけばいいか明らかになってよかった。公平・平等な評価を行い、部下を育成し、組織力を高めていきたい。
    • 今後の評価をするにあたり、面談の方法など具体的だったので活かしていきたいです。
    • 評価をするにあたり、日頃の職員の行動観察の大切さ、話しやすい雰囲気つくりの大切さ等、自分で気をつけ取り組んでいくことが大切だと感じた。

    実施、実施対象
    2018年 4月     12名
    業種
    金融
    評価
    内容:大変理解できた・理解できた
    100%
    講師:大変良かった・良かった
    100%
    参加者の声
    • 人事考課は、人材育成や社員をやる気にさせるための手段だと心得て、期初、期末のみの仕事ではなく、日々の観察や指導することが大事だと思いました。
    • 被考課者への期待を明確にし、面談で話し合い、業務の効率化につなげていきたい。
    • 人事考課をすることで、職場環境や人間関係などをクリアにし、意欲の高い、働きやすい職場にしていきたい。

    2015年5月/学校・学校法人
    講義+実践ということでしたので、今後の目標設定が非常にイメージしやすかったです。今回の研修をもとに、目標管理シートを作成し、実現できるようにします。

    2015年4月/自治体
    目標管理の重要さを理解することができた。数値化の重要さも痛感したが、また設定値の困難さも考えさせられた。

    2015年3月/製薬・医療・介護
    いろんな事例を挙げていただき、理解しやすかったです。目標は「自分のためにする」と言われ、これまで自分がどのように目標を立てていたかを認識し恥ずかしくなりました。

    2014年7月/サービス業
    自分自身のたなおろしができました。目標設定の意義が理解できました。

    2014年7月/学校・学校法人
    目標設定とは何か、自分自身がどうなりたいか、どのような仕事をしたいかを考え、自分の状態や組織の状態を客観的に見ることができるのだなあ、と学びました。これからも頑張ろうと思いました。

    2014年6月/情報通信・ITサービス
    部下の目標管理の必要性や評価の伝え方など非常に参考になりました。ありがとうございました。

    2014年6月/製薬・医療・介護
    目標の書き方について学べたので良かった。知らなかったら、上司が評価しにくい目標を立てていたかもしれない。難しいが頑張ってみたいと思う。人事評価の捉え方も変わりました。

ページトップへ
ページトップへ

インソースからの新着メッセージ

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        おすすめリンク