コールセンター業績アップ 勝てる秘策

 【「電話応対の評価を上げる25のポイント」】

コールセンター業績アップ 勝てる秘策

【最終回】「督促電話の3つのポイント」~「電話応対の評価を上げる25のポイント」

「電話応対の評価を上げる25のポイント」 【25】

【最終回】「督促電話の3つのポイント」~「電話応対の評価を上げる25のポイント」


■全体の目次:「電話応対の評価を上げる25のポイント

゜:.*。・。+.゜・。゜.:。*゜・。.゜。:・♪+゜・。:゜・。゜.。゜・。

■本文

今回は、私(弊社代表・舟橋)の仕事や研修の経験を踏まえて、督促電話の話をさせていただきます。
※弊社代表・舟橋プロフィール
  
ただ、一つ断っておきたいことは、督促電話には様々な種類がありますので、本日は、督促電話の一般論という形で話をさせていただきます。

さて、最近、特に行き過ぎた督促電話が社会問題化しています。それにより、返済期限を過ぎた債務を返していただくために電話を行うという正当な行為である「督促電話」そのものも"悪物"扱いをされる風潮になっています。

そのような世の中の流れからも、特に督促電話を行う際には、必ず法令や社内のコンプライアンスルールを守るということが電話を行う際の大前提となります。

それを踏まえた上で、以下で督促電話のポイントをご説明していきます。 

*.。.。・゜*.。.。.・゜*.。.。・゜*.。.。.・゜* .。.。.・゜*.。.。.・゜

(1)延滞が発生した後、できるだけ早く電話をする

延滞が起こった直後に、どれだけ早く電話を入れるかということが督促電話で一番重要です。

それは、早いタイミングで督促の電話を入れることにより、「返済の期限」に関して、自分の会社が重要視しているという姿勢をお客さまに示すことができるからです。

その意味でも、督促電話は、できるだけ延滞が発生した日にかけることが重要です。

*.。.。・゜*.。.。.・゜*.。.。・゜*.。.。.・゜* .。.。.・゜*.。.。.・゜

(2)ルールを守りながらも、なるべく高い頻度で督促をする

もちろん、法令や社内のコンプライアンスルールに従う必要がありますが、その範囲内で、できるだけ高い頻度で電話を行うことが大切です。
 
電話を頻繁にすることで、こちら側の姿勢や熱意も相手に伝わりますし、お客さまに自分のことも覚えてもらえます。

*.。.。・゜*.。.。.・゜*.。.。・゜*.。.。.・゜* .。.。.・゜*.。.。.・゜

(3)相手にできるだけ好感を持たれるように電話を行う

督促電話では、延滞の事実と返済の督促をお客さまに「事務的」に伝えてしまうことも多いと思いますが、事務的なやりとりなら、メールや郵送物での督促と何ら変わりはありません。

より有効な督促を行うためには、相手の気持ちに訴えかけるような督促の仕方を行う必要があります。

なぜ、相手の気持ちに訴えることが必要かというと、ご返済が遅れている方は、他にも債務を抱えていらっしゃることが多いと思います。そうした"競合相手"がたくさんいる中で、
いかに自分の会社に"一番最初に"お金を返していただくかを考えた場合、お客様に好かれたり、覚えてもらえる、「特別な存在」になることが大切になってきます。

電話で厳しく言うことも有効だと思いますが、私は、「あなたのために返しましょう」とお客さまに思ってもらえるような電話を行っていました。

その方法はいろいろあるとは思いますが、私は、お客さまが本当のことを言っていないと思っても、それを否定せず、お客さまの話に乗りつつ、折をみて、こちら側の知りたいことである「お給料日」や「返済の意志」、「延滞されている事情」などを、お客さまにしっかりと訊ねることが必要です。

事実確認をしっかりと行わなければ、こちら側からお客さまにとっての有効な方法も提示できません。

訊ね方で重要なのは、お客さまのことを知ろうとすることです。前向きな態度や姿勢がお客さまの好感を生みます。

*.。.。・゜*.。.。.・゜*.。.。・゜*.。.。.・゜* .。.。.・゜*.。.。.・゜

☆公開講座☆

●「モニタリングスキル講座
●「電話応対基礎講座
●「クレーム対応研修
●「スーパーバイザー講座
● インソースの「コールセンターコンサルティング
~貴社でヒアリングをし、オーダーメイドの電話応対チェックシートを作成。それに応じて、より現場に即したコールチェック、評価を実施。  

*.。.。・゜*.。.。.・゜*.。.。・゜*.。.。.・゜* .。.。.・゜*.。.。.・゜


無料PDF資料 人材育成、成功のコツ

  • 研修担当者の虎の巻

    はじめて研修担当となる方向け
    「研修の手引き」

    「そもそも研修ってどういうもの」「担当になったら何からやるの」など、研修ご担当者になったらまずは読んでいただきたい内容をまとめてご紹介しています。

    今すぐダウンロード

インソースからのお知らせ
(障がい者福祉のオンラインショップ)

mon champ

インソースでは、障がいのある方々が製造するお菓子やドリンクを取り扱うECサイト「mon champ」を運営しています。そして、ここで得られた売上を、製造元の福祉団体・パートナーへ還元しています。

商品は、皆さまが日頃よりお世話になっている大切な方へ、是非、真心を込めてお贈りいただきたいおいしいものばかりです。この気持ちを、製造者さまからインソース、インソースから皆さま、そして皆さまから大切な方々へと、つないでいただければ幸いです。



各種コラム

人材育成関連

  • 人材育成ノウハウ ins-pedia
  • 人事・労務に関する重要語辞典 人事・労務キーワード集
  • 人気のメルマガをWEBでもお届け Insouce Letter
  • インソースアーカイブス
  • 全力Q&A インソースの事業・サービスについてとことん丁寧にご説明します
  • インソース 時代に挑む
  • 全力ケーススタディ 研修テーマ別の各業界・職種向けケース一覧
  • 新入社員研修を成功させる10のポイント
  • 研修受講体験記 研修見聞録
  • 人事担当者30のお悩み

仕事のスキルアップ

  • 上司が唸る書き方シリーズ ビジネス文書作成のポイントと文例集
  • はたらコラム はたらく人への面白記事まとめました
  • クレーム対応の勘所
  • 人事のお役立ちニュース

銀子シリーズ

  • 七十代社員の人生録 銀子の一筆
  • シルバー就業日記 銀子とマチ子
  • 人気研修で川柳 銀子の一句

開催中の無料セミナー

  • WEBins
  • モンシャン