デザイン力向上研修~ノンデザイナー向け | 現場で使える研修ならインソース

loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

デザイン力向上研修~ノンデザイナー向け

デザイン力向上研修~ノンデザイナー向け

研修の特徴・目的

ノンデザイナーの方がアイデアを可視化し、実現する力を身につける

当たり前に求められるようになってきた「デザイン力」

AIや3Dプリンタなどの様々なツールが発達し、あらゆる人がアイデアを手軽に「デザイン」できる時代になりました。ビジネスの現場においても、PowerPointを使った魅力的な提案書作成やWEBサイトのデザインを外部に依頼するためのカンプ作成、使いやすいシステムの画面設計など、デザイナーではない方であっても最低限のデザイン力を求められる場面が増えています。しかし、専門的にデザインを学んだことのない方が、社会人となって組織の中でデザインを学ぶ機会はほとんどと言っていいほどありません。

デザインの前提となる顧客視点・ロジカルシンキング

インソースのデザイン力向上研修では、基礎的なデザイン知識はもちろん、デザイン作成の大前提として必要になる顧客視点や、複雑な情報を整理して表現するロジカルシンキングと図解力、さらには実践で使えるツール活用コツなど、デザインとして効果的な表現をするために必要なスキルやテクニックまで併せてお伝えします。


デザイン力向上研修のポイント

ノンデザイナーこそ知るべき「デザインの知識」

良いデザインはデザイナーが得意とする分野ですが、お客さまやユーザーにとって分かりやすく使いやすいデザイン案を考えるのは、普段からお客さまと接しているノンデザイナーの方が適しています。研修では、レイアウトや配色の基本など、最低限の基礎的なデザイン知識を習得し、あらゆる資料作成の品質を大幅に向上させます。これによりデザイナーとの共通言語が増えて意思疎通がスムーズになり、ディレクション時の双方の認識のズレを抑制し、作業の手戻りを減らせます。

デザインに必要な「ロジカルシンキング」

先に述べた顧客視点をベースにデザインを考えられるようになり、デザインを単なる絵ではなく相手に行動を起こさせるツールとして使うという前提ができます。情報を整理するロジカルシンキングと、情報を視覚的に表現する図解力を用いて、センスや感覚でなく論理の積み重ねでデザインを構築していきます。

実業務を効率化する「テクニック」

資料作成ツールを使う際の実践スキルを学び、作成の効率化を図ります。文字校正やデザインチェックの仕方を知ることで、人為的ミスや抜け漏れを防ぐことができます。


デザイン力向上研修ご検討のお客さまからのご質問

「デザイン力向上」とは、「絵が上手くなる」ということですか?

A.少し違います。「デザイン」はあくまで、情報をどのように視覚的に整理して伝えるかという論理の積み重ねです。例えば風景を忠実に再現するような絵の技術とは異なります。ただデザインを学ぶ過程では、色が人に与える印象やレイアウト・構図の基本など、画力の基礎となる知識も得られます。

インソースのデザイン力向上研修のポイントは何ですか?

A.簡単な資料作成からデザイナーへのディレクションまで、幅広く使えるスキルが身につけられることです。本格的なデザイナー研修とは違い、あくまでも専門職以外の方が迷わずにデザインを作れるようになるための研修です。実際のビジネスの現場ですぐにご活用いただけます。

デザイン力向上研修(ノンデザイナー向け)で得られるのは、どのようなスキルですか?

A.大きく分けて、以下の3つです。簡単な紙一枚の資料から複雑なWebサイトまで、これらを身につければ、誰でも一定水準のデザインを作成できます。
・レイアウトや配色の基礎など、デザインの基本的な知識
・そもそも「何をデザインすべきか」を考え、整理する思考力
・手書きやPowerPointなどで資料やデザインを作るテクニック

どのような業種や職種の受講者を想定していますか?

A.なんらかの資料やデザインを作る全ての方におすすめですが、特に、
・企画書や提案書を作成する営業職、企画職の方
・社内用の業務フロー資料やマニュアルを作成する人事部・総務部の方
・Webデザインやチラシを作成する広告・販促業種の方
におすすめです。

例えば業務において企画書・提案書を作成する方であれば、相手に一目で・正確に・魅力的に情報を伝えるスキルを学べます。デザイナーへデザイン依頼を行う立場の方であれば、認識齟齬や手戻りの無いディレクションのための共通言語を習得する機会としていただけます。

デザイン思考研修とデザイン力向上研修の違いはなんですか?

A.「デザイン思考研修」では、デザイナーが実践してきた手法をもとに考え出されたイノベーション実現の思考プロセスをお伝えします。一方、「デザイン力向上研修」は優れたデザインを作るための知識やスキルをお伝えするものであり、根本的に内容が異なります。

昨今、様々なビジネス現場で活用されているデザイン思考にご興味があれば、ぜひ以下のページをご覧ください。

・デザイン思考研修

{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など

デザイン力向上研修~ノンデザイナー向けのおすすめプラン

読み手の心に響く資料作成スキルを3カ月で習得するプラン

集合研修と動画教材の視聴で「分かりづらく、つまらない資料」からの脱却を目指す作成力向上プラン。シンプルで論理的、かつ相手を動かす資料づくりを3カ月で学ぶ

社内人材がシステムデザインスキルを習得するDXプラン

システム開発のスピード向上のために、社内人材に「要件定義」「UI」「画面設計」スキルを習得してもらい、上流工程を担えるシステムデザイナーを短期集中的に育成する

コンセプチュアルスキルを体系的に鍛えるプラン

各階層・役割・プロセスごとに適した教育体系を用意することで、本質を捉え、ビジネス上の結果を生み出すコンセプチュアルスキルの向上を目指すプラン

デザイン力向上研修~ノンデザイナー向け 旬のプログラム

デザイン力向上研修~ノンデザイナー向け 旬の動画教材・eラーニング

デザイン力向上研修~ノンデザイナー向けのご提供コンテンツ

【パワーポイントでの資料作成のポイントをつかみたい】

おすすめリンク

最新作・ニュース

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中

閉じる