研修・社会人教育のインソースの人事・労務キーワード集

更新日:

ワールドカフェ

「ワールドカフェ」とは、グループコミュニケーションの手法のひとつです。カフェにいるようなリラックスした状態で自由に対話し、相互理解を深めながら、様々なアイディアを出し合うことを目指します。1995年にアメリカで生まれた手法が世界中に広まり、日本でも企業や自治体、教育現場などで活用が進められています。

ワールドカフェには様々な開催方法がありますが、おおよそ以下のような流れで行います。

①場づくり:
4~5人のグループを作り、一つのテーブルに座る。テーブルクロス代わりに模造紙を置く

②カフェトーク・ラウンド
設定された話題でリラックスして対話を楽しむ。出てきたアイディアや感想を自由に模造紙に書き留める

③シャッフル:
1ラウンド(20~30分)が終わると、一人(ホスト役)を残して別のテーブルに移る。ホストは新メンバーに今までの説明をして、さらに対話を進める

④最終ラウンド:
2~3ラウンドを繰り返し、最終ラウンドでは最初のテーブルに戻る。別のテーブルで得たアイディアや気づいたことなどを交換する

⑤グループから1人が収穫を発表し、全体で共有する


個々の発想を共有し、さらに新たな発見や別の展開につなげることができるワールドカフェは、斬新なアイディアが必要な戦略会議やプロジェクト、エンゲージメントを高める交流会などに導入され、効果を上げています。より活発な対話や合意形成を期待する場合には、ファシリテーター役を置くのも一案です。

また、ワールドカフェは「問い」が重要です。参加者が自ら考え、語りたくなるような簡単には答えが出ないものを設定します。直接的なアクションや問題解決を導くものである必要はありません。


ただし、元々リラックスして対話を楽しむのがワールドカフェの基本であるため、至急の問題解決策の決定や具体的な合意形成など成果や結論が必要な場合には、別の方法を選択するのがよいでしょう。

沈滞する組織を活性化し、メンバーのモチベーションアップや発想の広がりをもたらすワールドカフェですが、参加者がテーブルを巡り対話を行うので、ウィズコロナ時代の開催は難しいかもしれません。しかし、メンバーを自動的にシャッフルする機能もあるWeb会議システムをうまく使えば、オンライン形式での実施を模索できます。ワールドカフェに限らず、様々な制限下においてもできることを工夫しながらやっていく企業努力が、今まさに求められています。

Pick Up キーワード

一覧へ戻る

無料PDF資料 人材育成、成功のコツ

  • 研修担当者の虎の巻

    はじめて研修担当となる方向け
    「研修の手引き」

    「そもそも研修ってどういうもの」「担当になったら何からやるの」など、研修ご担当者になったらまずは読んでいただきたい内容をまとめてご紹介しています。

    今すぐダウンロード

インソースからのお知らせ
(障がい者福祉のオンラインショップ)

mon champ

インソースでは、障がいのある方々が製造するお菓子やドリンクを取り扱うECサイト「mon champ」を運営しています。そして、ここで得られた売上を、製造元の福祉団体・パートナーへ還元しています。

商品は、皆さまが日頃よりお世話になっている大切な方へ、是非、真心を込めてお贈りいただきたいおいしいものばかりです。この気持ちを、製造者さまからインソース、インソースから皆さま、そして皆さまから大切な方々へと、つないでいただければ幸いです。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

  • WEBins
  • モンシャン