研修No.B NEP304‐0400-2967
1年目の保育士の方に、一歩進んだ行動やあり方を目指すために、メッセージのやりとりや意思伝達を円滑化する技術を身に付けて、スタッフ間または保護者との関係をより良くしていただくことを目的とした研修です。
具体的には、他者理解のための「傾聴力」や、相手の心情・要望を引き出すための「質問力」を、ケーススタディを交えながら習得していただきます。
さらに、相手(上司・先輩)の立場に立った、組織にとって価値ある「ホウ・レン・ソウ(報連相)」のスキルを習得し、現場での実践につなげていただきます。
研修プログラム例 | ||
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
講義 ワーク |
|
|
ワーク |
|
|
ワーク |
本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
下記情報を無料でGET!!
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ
登録は左記QRコードから!
※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
保育士1年目の方が一歩進んだ行動やあり方を目指すためメッセージのやりとりや意思伝達を円滑化する技術を学ぶ