キーワードで知る!コンサルの「眼」

 【役に立つ逆転の発想法 】

キーワードで知る!コンサルの「眼」

役に立つ逆転の発想法 ―理論アプローチと歴史アプローチ(2)―

役に立つ逆転の発想法 【2】

役に立つ逆転の発想法 ―理論アプローチと歴史アプローチ(2)―

◇上林 憲雄氏(Norio Kambayashi)◇
英国ウォーリック大学経営大学院ドクタープログラム修了後、 2005年神戸大学大学院経営学研究科教授、経営学博士。専攻は人的資源管理、経営組織。
■理論と歴史:対照的な説明法
前回は,理論アプローチと歴史アプローチの2つは対極にある方法であると一般に理解されていると述べました。理論アプローチは,細部を捨象し,できる限りそのエッセンスを大まかにまとめ,「AならばB」の因果連鎖の形で表すことが基本です。
逆に歴史アプローチでは,「神は細部に宿る」と言いますが,できる限り細部にこだわり,安直に因果関係として定式化しないことこそ肝要です。わかりやすく言うなら,学校の授業科目で数学や物理学が理論,日本史や世界史などの科目が歴史と考えればいいでしょう。
■歴史の授業はつまらない?
ところで,学校で学習する歴史の授業は,暗記しないといけない事項が多く試験前が大変で,面白くないと感じた方は居ないでしょうか。・・・実は,わたし自身がそうでした。
わたしの場合,歴史のストーリーとして聞けばそれはそれで楽しいのだけれど,試験や単位のことを考えると,どうしても年号や固有名詞を暗記しないといけないことが多すぎ,勉強のモチベーションが上がりませんでした。逆に数学のような理論は,そうした暗記の必要がない分,(決して得意ではありませんでしたが)楽でした。
■歴史を理論的に捉える
わたし自身の勉強の仕方がまずかったのかも知れません。しかし,最近になって,わたしは歴史科目の指導の仕方や(広い意味での)歴史教育のあり方にも問題があるのではないかと感じるようになりました。歴史=暗記科目という広く流布した印象,理論と歴史を対置させるとらえ方ではなく,理論アプローチの発想法を,歴史教育にも少し取り込むことによって,格段に歴史の勉強が楽しくなるのでは,と考えたのです。
では,具体的にどうすればいいのでしょうか。
■テーマを決めて歴史を学ぶ
現代の歴史の教え方は,当たり前ですが,時代を順に追っかけ,日本史であれば縄文時代,弥生時代と順にそれぞれの人々の生活や政治経済の動きにフォーカスを当てて,その方式で現代まで下っていきます。
でも,時には,例えば「戦争が起きるときは,どういった時なのか?」とか「人々の生活水準が低く,貧しくなるのは,どういった時なのか」といったテーマを掲げ,そのテーマ毎に(時代を追ってではなく)要約・通時代的に理解させるやり方も取り入れてはどうでしょうか。
■歴史を"規則"的に理解する
実は,この方法は,理論的アプローチと同じで,「AならばB」の規則性を追求する教え方です。もちろん,社会現象なので自然科学と同じようには定式化できません。外交上の揉め事が契機となって戦争が起こることもあるでしょうし,国内的な事情が他国との戦争に発展してしまうケースもあり得ます。
しかし,ひとまず,曖昧だけれども,こうした「AならばB」の因果を考え,まとめることにより,随分とすっきりと理解できるのではと思うのです。
■歴史は1ケースの理論
歴史は,多くのサンプル数を集める統計学とは違って,たったの1ケースに過ぎません。でも,たとえ1ケースであっても「こうなれば,こういう現象が起こりうるんだ」ということは示すことができ,その意味で大きな価値があります。統計学のような「こうなれば,こうなりやすい」という確からしさ(といいます)は言えませんが,「こうなることもあり得る」ということを示すだけでも意味はあるのです。歴史はいわば1ケースの理論なのです。
■社史からの将来展望
こうして,サンプル数が1しかない歴史学ですが,強引であっても多少の規則性,因果関係の形で学習する勉強法を取り入れることによって,無味乾燥で暗記中心の勉強方法を面白くできると思うのですが,いかがでしょうか。
皆さんの働く現場でも,こうした自社の歴史や発展プロセスを,規則や法則の観点から眺め直し,まとめてみて下さい。法則性がわかれば,御社の将来も自分なりに予測できるようになるはずです。
          
           
前回のバックナンバーはこちら

無料PDF資料 人材育成、成功のコツ

  • 研修担当者の虎の巻

    はじめて研修担当となる方向け
    「研修の手引き」

    「そもそも研修ってどういうもの」「担当になったら何からやるの」など、研修ご担当者になったらまずは読んでいただきたい内容をまとめてご紹介しています。

    今すぐダウンロード

インソースからのお知らせ
(障がい者福祉のオンラインショップ)

mon champ

インソースでは、障がいのある方々が製造するお菓子やドリンクを取り扱うECサイト「mon champ」を運営しています。そして、ここで得られた売上を、製造元の福祉団体・パートナーへ還元しています。

商品は、皆さまが日頃よりお世話になっている大切な方へ、是非、真心を込めてお贈りいただきたいおいしいものばかりです。この気持ちを、製造者さまからインソース、インソースから皆さま、そして皆さまから大切な方々へと、つないでいただければ幸いです。



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン