loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

メンタルヘルス研修 ~メンバーの変化に気づきメンバー間で助ける(半日間)

メンタルヘルス研修 ~メンバーの変化に気づきメンバー間で助ける(半日間)

ストレスやメンタルを正しく認識し、「セルフケア」への理解を深めると共にストレス対処法を得る

研修No.B MHL190-0400-1712

研修内容・特徴outline・feature

経済・産業構造が変化する中で、仕事や職業生活に強い不安や悩み、ストレスを感じている人が増加傾向にあります。働く人たちがその持てる能力を発揮し、仕事や職場で活躍するためには、心の健康管理(メンタルヘルス・マネジメント)が一層重要になっているのです。

まずは、一人ひとりがストレスやメンタルに対して正しい理解を持ち、自らストレスに気づき、ストレスに対して対処する「セルフケア」が重要です。そこで、本研修を通じて「セルフケア」への理解を深めると共に、ストレス対処方法を習得していただきます。

研修プログラム例program

研修プログラム例
内容
手法
  • 1.メンタルヘルスの現状
     ※厚生労働省のデータ等により現況を認識すると共に、職場の健康上の問題点を考える
講義
ワーク
  • 2.ストレスの要因とストレス反応
    (1)ストレスの要因
     ・仕事、人間関係、家庭、金銭問題、性格、健康 等
     【ワーク】自分にとってのストレス要因を整理する
    (2)ストレスの程度と仕事への影響(適度なストレスはヤル気を高める)
    (3)ストレス反応(こんな症状に注意)
    (4)うつ病になった人への対応方法
     【参考】「従来の定型うつ」と「非定型うつ(新型うつ)」の違い
講義
ワーク
  • 3.ストレスへの対処(セルフケア)
    ※自分自身がストレスの存在に気づき、対処の知識と方法を身につける
    (1)ストレスへの対処方法
     ・睡眠、リラックス、上司への相談、気晴らし、親しい人に話をする 等
    (2)考え方を変える(ポジティブ・シンキングが重要)
     【ワーク】否定的な考え方を肯定的な考え方で捉える
     ・「思考のクセ」10のパターン
講義
ワーク
  • 4.職場のコミュニケーション
    (1)話すことの効果
     ・気分が楽になる、新しい解決法が見つかる、些細なことに気づく
    (2)いつもと違うメンバーの様子に気づくポイント~予兆の把握
     ・遅刻、無断欠勤、ミスの増加、元気がない、感情の起伏 等
    (3)傾聴のポイント
     【ワーク】話を聴き、どのように働きかけ(声かけ)るかを考える
講義
ワーク
  • 5.まとめ
     ※研修を踏まえ、今日から実行することをまとめる
ワーク

全力Q&A{{list[0]['category']}}関連の全力Q&A

よくあるご質問について、研修のプロとして熱く丁寧に回答します。

カスタマイズ事例~ケーススタディCASE STUDY

本研修のカスタイマイズ事例として、作成したケーススタディを業界別にご紹介します。

{{theme}}研修のケーススタディ一覧

受講者の声/研修の感想・得た学びVOICE & learning

実施、実施対象
2018年 2月     8名
業種
建設・プラント
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • メンタルヘルスの認知が上がりました。今後の自分のためにも「自分は大丈夫」と思わず、ゆとりをもって過ごしていこうと思いました。
  • 言葉を少し変えるだけで、伝わり方が全く違うことを学びました。業務に活かしていきたいと思います。
  • 業務中のストレスと上手に向き合えるように、自分の考え、言い方をポジティブなものに変えていきたい。

実施、実施対象
2017年 3月     20名
業種
年金・共済・健康保険
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
95.0%
参加者の声
  • 具体的な事例(サンプル)が列挙されていて良かった。ワークではグループの人と、日常職場で言いづらいことも話し合うことができ良かった。
  • なかなか自分で気付けない事や、新たな発見があり、有意義な研修となりました。
  • ワークを通し他の人のストレスへの対応を見て、自分の気をつけるべき所を認識することができました。

実施、実施対象
2016年 12月     73名
業種
不動産
評価
内容:大変理解できた・理解できた
97.3%
講師:大変良かった・良かった
93.2%
参加者の声
  • ストレスへの対処は自分の考え方次第だと知り、プラスな考え方を持つことで、より明るい気持ちで業務に取り組みたいと思います。
  • 落ちこむことがあったら、自分は今どの負の方向にはまっているのか考え、抜け出す手がかりにしたい。
  • ストレスの解消方法等を、主観的ではなく客観的に捉えられるグループワークが非常に良かったです。

開発者コメントcomment

チームメンバーを上司・先輩ではなく、同メンバー間でケアするために必要なことをわかりやすくテキストにまとめました。

また、職場で起こりそうな症例をいくつかご紹介させていただき、メンバーのメンタル不全の兆候に対して、早期に気づいていただけるような内容にしたことも工夫したポイントの一つです。

関連の研修を探す


下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

研修を探す

同じジャンルで探す

  • WEBins
  • モンシャン
初めてご利用の方へ

インソースからの新着メッセージ

    直近の公開講座開催研修

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        本テーマのおすすめリンク

        おすすめリンク

        閉じる