Leaf inorderとは

ビジネスパーソンの「持続的な成長」を促す、eラーニング見放題サービス

変化が激しい今の時代を切り開いていくには、組織の一人ひとりの「個」の力を鍛えることが欠かせません。コロナ禍を経験した今、eラーニングでスキルアップを図る組織が増えています。

スキルアップには「学習」と「実践」の積み重ねが重要ですが、これをeラーニングで実現できるのが、eラーニング大量配信サービス「Leaf inorder」です。

研修のプロである当社は、ビジネスの最先端を学ぶ研修カリキュラムの開発と同時に、選りすぐりの研修を動画化してきました。研修のプロだからこそ作れる、要点を押さえた動画、そして徹底的に学べるしかけで、ビジネスパーソンの「持続的な成長」をサポートします。

Leaf inorderのメリット

  • 最新動画を毎月アップ

    どれだけ学んでも飽きない
    動画見放題のサブスク

    インソースが20年かけて開発した膨大な研修カリキュラムから、最新のテーマをセレクトしており、SDGs、DXなど時勢を捉えたeラーニングコンテンツが揃っています。

    毎月新作動画がアップされますが、更新料はずっと¥0。いつでも新しいコンテンツで学び続けられます。

  • シンプル&洗練されたUI

    職場でも自宅でも通勤中も
    気軽に学習できる

    レスポンシブ対応済なので、PCはもちろん、スマホやタブレット端末でも動画やテストで学習できます。

    ご担当者さまもPCやスマホで、思いのままに進捗管理や受講指示ができます。利用する場所や時間の制限なく、きちんと受講管理いただけます。

  • 習熟度を高めるしかけが満載

    "学んだつもり"で終わらせない
    定着するまで徹底サポート

    実際、動画を視聴しただけでは、なかなかすぐ行動に移せるほどのスキルは身につきません。

    Leaf inorderは動画と確認テストがセットになっており、力試しと復習を徹底的に行えます。知識の定着スピードをはやめるしかけをたくさん仕込んでいます。

eラーニングコンテンツ

「今」必要なことを、必要なだけ学べる

最新のビジネストレンドや法改正を踏まえた動画が、毎月追加されます。「テレワークでうまく意思疎通が取れない!」「オンライン会議をもっと効率的に進めたい」「今の時代に合った労務管理の方法って?」......といった業務で直面する壁を打破できる、コンテンツが見放題です。

Trend

eラーニングコンテンツの追加・更新情報

Standard

ビジネスパーソンとしての基礎を身につけるための普遍的なコンテンツも充実。コースマップに沿って体系的に学んでいただけます。また、役職や部署といった属性に応じて、おすすめのコンテンツも表示されます。

コースマップ

基本機能

スマホで直感的に操作でき、誰にとっても使いやすい

  • スキルアップに必要なコンテンツが一目瞭然

    コースマップは、研修のプロ・インソースがノウハウを凝縮して開発した、ステップアップのための道標です。

    テーマごとに、基本編・中級編・応用編を分けているため、ご自身のレベル感に合わせて受講を進められ、段階的に実践的スキルを身につけられます。

  • 受けたい講座がすぐ見つかる

    コンテンツ検索画面では、自分が見たいテーマ、あるいは受講者に見せたいテーマをかんたんに探すことができます。
    キーワードやレベル(階層)の他、新着コンテンツや公開制限の有無でフィルタリングすることも可能となっています。

    集中できるスピードを自分で選べる

    利用者は「0.75倍速」「1.0倍速(そのまま)」「1.2倍速」「1.5倍速」「1.75倍速」「2.0倍速」の6段階から選んで再生できます。

    学びやすいスピードを選べるので、集中力が持続しやすいです。

    1本の動画を多言語で視聴可能

    動画にはあらかじめ70以上の言語の字幕が設定されております。
    外国籍の従業員の方も、慣れ親しんだ言語で学ぶことができ、習熟度を高めやすいです。字幕はユーザーが選べるため、グローバル人材を採用・教育されているお客さまも便利にご利用いただけます。

    何度も一から解き直せるので、習熟度UP

    Leaf inorderのコンテンツには、確認テストも設定されています。テストは受検するごと、受講者ごとに異なる問題がシャッフルで出題されます。

    Leaf 毎回異なる問題が出るため、丸暗記ではかんたんに満点は取れません。くり返し解き直すことで、受講者の習熟度が飛躍的に上がります。

  • 受講中/指名されているコンテンツを一目で把握

    マイページを開くと、真っ先に今学習中のコンテンツを確認できます。また人事・教育部門から受けるように指示されているコンテンツもここに表示されます。

    進捗がすぐ分かるので、受講漏れが起きにくく、中断して途中から再開する場合でも便利です。

    新しい/自分に合うコンテンツで学ぶ意欲UP

    新しいコンテンツが追加されると、マイページから見られるようになっています。

    加えて、各ユーザーに対して、おすすめのコンテンツも表示されます。ご自身が次にどの研修を受けると良いのか、すぐ確認でき、学習が進みやすいです。

    気になるコンテンツをいつでも確認できる

    後で見たいコンテンツ、受講済のコンテンツなどを「お気に入り」登録しておくことができます。

    スキマ時間で学習するのも良いですし、学んだ内容が曖昧になったときに後から確認するのも良いです。ユーザーの使い方に合わせて、自由にお気に入りリストを作っていただけます。

    学ぶテーマに優先度をつけられる

    ユーザーは、優先的に学びたいカテゴリを、自身で設定できます。優先したいカテゴリを設定すると、コースマップの上位に表示されます。

    コースマップをユーザーの興味に特化してカスタムすることで、学習の意欲を高めることができます。

  • 確実に教育を受講させることができる

    確実に受講させたい対象者がいれば、受講者として強制的に申込設定をすることで受講を促進できます。

    指名型研修をオンライン化する場合や、中途社員など特定の対象者のみに教育を実施したい場合に、とても便利です。

    受講者の進捗が一目でわかる

    管理者ではコンテンツを「誰が、いつ、どれくらい時間をかけて受講したか」細かい進捗を確認できます。「未受講/受講中/受講済/修了」といったステータスがあるため、一目瞭然です。

    動画の場合は視聴時間、テストに関しては合否判定や点数、回答時間が表示されます。

    必要な受講履歴を1クリックで取得できる

    コンテンツの受講状況だけでなく、動画の視聴履歴、確認テストの結果など様々なデータをCSV形式でダウンロードすることができます。

    どのコンテンツが良く見られているか、部署・階層ごとでのテスト結果はどうかなど、受講状況の分析にも役立ちます。

    利用しないコンテンツは非表示に

    もし自組織では必要がない、あるいは受講者に公開したくないコンテンツがあれば、管理者アカウントで非公開にすることができます。非公開にすると、誰も受講はできなくなります。

    公開/非公開の設定は1クリックで設定できるため、自由に変更可能です。

  • 人事からのアナウンスを流せる

    全体に周知したい内容があれば、お知らせ機能を使って、配信することが可能です。

    受講者がログインした直後のマイページで掲示されるので、見落としにくいです。

    たった1分・かんたん操作で事務連絡できる

    受講者への視聴案内や未受講者への受講促進、受講済の方への復習促進など、コンテンツの受講状況に応じたメール送付が可能です。

    あらかじめ登録されているメールテンプレートや、過去の送信履歴をもとに、かんたん操作でミスなく連絡を完了できます。

    二重ログインによる不正受講を防げる

    パソコンやスマートフォンなどの2つ以上のデバイスやブラウザでログインするのを防ぐことができます。

    これにより、動画を見てカンニングしながらテストに回答したり、替え玉で受講したりという不正を未然に防ぐことができます。

    パスワードを一定回数誤るとログインを停止

    第三者のなりすましを防止できるよう、一定回数以上誤ったパスワードを入力した場合は、ログインを停止させることができます。

活用方法

教育のオンライン化にうってつけです

Case.1 業務時間外のスキルアップに

関心があるキーワードを検索すれば、見たいコンテンツがすぐ見つかります。後で見たいコンテンツ、視聴済みコンテンツを「お気に入り」として保存し、自分だけの再生リストを作れるのも特徴です。

短時間で視聴できるコンテンツがたくさんあるので、通勤中に見るもよし、動画を見ながら家事をするもよし、繰り返し何度も受講して試験に備えるもよしです。

確認テストまでスマホで受けられるので、学習を継続しやすく、個々の成長を促進しやすいシステムです。

Case.2 階層別研修をオンライン化する

インソースが独自開発したコースマップには、テーマごとに「どのレベルでどの研修がおすすめか」が明記されています。
例えばコミュニケーション系なら、レベルが上がるにつれ「デキるホウ・レン・ソウ」「アサーティブコミュニケーション」「年上の部下への関わり方」が設定されています。

受けさせたい研修に対象者を登録・指名すれば、かんたんにeラーニングで階層別研修を実施できます。目的に応じて研修を組み合わせてみてください。

Case.3 管理職としてのマインドを醸成する

近年、情勢が激しく変化する中、現場で起こる様々な事象に対し、管理職が即時に判断を下す状況が増えています。今後はますます、管理職の意識醸成が重要になってきます。

Leaf inorderは、マネジメント・部下育成・業務改善・人事評価など、テレワーク時代・ダイバーシティ時代を前提にしたラインナップを揃えています。管理職として必要なスキルを身につけるのにも有効です。

毎月新しいコンテンツがどんどんアップされるので「関心はあるけど情報が古くてためにならない」という状況は無縁です。

Case.4 全社のコンプライアンス教育を実施する

プライバシーマークを取得している企業、公的機関に所属されているお客さまは、年1回以上のセキュリティ教育の実施が欠かせないかと存じます。

Leaf inorderはセキュリティ教育にも活用いただけます。eラーニング受講とテストがセットになっているので、コンテンツのご準備は不要です。

受験・採点、受講履歴のとりまとめまでワンストップで行えるので、業務のご負担が軽くなること請け合いです。

Case.5 新任管理職や幹部候補生を育てる

特定の人物をグルーピングすることが可能です。例えば"新任管理職グループ"を作ることで教育案内や個別連絡がスムーズになります。

後はどのコンテンツを学習させるか、というカリキュラムさえ決定いただければ、どんな階層の社員にも柔軟に研修を実施いただけます。

指名型で研修を指定しても良いですし、個々の興味関心に合わせて挙手型や選択型にするのも効果的です。ぜひお客さまの理想の教育体制を実現してください。

こんなお客さまに
おすすめです!

  • eラーニングを拡充したいが、教材を準備するのは難しい
  • 学習の理解度が把握できていない、効果測定もしっかりやりたい
  • eラーニングを導入しても、きちんと運用できるかが不安
  • 勉強が苦手な受講者でも、やる気になれるようなeラーニングが良い

1つでもチェックがついた方は、ぜひ導入をご検討ください!

料金プラン

初期費用

¥100,000(税込 ¥110,000)

基本利用料

1ID ¥500/月(税込 ¥550)

他社サービスとの比較

Leaf Inorder

他社製品

コンテンツの数

コース・の動画

企業が求める"今話題"の
eラーニングコンテンツを毎月追加

200種類

動画のラインナップは変わらない

導入までの日数

お申込から最短3営業日

配信開始日の2週間までに要申込

開始日に制限あり

学習効果

確認テストもセットになっており、
知識定着まで徹底的に学べる

動画を配信するのみで
知識の習得は受講者任せ

ご利用料金

1ID 550円(税込)

1ID 1,700円(税込)

よくあるQ&A

  • 導入までの流れを教えてください。

    まずはお問合せフォームよりご相談くださいませ。ご利用される人数、人事評価の運用方針などをヒアリングさせていただき、お見積書をお送りします。また、3営業日以内に、1か月間無料でお試しできるお客さま専用環境を発行いたします。
    ご検討後、お申込書をいただきましたら、本番運用開始となります。

  • 利用するには何を準備すれば良いですか?

    利用者の登録が必要となりますので、従業員名簿等のご準備をお願いしております。操作方法はマニュアルを確認しながら習得いただきますが、当社のヘルプデスクがサポートいたしますのでご安心ください。

  • 特定の社員だけを選択し、eラーニングを受講させることは可能ですか?

    はい、可能です。Leaf inorderは、初期登録していただいた所属や職制の情報、eラーニングの受講履歴などを条件に対象者を抽出する機能があります。「入社3年以内の社員にA研修を」「A研修の受講を完了した人にB研修を」受講させることも容易にできます。

  • 学ぶ意欲が低い人に、受講してもらう仕掛けはありますか?

    はい、ございます。
    必須教育の受講を後回しにする受講者には、定期的な催促が有効です。Leaf inorderでは受講が進捗しない人に絞ってリマインドメールを何度も送信することができますので、受講完了するまで追いかけが可能です。「受けたくない」で放置されることを確実に減らせます。

    また、新しいコンテンツや興味に合ったコンテンツを定期的に通知し、自己研鑽のためにご利用いただく方の興味を引きつけます。気になったコンテンツをお気に入りリストに入れて後で見たり、ご自身でコンテンツを探したりすることも可能です。
    何かお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。スタッフが対応方法をご提案いたします。