銀子の一句インタビュー 銀子の一句 番外編:ライティングスキル強化プログラム|シルバーWEBライター銀子さんの研修川柳


銀子

私は銀子。株式会社インソースでWebライターを始めて、もうすぐ1年になります。ライター歴は50年超ながら、企業内ライターとしてはまだまだの新米です。

普段は自分なりの方法で仕事を進めていても、時々、人はどんな工夫をしているのだろう?
ズレていないだろうか?人に届いているだろうか?と思うことがあります。今までのやり方を確認し、これからの方向を探るために研修を受けてみました。

改めて、自分の仕事の意義を考える

私が受けたのは、公開講座『朝日新聞社メディア担当者が登壇! ライティングスキル強化プログラム ~エッセー、コラム編(1日間)』。すごいでしょ? なんだか参加するだけで、ちゃんと書けそうな気がします。

午前中は明朗快活な印象の講師が登壇。初対面の参加者同士で遠慮気味だった空気を破るように、明るく歯切れの良い講義が始まります。参加者はいずれもライター職です。どの方も最新のビジネスシーン情報を扱っている精鋭のように見え、私は少々気遅れ気味です。

最初に「自分の仕事の目的と意義」を書くよう指示があります。自分が日々の仕事をこなすだけで、仕事の意義や目的に対する意識が薄くなっていることに気づきます。慣れてきても仕事の本質を忘れずに意識していなければならないと反省です。

講義は随所に講師自身の体験や工夫などを加えて、文章の構造やルール、要約問題演習へと進みます。さすがは講師、書く・話す・人の関心を逸らさないスキルを磨かなくてはならない難しい仕事だなあと感心していると、あっという間に昼休憩になっていました。

読者に正しく伝えるために

午後からは朝日新聞社のメディア担当者が講師として登壇。穏やかで和やかに講義が始まります。修飾の順序や文章の構成など、筆者の意図を読者に正しく伝えるための留意点が解説されます。エッセー実習の課題は「最近気になっていること」。身の回りのことから、自分の気持ちが刺激された「何か」を文にするというものです。大汗かいて時間内に書き上げ提出すると、なんと驚いたことに、すぐに朝日新聞社スタッフが別室で添削します。

キャーッ!戻ってきた原稿には赤ペンで、読者としての添削員が感じた感想、不備や疑問が書かれています。久しく味わっていなかった緊張感からドッと疲れてしまいます。が、得難い面白さがあります。添削員の方々のアドバイスも的を射て身に沁みます。

講義再開。文章を考える工夫、ストーリー、引用などを講師自身の原稿や作家の作品を例にとって、わかりやすく解説していきます。サンプルの選び方にも講師の人柄・感じ方などが反映されていて、温かな時間になります。

という間に、2回目の実習、再び汗をかきかき時間内に終えて提出します。1回目の反省を踏まえて、文章に入れたい材料を減らして絞ることにします。「捨てる」という作業は記者でも難しいとのこと、心して今後に生かそうと思います。

普段と違って、突然の課題を指定時間内に書く作業、気が上ずって上手に書けません。しかし、見られているのは文章の上手下手よりも、文意が伝わっているか、文脈は矛盾しないかなど、読者に正しく伝える術です。こんな実習なら一日続いてもいいかな。
冷静な記者の目で添削してもらうことなど、あまり機会のないことで、本当にためになりました。快適な研修のために心配りをいただいたスタッフにも感謝して、本日の研修は終了です。

次の成長へ向けての刺激

新しい見方、時代の傾向などが感じられて良い勉強になりました。改めて研修を受けると、知っていたはずの知識が新鮮に感じられます。新人にとってもベテランにとっても次なる成長への大きな刺激になります。

この研修に限ったことではありませんが、体験してみて「研修」は答えではなく道標(みちしるべ)であるということを実感しました。研修を受講すると、テーマに対する自分の強み・弱み、課題を知ることができます。具体的な努力目標が明確になれば、あとは本人の行動する意思だけ、という訳です。

昔は行くべき方向を探すだけでも大変だったのに、今は「研修」という行く方向も行き方も示す道標があるなんて、成長したい人にとっては心強い時代ですね。あ~、楽しい勉強で快くくたびれました。お疲れさまでした!

銀子の眼

学ぶに遅すぎることはない! といって研修を受けてみました。新鮮で楽しい研修でしたが、ご想像通り、受講しただけではちゃんと書けません。ボーっと仕事していないで、書き続けて身に付けないとね。それでも、なんだか昨日と違う私。足取りの軽やかさは、研修効果かな。

これまでの一句

無料PDF資料 人材育成、成功のコツ

  • 研修担当者の虎の巻

    はじめて研修担当となる方向け
    「研修の手引き」

    「そもそも研修ってどういうもの」「担当になったら何からやるの」など、研修ご担当者になったらまずは読んでいただきたい内容をまとめてご紹介しています。

    今すぐダウンロード

インソースからのお知らせ
(障がい者福祉のオンラインショップ)

mon champ

インソースでは、障がいのある方々が製造するお菓子やドリンクを取り扱うECサイト「mon champ」を運営しています。そして、ここで得られた売上を、製造元の福祉団体・パートナーへ還元しています。

商品は、皆さまが日頃よりお世話になっている大切な方へ、是非、真心を込めてお贈りいただきたいおいしいものばかりです。この気持ちを、製造者さまからインソース、インソースから皆さま、そして皆さまから大切な方々へと、つないでいただければ幸いです。

各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン