研修内容・特徴OUTLINE・FEATURE
本コースは、マイクロラーニングに対応しています。
WWWの基本的な仕組みを理解し、Webコンテンツを構成するHTML5とCSS3の記述方法の基本文法を修得します。
到達目標GOAL
・ WWWのしくみやURLの書式を理解し説明できる。
・ 主要なHTML要素の意味を理解し、基本的な文書構造を表現することができる。
・ CSSを利用して、文字色の変更や装飾をすることができる。
・ 画像を表示することができる。
学習形式FORMAT
・オンデマンドタイプですので、いつでもどこでも受講できます
・eトレーニング、eトレーニングAは動画再生のため音声が出ます
収録内容DETAIL
研修プログラム |
|
内容 |
|
1.Webの基礎知識
・Webとは
・Webページが表示されるまでの流れ
・URL
・Webページを構成する技術
・HTML
・CSS
・Webページ作成に必要なもの
2.HTMLの基本文法
・html文書全体の構成
・要素と属性
・文書型宣言(DOCTYPE宣言)
・html要素
・head要素
・body要素
3.CSSの基本記述
・CSSとHTML
・CSSの適用
・スタイルの記述方法 style要素とセレクタ
・スタイルの記述方法 色/フォント指定
4.文書の構造化
・HTML文書の構成
・文書の構造 セクション
・文書の構造 article要素
・文書の構造 header要素
・文書の構造 footer要素
・文書の構造 div/span要素
・特殊文字
・順序付きリスト/順序なしリスト
5.コンテンツを組み込む要素
・画像の表示
・図表を表す figure要素
・画像サイズの指定
・動画の再生
|
留意事項・備考ATTENTION
【付加サービス】
学習促進メール
【お申し込み前に必ずご確認ください】
・利用可能期間は学習開始日により異なります。詳しくはメールをご確認ください。
・本研修は動画でのご案内になりますため、音声が再生できる環境にて、もしくはイヤホン、ヘッドホンなどをご利用の上、ご受講下さい。
・このコースは、インターネットによる研修のため、パソコンとWeb環境が必要です。
・お申し込みの前に必ず学習利用環境をご確認ください。
お申込み後のキャンセルにつきましてはこちらをご覧ください
価格PRICE
本コンテンツについては、以下のパターンから購入・視聴プランをお選びいただけます。
■定額制eラーニングプラン
お申し込み受け付け後、学習開始日の当日までに、ご受講者の方へ「ユーザID」と「パスワード」をメールにてご通知いたします。
お申込後の流れFLOW
提供団体へ申込み
(お申込翌営業日)インソースがお客様のお申込を確認し、提供団体へ連携いたします
ご案内の送付
主催のNECマネジメントパートナー様より直接受講者様へ
研修開始約7日前に電子メールで受講案内を送信します。
(一部のコースを除く)
受講開始
ご案内に沿って、配信サイトにログインしていただくと、eラーニングのご視聴が可能になります
提供団体ORGANIZER
本コースは、NECマネジメントパートナー株式会社が提供しております。
■ご相談、お見積りはこちら
0120-800-225
フリーダイヤル架電後、ガイダンスに従って
公開講座・WEBinsource・⼈財育成スマートパックに関するお問合せ→①その他お問合せ→②を選択してください
■WEB からのお問合せもご利⽤ください
www.insource.co.jp
ホームページ上部右のお問合せボタンをクリックしてください
HTML/CSS基礎-1(eトレーニング A)
https://www.insource.co.jp/nmp/IN99E.html
Copyright © Insource Co., Ltd. All rights reserved.
問題の本質は何か、を徹底的に考えたカリキュラムで、現場で役立つスキルやノウハウを習得!