レアもの研修特集

インソースで日々開発される新作研修プログラム。その新作研修を実施した後の受講者からのアンケートや、登壇講師からの報告書には、プログラムに対する様々なフィードバックが寄せられる。コンテンツ開発者は、それらのフィードバックに勇気づけられたり、時には慚愧の念を覚えたりしながら、日々、さらなるコンテンツのブラッシュアップを図っている。ここでは、そのフィードバックの一部を紹介することで、コンテンツ開発の舞台裏を見ていただきたい。

最新研修へのご意見

最終更新:

  • 健康経営推進研修~ウェルビーイングを通して従業員エンゲージメントを高める

    従業員の健康増進をベースにエンゲージメント向上を図り、生産性向上につなげる研修

    2024年10月29日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・健康経営を推進していくためには「従業員の働きやすさをいかによくしていくか」という視点で考えることが大事だとわかりました
    ・研修で紹介いただいた、他社の成功例や参加者のメンバーの意見をヒントにして、自社でも健康経営を推進していきたいと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・グループワークの際に「メンタルヘルス不調で休職する社員が増えた」とのお声を耳にしました。あわせてメンタルヘルスケア関連の研修の受講もお勧めいたします

  • (50代以上限定)Excel応用研修~VLOOKUPなどの関数やグラフピボットテーブルを学ぶ

    エクセルが使えるようになりました!と、自信をもって言えるようになるリスキリング講座

    2024年10月29日実施
    ▼受講者評価:内容88.9%
    ・とてもわかりやすく、レベル感もちょうどいい研修でした。年齢層の状況等も理解いただいたうえでの研修はありがたかったです
    ・VLOOKUPやピボット、マクロへの抵抗感が薄れたので、これまでスタッフに任せてきた作業も一度自分で行ってみたいと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・受講者さまのExcelスキルのレベルが掴めるまで、少し丁寧に進めて行きました。受講者さまの理解度が想定以上に高いとわかったため、途中からピッチを上げ、ピボットテーブルやマクロに関しても初心者向けの解説は省略いたしました。理解度は良好でした

  • (2時間研修)労務管理の基本を学ぶ研修

    労働基準法、労働安全衛生法、残業を削減する環境づくりを短時間で理解する研修

    2024年10月22日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・気をつける部分や働きやすい職場環境づくり、従業員の健康や安全の確保など、やるべきことが明確になりました
    ・スタッフの働き方をより慎重に注視していく事が必要だと感じました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・2時間の枠に対して内容のボリュームが多めかと思いましたが、皆さん集中して受講されていました

  • ワーキングマザー向けキャリア研修

    長期的な視点でワーク・ライフ・マネーを捉え、主体的にキャリアをつくる研修

    2024年10月16日実施
    ▼受講者評価:内容90.9%
    ・講師の方の実体験がとても参考になり、励みにもなりました
    ・ワーキングマザーであることにネガティブな感情を持つ人が多く、少し驚きました。「自社にもそんな想いを抱えながら働いている社員がいるのかもしれない」と考えるきっかけとなりました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・夫婦間のワンオペシフト、子供が小さいうちから行なうとよいポイント、ベビーシッターの活用など、実践的な内容も交えてお話させていただきました

  • 中途社員の受け入れオンボーディング研修~面談で離職防止のために部下と話す5つのこと

    1対1面談を通じて管理職が中途社員の強みやキャリア感を把握し組織への定着・活躍推進を図る研修

    2024年10月16日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・1on1の必要性が理解できました。基本の型をマネジメント層が共通認識として持てるように、まずは自部署や近い組織から共有していきたいと思います
    ・グループワークを通じて自分が働く業界との違いを知ることができました。また、情報の交換により異なった視点での考え方を学べたことが印象深かったです
    ▼登壇講師の研修評価
    ・これまで中途採用比率が少なかった企業様も、ここ数年で中途採用を増やし始めているようです。これまで中途を受け入れた経験のない方が、不安を払拭するために受講されていました

  • ベテランのためのビジネスマナー研修

    ベテラン社員として、手本となるようなビジネスマナーを改めて学び直す研修

    2024年10月15日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・これまで、何となく「こうかな?」と思っていたことの答え合わせをできた感覚があります
    ・ビジネスマナーの向上が会社の利益につながることを、今さらながら理解できました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・世代間ギャップに起因するコミュニケーションの齟齬やハラスメント、つい言葉が強くなってしまうことについて気にされている方が多かったです

  • 企画推進力研修~ものごとを前に進めるための考え方とスキル

    企画を進めるうえで欠かせない、当事者意識とステークホルダーとの調整力の身につけ方を学ぶ研修

    2024年10月11日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・これまでハラ落ちしないまま行ってきた事前の根回しや準備について、有効である理由を理解できました。早速実践していきます
    ・ステークホルダーごとに異なる根回し対応が必要である話が参考になりました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・受講者のみなさん、自分の普段していることの体系化やダメな点の振り返りができ、多くのヒントを得たようでした

  • 【プロマネ養成シリーズ】プランニング力養成研修

    計画策定に欠かせない、プロジェクトチャーターやWBS、ガントチャートの作成スキルを学ぶ研修

    2024年10月3日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・プロジェクトチャートからWBS、ガントチャートまでの展開を正しく行い、全体像を正しく捉えたうえで、計画策定していきたいと思いました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・どの受講者の方も必要性を痛感しており、意欲的に学ばれていました。本研修に加えて、基本的な思考術も身につけておくと、より深く理解できると思います

  • 新任部長研修~経営視点の組織マネジメント(2日間)

    役割を認識し、部門の目標設定・浸透のさせ方、課題設定、リスクマネジメントの方法を理解する研修

    2024年9月19日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・部長の仕事というものを改めて認識できました。今後の業務を行っていくにあたり、仕組みづくり、根回しなど色々と取り入れていきたいです
    ・部下への説明責任を果たすことを意識して業務に従事していきます
    ▼登壇講師の研修評価
    ・大変熱心に取り組んでいただけたと感じました。更なる学習を望む声がありました

  • トップマネジメント研修~企業経営の原理・原則(2日間)

    戦略的に自社を発展させるための経営術を身につける研修

    2024年9月17日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・経営者が何を見て何を考えているのかがよくわかりました
    ・吸収すべきことが多く、2日間の時間が短く感じました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・研修を通して、学んだことを現場で活かそうという意欲が高まったと思います。各ワークでも、自身の職場、会社を思いながら取り組んでいただけました

  • (2時間研修)部下のやる気を引き出す研修~業務配分編

    自部門の業務内容を見直し、部下が納得して前向きに取り組める任せ方を学ぶ研修

    2024年9月13日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・部下との関わりと仕事の共有について課題感を持っていたので、タイムリーな研修となり、大変役に立ちました
    ・業務分担について積極的に考えていなかったと気づきました。メンバーの強みを明確にし、メンバーの現状を確認したうえで、業務分担を考えていきたいと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・2時間の短い研修だったため、できるだけ一人当たりの発言時間を取るべく、チーム制のワーク形態にアレンジいたしました

  • 【プロマネ養成シリーズ】プロジェクト推進力養成研修

    プロジェクトマネージャーとしての役割認識と、リーダーとしての姿勢やスキルを身につける研修

    2024年9月9日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・業務遂行時のトラブル対応や障害対応において、当事者意識を持って当たることの重要さを理解しました
    ・目標達成とともに、メンバーの心理的安全性を意識したプロジェクトマネジメントをしていきたいと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・別の日に実施した、プランニング力養成研修を受講いただいた方もいらっしゃいました。あわせて受講いただくことで、より高い研修効果が得らえたと思います

  • 【コンサルタント養成シリーズ】「資料化する力」養成研修

    コンサルタントの仕事の8割を占めるといわれる資料作成で求められる実践的スキルを身につける研修

    2024年8月29日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・資料作成時、いきなり作成に取り掛かるのではなく、骨子の作成を行い、そこに肉づけを行う手順で今後は行っていきたい
    ・自分が考える以上に、根拠となる情報の量を削っても、資料の機能としては問題ないことがわかった
    ▼登壇講師の研修評価
    ・本研修は、論理的思考力を用いて、どのようにデータを資料化し、どう読み手に訴えかけるかに焦点を当てた内容です。あわせて論理的思考力に関する研修を受講いただくと、本研修の理解がより深まるかと思います

  • 係長レベルアップ研修~改善を加速させる実行力

    係長としての仕事を振り返り、業務をさらに推進していくための学びを得る研修

    2024年8月29日実施
    ▼受講者評価:内容90%
    ・日頃の疑問が解決しました。業務の中で活かしていきます
    ・組織横断的な仕事をしているため、キーマンを巻き込む重要性を学べてよかったです
    ▼登壇講師の研修評価
    ・管理職として、部下はもちろん、自身のメンタルについても注意を払うことが必要と考え、「自分のメンタルのコントロール」についてあわせて説明いたしました

  • 発想力強化研修~身近な特許事例に学ぶ、イノベーションを起こすための5つの視点

    経験豊富な弁理士が「誰でも簡単に新たなアイデアを生み出すコツ(発明の原理)」をお伝えする研修

    2024年8月28日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・「絶対の正解」が存在しない不確実性の高いこの時代に対応していくために、新しい知識などで自らをアップデートしていければと思いました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・メソッドを提示していますので、九九の暗算と同じで、あとは反復練習のみです。反復練習を通じてイノベーション、インベンションを推進いただければと思います

  • 接客・接遇研修~障がいのある方への合理的配慮を考える

    障がいについての理解を深め、お客さまの「本当に求める配慮」ができるようになる研修

    2024年8月28日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・困難な状態でも前向きな面を見つけ、ポジティブに解決策を探して積極的に対応していきたいと思いました
    ・障がい者対応の正解は1つではないことがよく理解できました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・障がい者の方への接客、接遇は、どうしても個別の事情を加味して行う必要があります。各社に持ち帰って、さらに具体的な対応についてそれぞれの職場で議論いただけるようお伝えしました

  • 【コンサルタント養成シリーズ】「調査する力」養成研修

    コンサルタントに求められる、ヒアリングとアンケート調査を通じた「現状把握」のスキルを学ぶ研修

    2024年8月27日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・単にフレームワークを活用するのではなく、物事の考え方や事前準備の重要性も学ぶことができました。本日学んだことを部署内でも共有したいと思います
    ・実例を用いて説明いただく場面が多かったので、具体的なイメージを持ちながらお話を聞くことができました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・本テーマについて初めて学ぶ方ばかりでしたので、ポイントごとに理解度を確認しながら進めました

  • 課長レベルアップ研修~迷いを払拭し、変化に挑む

    課長になってからの振り返りで悩みを解決し、今後の組織に変化をもたらす準備をする研修

    2024年8月27日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・業界の違う方たちと同じテーマで議論できて面白かったです
    ・経験を交えて講義をしていただき、飽きることなく最後まで受講できました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・受講後はみなさん「面白かったです!」と帰って行かれましたので、オーソドックスな課長研修とはまた違う切り口で学んでいただけたのではと思いました

  • (2時間研修)グローバルマインド醸成研修

    グローバル人材に求められる基本姿勢を体得する研修

    2024年8月26日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・ハイコンテクストが悪というわけではなく、ハイとローの使いわけができると、様々な文化に対応していけると感じました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・今回受講された方の多くはアメリカ進出を視野に入れての受講でしたが、日本での外国人雇用やインバウンド顧客対応も多いとのことで、語学研修も含めた異文化関連の研修ニーズも高いと思います

  • 新入社員向けモラル&コンプライアンス研修~不祥事・情報漏えいと組織への損害

    不祥事の影響範囲を考え、具体的な行動習慣を身につける研修

    2024年8月26日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・マナーとルールとモラルの違いなど、頭では理解しているつもりでもいざ聞かれると説明できないような話を深く考える機会となりました
    ・情報を取り扱う際には、相手の立場で捉え直すこと、客観的に自分を見ることが大切だということがよくわかりました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・SNSのリスクについては、ニュースなどでも報じられることが多いため理解度が高いと思いました。反対に個人情報については、新社会人にとってまだ馴染みがないためか初歩的なところでも理解が不十分だと感じるところがありました

  • 【コンサルタント養成シリーズ】「対話する力」養成研修

    コンサルタントに不可欠な、論理的でわかりやすく、当事者としての責任感のある、対話力を学ぶ研修

    2024年8月26日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・「考える力」と受講しました。セットで受講すると学びが大きいです。ありがとうございました
    ・相手に納得や自分事化してもらえるよう、説得力のある話し方を心掛けていきたいと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・受講された方の経験値の差によって理解度にばらつきはあったと思われますが、それぞれに何かを掴んでもらえたのではないかと思います

  • 新任次長研修~全体最適の調和力

    現場のリスクを管理し、組織全体を見ていく役割を担う研修

    2024年8月23日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・次長の仕事の肝は「率先垂範」に尽きると思いました。日々実践していきたいです
    ・学んだことを、特にリスク管理に活かしていこうと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・グループワークでは、異業種の方々ではあるものの、次長という立場の考え方や意見を熱心に話し合われている様子でした

  • 内気な人のためのプレゼンテーション研修

    控えめな特徴は、落ちついた印象と誠意を伝えられる!入念な準備でプレゼンを得意にするための研修

    2024年8月22日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・相手に情報が伝わるための要件として、大事なことを知ることができ、大変有益でした
    ・話がまとまらなくなったときは一旦落ち着いて深呼吸をし、PREP法を使うことを意識して立て直していきたいと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・この研修にプラスして受けていただくとよいものとして、アサーティブコミュニケーションをお勧めしました

  • (2時間研修)部下指導力向上研修~「伝えること」をためらわないために

    部下の課題を明確にし、成長につなげるための指導方法を実践的に学ぶ研修

    2024年8月20日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・例に挙げられていた部下のケースがまさに自分の部下に当てはまるものだったため、大変参考になりました
    ・時間が限られているので、グループワークよりも質疑応答形式の方が有意義に時間が使えたのでは、と思いました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・世代の違う部下のマネジメントにお困りの方が多かったため、指示の仕方や育成の方法も学んでいただくとよいかと思いました

  • リテンションマネジメント研修~離職防止に向けた一貫性のある取り組みの進め方

    若手の離職防止のための制度設計や施策の展開、さらには部下とのコミュニケーションの取り方をトータルで学ぶ研修

    2024年8月20日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・会社や他の人に責任転嫁せず、自分にできることを1つずつやっていくのが大事なのだと改めて思いました
    ・昔のやり方を否定しがちでしたが、今でもありだということが聞けてとても有益でした
    ▼登壇講師の研修評価
    ・みなさん真剣に受講されていて、質問も多く、積極的に参加いただけたと思います

  • 部下のやる気を引き出す研修~業務配分編

    自部門の業務内容を見直し、部下が納得して前向きに取り組める任せ方を学ぶ研修

    2024年8月15日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・重要度と緊急度のベクトルで仕事の優先順位をつけ、部下に任せる部分も増やし、重要な仕事に割く時間を増やせるように調整したいと思います
    ・いつでも部下の相談を受けることで、安心して業務ができるようにしたいと思います

  • 内気な人のリーダーシップ研修~内向的特性を活かし、チームを統率する

    内向的であることがリーダーとしての長所となることを理解し、具体的シーンでの活かし方を学ぶ研修

    2024年8月13日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・「内向的」をメインとした研修があることはとても面白いと思いましたし、同じ境遇の方がいて、落ち着きました
    ・管理職になりたてのもっと若い頃に、今回の研修を受講していれば、もっと変われたかもしれません
    ▼登壇講師の研修評価
    ・みなさん、自身が内気だと認識しつつ、自分を変えたいと積極的な姿勢で研修に参加されていました

  • 主任レベルアップ研修~悩みを解決し、前進する

    主任としての仕事を振り返り、今後さらに業務を推進していくためのヒントを得る研修

    2024年8月9日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・目標と方針を伝えることは未来を語ること、というのが心に刺さりました。実践していきたいです
    ・チームメンバーへのフォローや、教育、育成に役立てたいと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・人手不足に悩む方が多く、今の人数でいかに業務をこなしていくか、その中でも、部下・後輩指導の時間をどう作るかが課題として挙がっていました

  • キャリア自律推進研修~個性を活かし、As is-To Beギャップを埋める組織づくり

    人的資本経営時代におけるキャリア自律の必要性を認識し、長期的な学習計画の立て方を学ぶ研修

    2024年8月7日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・改めて自身のキャリアやそこに至るまでに必要なことを考えるよい機会になりました
    ・定年まで10年と限られた中で焦りも感じていましたが、今回の研修で明確になったギャップを埋めるべくスキル習得に計画的に取り組んでいきたいと思いました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・キャリアを発展させるうえで、周りとの関わり方や周りの巻き込み方に関するスキルアップを望む声がありました。プレゼンテーション研修などを受けていただくのもよいかもしれません

  • チームビルディング研修~VUCA時代で成長するチームのあり方

    強いチームを作るうえでリーダーとメンバー双方に求められるあるべき姿勢と具体的な方法を学ぶ研修

    2024年7月29日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・タックマンモデルのフレームが非常にわかりやすかったので、迷った際には各段階に当てはめ、役割を整理するのに役立てたいです
    ・まずは本研修の中にあった手順の標準化に向けて、チーム内での内容共有及びチーム全体のタスク整理を行いたいと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・タックマンモデルのワークについて、現在の自分のステータスや今後どこに向かうべきなのかを明確にするフレームワークが手に入ってよかった、とのご意見がありました

  • 【コンサルタント養成シリーズ】「資料化する力」養成研修

    コンサルタントの仕事の8割を占めるといわれる資料作成に関して、実践的なスキルを身につける研修

    2024年7月29日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・相手の立場に立って必要な情報を整理して伝えること、相手にどうなってほしいかを考えて資料を作ることを意識していきたいと思いました
    ・講師の方に固有のノウハウも色々と教えていただき、参考になりました

  • 【コンサルタント養成シリーズ】「問題を発見する力」養成研修

    As-IsとTo-Beのギャップとして問題を捉え、様々な視点やツールを駆使して問題の見える化を図る研修

    2024年7月26日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・現状維持に甘んじることなく、潜在型や設定型を意識して問題を発見していきたいと思います
    ・課題に直面した際、「本当にそれが問題の本質なのか」を立ち止まって考える習慣を作りたいと思いました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・通常の仕事やプライベートの場でも問題発見の作業は重要ですので、公私の案件で試していただくとよいかと思います

  • 【コンサルタント養成シリーズ】「調査する力」養成研修

    コンサルタントに求められる、ヒアリングとアンケート調査を通じた「現状把握」のスキルを学ぶ研修

    2024年7月25日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・冒頭の「このアンケートに答えることに何のプラスがあるのか」を回答者に伝え、関係構築することが大切だという話が大変印象に残りました
    ・内容も非常に勉強になりましたが、ワークを通して他の人の意見ややり方も大変参考になりました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・部下や後輩とのコミュニケーションの取り方に悩まれている方がいらっしゃいました。積極的にアプローチしていただきたいと思います

  • 【コンサルタント養成シリーズ】「考える力」養成研修

    コンサルタントに不可欠な、直観と論理性を駆使し問題解決につなげるための「考える力」を学ぶ研修

    2024年7月24日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・レベルの高い参加者の方とグループワークを行うことができ、非常に勉強になりました
    ・元々自分は考えるということが好きな方でしたが、それでも新たな学びがあり、色々な思考方法を習得できて大変有益でした
    ▼登壇講師の研修評価
    ・思考について、初めて学ぶ方ばかりでしたのでポイントごとに理解度を確認しながら進めております。ワークではお互いの意見を出し合い研修に取り組む姿勢が見受けられました。思考ごとの違いや思考活用の重要性を理解いただきました

  • プレゼン資料作成研修~図・表・グラフを使って伝えたいメッセージを表現する

    スライド作成における適切な図表の選び方や表現術を身につける研修

    2024年7月24日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・資料が充実しており、大変満足しました
    ・時折、説明の中で技術的な説明をしていただきましたが、個人的にはそうした技術的なテクニックをもっと教えて欲しいと思いました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・今回の研修はスライド投影の形で行った研修でしたので、その内容のテキストが欲しいというようなご要望があったのではないかと感じています

  • サプライチェーンリスクマネジメント研修~安定調達とCSRの両立に向けて

    複雑化するサプライチェーンの中に存在するリスクを把握し、適切にコントロールする方法を学ぶ研修

    2024年7月23日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・目に見える問題だけではなく、その裏に何があるのか、何とつながっているのかを多角的に捉え、リスクを洗い出していこうと思います
    ・サプライチェーンのモジュール化を進めていきたいと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・ローカル化によるリスクの分散について、地球規模でのリスクの分散という議論をしました。例えば中国からインドへの展開、FTAを締結している国へ分散するなど、地球規模でのローカル化という視点が大切だという意見を集約しました

  • 部下のやる気を引き出す研修~育成伴走編

    主体性を尊重する指導・支援で、部下の能力とモチベーションを上げる研修

    2024年7月17日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・相手に最後まで考えさせ、答えを誘導しないことが部下の納得につながると改めて理解しましたので、実践していこうと思います
    ・部下のやる気を出させることが、自身の仕事量軽減につながることを改めて感じました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・終業後の時間帯の研修ではありましたが、みなさん、前向きな姿勢で受講され、積極的に参加くださいました

  • 【データリテラシー醸成シリーズ】データ活用力向上研修

    データをビジネスに活かすうえでのポイントと手法を、シーンにわけて実践的に学ぶ研修

    2024年7月10日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・様々なデータ分析手法を組み合わせて、自身が携わる企画業務に活かしていきたいと思いました
    ・目的を明確にして業務を進めていく意識をもち、まず仮説を立ててから実践することを繰り返しながら分析の勘どころを見つけていきたいです
    ▼登壇講師の研修評価
    ・具体的な活用シーンごとの「分析データ」や「分析手法」をお伝えする内容だったので、実践的な理解が進みやすかったと思われます

  • 部下のやる気を引き出す研修~叱り方編

    感情的にならずに、ポイントをおさえた「叱り方」で前向きな指導を行う研修

    2024年7月9日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・アサーティブな部下の「叱り方」を習得していきたいと思います
    ・過去の上司には怒るタイプが多かったのですが、時代も変わり、自分自身も変わらなければいけないと改めて感じました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・自分の表情、姿勢、態度などを客観的に捉えることや、部下を指導する際の言語化力に困難さを感じている方が、少なくないようでした

  • タイムマネジメント研修~「タイパ」向上で成果を最大化させる実践ノウハウ

    時間当たりの成果を意識することの重要性を理解し、そこで必要となるスキルとマインドを学ぶ研修

    2024年7月4日実施
    ▼受講者評価:内容82%
    ・タイムパフォーマンスという考え方や、業務の優先順位付けについて、これまであまり意識してこなかったため、大変参考になりました
    ・タイムパフォーマンス向上のために、マルチタスク力も高めつつ、スケジュールを意識していきたいと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・組織で進めるタイムマネジメントのワーク内容は、一般職の受講者層にとってはやや難易度が高かったかもしれません

  • 【データリテラシー醸成シリーズ】データ読解力向上研修

    データから価値ある情報を読み解くポイントや、よりわかりやすく可視化するテクニックを学ぶ研修

    2024年7月4日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・各自がデータ分析をする際に目的を明確化するとともに、まず見るべき所と見なくてよい所を判別することを意識し、効率的に分析していきたいと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・受講者の中には、この研修の他に、「データ分析力向上研修」「データ活用力向上研修」なども受講を予定されている方がおり、体系的にこの分野でのスキルを身につけたいという要望の強さを感じました

  • 【全力解説】リーダーのためのリスク管理研修~リーダーとしての在り方と強い組織づくり

    過去の失敗事例から、ミス・トラブルが起きにくい組織の作り方やメンバーの育成方法を学ぶ研修

    2024年6月27日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・能力に応じた役割分担を意識し、組織のマネジメントに活かしていきたいと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・ペアワークやトリオワークを通して様々な視点からの意見を交換することで、多くの気づきを共有いただけたと思います

  • モダンExcel研修~操作実演でPower Query、Power Pivot、ダッシュボードを理解する

    Excelの最新機能によるデータ分析や業務の自動化・可視化を、2時間で理解する研修

    2024年6月27日実施
    ▼受講者評価:内容83.3%
    ・VLOOKUPを使用したExcelファイルを毎月作成しているので、作業行程の見直しに活かしたいと思います
    ・実践のパートが無かったため、それがあればよりわかりやすかったと感じました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・本プログラムは、2時間という限られた時間の中で、座学と実演のみでお伝えするものでしたが、少しでも実践パートがあれば、より理解度が上がると思われました

  • 新任次長研修~全体最適の調和力

    現場のリスクを管理し、組織全体を見ていく役割を担う研修

    2024年6月20日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・重要な局面での調整役として、今以上に介入することを意識し、リスク管理の要として動こうと思います
    ・役職者としての立場がイメージできました。明日から、復習を兼ねて具体的な行動に移してみようと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・大変熱心に取り組んでいただけたと感じました。財務領域の学習をさらに深めたいとの声がありました

  • (新入社員・新社会人向け)レジリエンス研修~失敗をチャンスに変え、成長する

    逆境をチャンスと捉えストレスと上手に付き合いながら成長するためのレジリエンスを身につける研修

    2024年6月20日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・考え方や捉え方1つで前向きな気持ちになれる、行動につなげられると知りました。また、苦手なことややりたくないことにもチャレンジすることで新たな気づきや成長があるのだと学びました
    ・入社して3ヶ月ほど経ち、自分のことについて考えるよい機会になりました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・開始30秒前に到着したり、あと1分で開始なのにトイレへ立つなど、社会人としての自覚が充分ではない振る舞いの方が複数いらっしゃいました。社内ではそうした行動が許されているのかもしれませんが、外に出たら外のルールに従う必要があることをお伝えしました

  • 金融リテラシー研修~フェアな目線で、お金の知識を体系的に身につける

    「お金」に関する前提知識と商品のリスク・リターンを把握し、現代社会を生き抜く研修

    2024年6月20日実施
    ▼受講者評価:内容92.0%
    ・このテーマで関心があるのは後半部分なので、前半のパートは手短に済ませた方がよいと思いました
    ・この手の知識はキャリアが長ければ身についているものなので、若手向けに年齢を限定した方がよいと思いました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・大手企業の方が多かったからか、収入は退職まで見通せるという前提で議論される方が多く、そのあたりの実態も含めてお話をさせていただきました

  • ワーク・エンゲージメント向上研修~いきいきと働くための個人と組織の取り組み

    いきいきと働き生産性向上を図る「ワーク・エンゲージメント」を、個人と組織の両面から考える研修

    2024年6月18日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・他の参加者の意見を聞き、働きがいについて自分とは異なる考え方を知ることができ、有意義でした
    ・一般職だけでなく、中堅社員や管理職、社長に至るまで、誰もが受講してほしい内容だと思いました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・組織のワーク・エンゲージメント指数を上げるというミッションを持って受講されている方から、いきいきと楽しく働く知恵を学ぶ目的で受講される方まで幅広くいらっしゃいました

  • 新任部長研修~経営視点の組織マネジメント

    役割を認識し、部門の目標設定・浸透のさせ方、課題設定、リスクマネジメントの方法を理解する研修

    2024年6月18日実施
    ▼受講者評価:内容87.5%
    ・部長は課長と違いより経営に近い考え方を持ち、他部門と連携を取り、社外の動向にも気を配り全体最適を心がける必要があると思いました
    ・問題発生時の対応ばかりを意識していたが、部長の仕事は未然防止だという意見を同じメンバーから聞いて「ハッ」としました。守りではなく攻めの考えがなかったことに気づいたので大変有意義な内容でした
    ▼登壇講師の研修評価
    ・様々な業種の方が受講され、お互いの意見を出し合って刺激を受けていました。オンライン研修の受講の仕方も慣れてきて、円滑に情報共有ができました

  • 製品開発のためのマーケティング基礎研修

    製品戦略及び市場戦略の概要を理解し、製品やサービスの企画・開発・展開のプロセスを学ぶ研修

    2024年6月12日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・より長期的で高い視点を持つことを頭に入れて、開発業務に取り組んでいきたいです
    ・より実践につながる考え方や実例などがもう少し聞ければと思いました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・本研修を受講した後に、実践版のマーケティング研修の受講や、ブランディングなどのテーマを絞った研修を受けていただくことをお勧めしました

  • 【全力解説】偉人に学ぶ仕事の向き合い方(上杉鷹山編)~人を動かす思考と姿勢

    史実に基づくエピソードから、現代のビジネスパーソンがおさえるべきマネジメントの要諦を学ぶ研修

    2024年6月7日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・本研修で学んだものをチーム力の向上に繋げたい。自分自身が手本となって実践し、行動するよう心がけたいです
    ・今回の研修で上杉鷹山に興味を持ちました。いつか米沢市を訪ねて功績を肌で感じたいと思いました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・偉人シリーズの受講者に共通しているのは、非常に探究心、知的好奇心が高いということです。偉人の話など聞いても意味がない、今の時代には通用しないと考える方は一人もいません。「世の中には二種類の人間がいる。歴史から学べる人と学べない人だ」という言葉を改めて噛みしめています

  • GPT-4理解研修~話し言葉でプログラムが書けるCode Interpreterで業務を効率化する

    ChatGPTの「Code Interpreter」の活用方法を知り、組織への導入の検討材料にする研修

    2024年6月3日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・オンラインでのテキスト共有でしたが、資料を自分のPCに保存できると、辞書的に活用できてよいと思いました
    ・説明資料を作成する時に、理解を補足するための画像を準備するのに活用したいと思いました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・研修形態の特性上、受講者とのコミュニケーションがあまり取れず、もう少し課題感を聞きながらアドバイスをしていければと思いました

  • リーダー向けアンコンシャス・バイアス研修~先入観に囚われない部下後輩との接し方

    多様性の時代におけるコミュニケーションの新常識として、無意識のバイアスを疑う姿勢を学ぶ研修

    2024年5月31日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・脳の仕組みを踏まえたアンコンシャスバイアスの解説や、対処法を実践的に学ぶことができました
    ・スタッフや自分自身との向き合い方で、たくさんの気づきとヒントをいただきました

  • (初心者向け)GAS入門研修~スプレッドシート操作自動化編(1日間)

    ツールの機能をさらに引き出し、DXと業務効率化を加速させる研修

    2024年5月31日実施
    ▼受講者評価:内容80%
    ・入門ということでしたが、思っていた以上にレベルが高かったです。ゆっくり2日間ぐらいで学びたい内容でした
    ・自部門の業務改善、他部門への活用事例紹介などを行っていきます
    ▼登壇講師の研修評価
    ・プログラミングに慣れていない受講者は、最初は大変な様子でしたが、テキストに沿ってハンズオンで学んでいくうちに、理解が進んだように感じました

  • 【コンサルタント養成シリーズ】「問題を発見する力」養成研修

    As-IsとTo-Beのギャップとして問題を捉え、様々な視点やツールを駆使して問題の見える化を図る研修

    2024年5月30日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・問題発見は表面上だけではなく真因をみることが大事、というのは念頭にありながらも、「頭を使って考える」まで至っていなかったと気づかされました
    ・適度にタイトな時間の制約の中で、間延びせず思考訓練できました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・お互いを理解したうえでワークに臨むのがよいと判断し、ペアワーク、グループワークともに進め方をアレンジして実施したのが、結果的に効果的でした

  • 広報・IR研修~ニュースリリース作成編

    広報・IRの仕事内容や心構えをおさえたうえで、ニュースリリース作成のポイントを習得する研修

    2024年5月29日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・初めて広報IRの研修に参加しましたが、考え方の基本や今後の実務に活かせそうなヒントを沢山いただき勉強になりました
    ・投資家説明会での説明内容を事前に社内でレビューすることの必要性を理解しました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・「ニュースリリースのネタに困っていたが、社内各部署との情報交換などネタを見つける具体的な方法やブラッシュアップすることを学んだので実践したい」「短信などの記載内容の細かい内容を学べたので、自社や他社の開示資料をしっかり読み情報収集していく」などの声が聞かれました

  • 安全衛生活動研修~現場の環境を見直し、労働災害を防ぐ

    基本をないがしろにしない!職場改善を考える力と、施策を遂行する力を高める研修

    2024年5月29日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・現在の自社の課題である心理的安全性に関する内容も含まれており、タイムリーな講義でした
    ・ここ最近、残業が増えてきているので、改めて気をつけて管理していきたいと思いました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・職場経験の長い方とそうでない方が含まれていましたが、長い方は往々にして自分流に解釈しがちで、そこを指摘しながら進めさせていただきました

  • 【コンサルタント養成シリーズ】「対話する力」養成研修

    コンサルタントに不可欠な、論理的でわかりやすく、当事者としての責任感のある、対話力を学ぶ研修

    2024年5月24日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・聞きたいことを聞くだけでなく、全体像から整理しながら「箱に格納していくイメージ」を持つことを、説明時に活かしたいと思いました
    ・伝えるべき情報を構造化して整理する事前準備の方法を活かしていきたいと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・受講者の多くが何らかのプロジェクトの推進に携わっていたこともあり、現場を想定した効果的なワークの進め方が実施できました

  • 内気な人のためのプレゼンテーション研修

    控えめな特徴は、落ちついた印象と誠意を伝えられる!入念な準備でプレゼンを得意なものに

    2024年5月22日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・内気であることを否定せず、ポジティブに講義を進めてくださり、とても受講しやすかったです
    ・PREP法を意識した資料作りや語尾を伸ばす癖をやめるなど、学んだことを活かしてプレゼンに臨みたいと思いました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・プレゼンテーションが上手な方と自分とを比べて自信を無くしてしまうとの発言がありました。自分らしさを追求していただき、強みを活かしたプレゼンができるとよいなと感じました

  • ビジョン型リーダーシップ研修~チャレンジングな姿勢と強かな変革力

    敢えて難題に立ち向かうリーダーが備えるべき、高い問題意識と強かな対人スキルを習得する研修

    2024年5月22日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・各項目が具体的で、かつなかなかユニークで有意義な研修でした
    ・全員が納得感を持って仕事をしていけるようなスタンス、行動をしていきたいです。決断するシーンを意識的に作っていきます

  • 【コンサルタント養成シリーズ】「考える力」養成研修

    コンサルタントに不可欠な、直観と論理性を駆使し問題解決につなげるための、考える力を学ぶ研修

    2024年5月20日実施
    ▼受講者評価:内容83.0%
    ・思考に関する内容を汎用的に学ぶことができてよかったです。色々学んではきたけれど、意外と知らないことも多く勉強になりました
    ・事象の本質を捉えること、先入観なく物事を複数の視点から考えること、様々な思考方法を組み合わせることの重要性が理解できました

  • サプライチェーンリスクマネジメント研修~安定調達とCSRの両立に向けて

    複雑化するサプライチェーンの中に存在するリスクを把握し、適切にコントロールする方法を学ぶ研修

    2024年5月17日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・起こりうるリスクのリマインドと、俯瞰的な視点での業務対応を心がけていきたいと思いました
    ・少人数での実施だったこともあり、ざっくばらんに質疑応答ができてよかったです
    ▼登壇講師の研修評価
    ・経験と知識の棚卸を目的に受講されていました。本研修が実務に応用できることを願うばかりです

  • 職種転換者向け営業基礎研修~他職種から営業へのキャリアチェンジ編

    不安を解消し、基礎スキルを身につけて、新たなキャリアステージに一歩踏み出す研修

    2024年5月16日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・漠然とした不安を持った中で本研修に臨みましたが、幅広い年齢の方々と一緒に研修を受けることができ、社内では感じることのできない刺激を得られました
    ・私たちの知りたいことに対して答えていただける、よい研修でした
    ▼登壇講師の研修評価
    ・ヒアリングやプレゼンテーションの基本的なスキルが必要だと感じました。機会があればそうした内容の研修も受講されることを推奨しました

  • セルフマネジメント研修~ハイパフォーマンスを実現するためのエネルギー管理術

    成果を上げるうえでカギを握る「自身のエネルギー」に着目し、そのコントロール術を身につける研修

    2024年5月14日実施
    ▼受講者評価:内容75.0%
    ・日頃のビジネス研修とはちょっと色が違い、働くうえでのセルフマネジメントを学べる研修で面白く、有意義でした
    ・日々の生活の改善が仕事にも大きく影響することを改めて認識しました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・自身のパフォーマンスに不安を感じている方が多いようでした。セルフコントロールが難しく、100%力が発揮できないもどかしさを感じていた方も、ヒントを見つけていただけたようでした

  • 【人格の陶冶】社会人としてのモラル・倫理観を高める

    社会人に求められる「モラルのある行動」について、ケーススタディを通して考える研修

    2024年4月26日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・モラルはルールと違い明文化されておらず罰則があるわけではないので知らなかったことも多かった。吸収し次の機会に対応できるようにしておきたい
    ・ステークホルダーの存在を意識することなど、メタ認知の大事さがわかった
    ▼登壇講師の研修評価
    ・受講者のほとんどが新入社員なので、企業理念やパーパスを自分の言葉で表現するワークはやはり苦戦されているようでした

  • コンテンツマーケティング研修~基本を学び、潜在顧客にアプローチする

    戦略・発信・運用スキルを上げて、自社の認知度を高め新たな顧客を取り込む研修

    2024年4月25日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・講師の実体験に基づくペルソナ設定の話が大変面白かったです
    ・基本的な内容が中心だったので、運用面などの話をもう少し詳しく聞きたいと思いました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・企業視点で伝えたいこと、顧客視点で知りたいこと、など視点を切り替えることの大事さをご理解いただきました

  • キャリア自律推進研修~個性を活かし、As is-To Beギャップを埋める組織づくり

    人的資本経営時代におけるキャリア自律の必要性を認識し、長期的な学習計画の立て方を学ぶ研修

    2024年3月26日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・ちょうど自分のキャリアについて考え直す時期にきているので、本日の講義内容は自分にとって非常に有益な情報だったと思います
    ・5年後、10年後のキャリア形成に向けて、日々大切にしていきたいと強く感じました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・具体的な行動を今回の研修で設定でき、みなさんスッキリした表情をしていました。あらゆるスキルを身につけていきたいと、最後の感想で伝えてくださった方もいました

  • プレゼン資料作成研修~図・表・グラフを使って伝えたいメッセージを表現する

    スライド作成における適切な図表の選び方や表現術を身につける研修

    2024年3月21日実施
    ▼受講者評価:内容87.5%
    ・ポイントや実例を含んだ研修資料で、非常にわかりやすかったです
    ・普段使わない図解のパターンを勉強できたので、それを使ってみたいと思いました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・受講者の理解度が高く、研修後半のプレゼンテーションワークでは、全員が学んだことを積極的に取り入れて発表され、講師への質疑応答も活発でした

  • エイジダイバーシティ推進研修~年齢・世代を問わず活躍できる組織作り

    年齢問わず多様な人材が活躍できるように、管理職としてエイジダイバーシティを推進する研修

    2024年3月18日実施
    ▼受講者評価:内容100.0%
    ・世代間ギャップを埋めるために肝となるのは、相互理解であることが再認識できました
    ・相手に楽しく仕事をしてもらうには、まず自分から楽しんで仕事をしないと伝わらないということだと改めて感じました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・テーマに合った、気軽に参加できる丁度よい時間の長さでした。

  • セルフマネジメント研修~ハイパフォーマンスを実現するためのエネルギー管理術

    成果を上げるうえでカギを握る「自身のエネルギー」に着目し、そのコントロール術を身につける研修

    2024年3月13日実施
    ▼受講者評価:内容75.0%
    ・4つのエネルギーをバランスよく取り入れ、業務の質を向上させていき、モチベーション向上につなげていこうと思います。
    ・自分の業務に集中していると、その生産性を上げるために必要な基礎の部分(心身の状態・メンテナンスなど)を忘れがちなので、ベースを整える大切さを改めて学べました

  • 【全力解説】現代管理職のモノの言い方研修~ハラスメントリスクを低減する

    「ついうっかり」では済まされない、管理職として、不用意な発言をしないための心構えを学ぶ研修

    2024年3月12日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・多様性を意識しながら、上司として俯瞰的な視点をもって部下に接していこうと思います
    ・発する言葉一つひとつが与える影響の大きさを改めて認識する機会となりました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・モノの言い方もさることながら、部下のことを知らない、理解しようとしていない様子の方や、自分の考えを言語化しわかりやすく伝えることを苦手とする方もいらっしゃいました

  • 要因分析研修~問題を因数分解し根本解決へ導く

    問題解決プロセスの要因分析に焦点を当て、因数分解思考を通じて問題を数式化する技術を学ぶ研修

    2024年3月12日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・少し内容が難しかったですが、最後の実習で知らない間に因数分解できていました。体に染み込ませ、普段の業務のエッセンスに加えたいと思いました
    ・コールセンターにおけるオペレーターの課題の要因分析をするうえで、今回の研修は大変役立つと感じています

  • クリティカルシンキング研修(実践編)~リーダーとしての思考力を強化する

    前提を疑い、新たな切り口を立てる力を得て、変化の時代における新たな価値を創出する研修

    2024年3月6日実施
    ▼受講者評価:内容77.8%
    ・自分が導き出した結論に対して、今一度疑問を投げかけてみる習慣をつけていきたい
    ・直感に基づいて判断しがちなため、その判断が正しいかどうかを検証するためにもクリティカルシンキングを使い業務に活かしていきたいと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・グループワークでは、意見交換によって自身の考えとの違いに気づく受講者が多くみられました

  • 内気な人のためのストレスマネジメント研修

    傷つきやすい局面を乗り越える心の保ち方を知る研修

    2024年3月5日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・普段、立ち止まって考えることが少なく、改めて自分のストレスマネジメントについて振り返ることができて有益でした
    ・特定の視点に捕らわれずに、多角的に物事を見る習慣をつけたいと思いました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・幅広い年代の方に受講いただきました。特に管理職である40代の方は、仕事のストレスも大きく、ストレスマネジメントのテクニックとあわせてビジネススキルも身につけていただくのがよいと感じました

  • 新任主任研修~リーダーの自覚と責任

    新しい役割への意識改革をし、リーダーとしての一歩を踏み出すための研修

    2024年3月1日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・今回学んだことを、これから後輩との接し方やスケジュール管理に生かしていきたいと思います
    ・特にチーム内への仕事の振り方、進捗管理の部分が参考になりました。自分の業務を見直したいと思います

  • いまさら聞けない情報セキュリティ研修~今すぐ始める対策のポイント

    ビジネスパーソンであれば絶対知りたい!「10大脅威」を知って対策する研修

    2024年2月29日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・社内のセキュリティ強化に活かしたいと思います
    ・うっかりによる情報漏えいの防止は、身につまされる話だと感じました

  • 職種転換者向け営業基礎研修~他職種から営業へのキャリアチェンジ編

    不安を解消し、基礎スキルを身につけて、新たなキャリアステージに一歩踏み出す研修

    2024年2月29日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・これから営業職として働くうえで、過去の自身の経験の中で活かせる点が結構あり驚きました
    ・せっかく同じような境遇の方が集まっていたので、営業職への転換にあたっての不安とかをもう少し共有できるとよかったです

  • 【人格の陶冶】先人から学ぶ!徳のある人材になるためのワークショップ

    ビジネスパーソンに求められる「徳」について学び、従業員の品格向上を図るワークショップ

    2024年2月22日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・徳のある理想の行動ができなかったときに、落胆するのではなく都度反省しながら少しずつ進化できればと思いました
    ・講師のお話からポジティブな思考に切り替えることができたと思います。ありがとうございました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・全員がテーマに興味を持ち受講されたので、講義への集中力が高く、他者の発言から学ぶ姿勢が常にありました。具体的事例を抽象化し教訓を語る場面は大いに盛り上がりました。仕事は相手があってのことなので、リスペクトを忘れず行動してほしいと思います

  • 接客英語の基本研修~外国人観光客(インバウンド)対応に備える

    簡単な英語の定番フレーズを学び、外国人観光客へのおもてなしの気持ちを伝えられるようになる研修

    2024年2月20日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・これまで、正しい英語が話せないことを気にして翻訳機頼りになっていました。正しい文法ではなくても、どんどん使ってレベルを上げていこう!と前向きな気持ちになりました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・受講者の中には、基本的な英語力があり、普通の英語なら十分に対応できる方がいらっしゃいました。込み入ったことや専門性の高い情報を伝えられるパートがあるとよいと思いました

  • タイムマネジメント研修~「タイパ」向上で成果を最大化させる実践ノウハウ

    時間当たりの成果を意識することの重要性を理解し、そこで必要となるスキルとマインドを学ぶ研修

    2024年2月16日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・実際の業務に取り入れたい考え方があったので、積極的に改善していきたいと思っています
    ・自分にはなかった考えを共有でき、新しい「気づき」を得られてよかったです
    ▼登壇講師の研修評価
    ・「目的が曖昧な会議が多い」「会議の進め方に無駄が多い」との声が多く聞かれました。ただ、受講者自身も、会議の目的やあるべき進め方について、十分に指導を受けてこられていないことがうかがわれました

  • 内気な人のリーダーシップ研修~内向的特性を活かし、チームを統率する

    内向的であることが、リーダーとしての長所となることを理解し、その具体的シーンでの活かし方を学ぶ研修

    2024年2月16日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・内向的なリーダーが多い会社なので、研修で学んだことを社内で活用できるよう広めていきたいです
    ・「内向的=ネガティブなこと」ではなく、よい面に目を向けていけば強みになることがわかりました

  • インクルーシブ・リーダーシップ研修~多様性を包括するマネジメント

    多様化の進む組織において、個を尊重し、個の力を活かして成果につなげるリーダーシップの発揮の仕方を学ぶ研修

    2024年2月14日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・理論と具体的指針が非常にバランスよく整理されており、日々の実践に役立つと感じました
    ・インクルージブリーダーシップとボスリーダーシップの両面をもち、場面によって使いわけられるようにしていきます
    ▼登壇講師の研修評価
    ・受講者みなさんに前向きに研修へ参画いただけました。特に最年長者の方の積極性が他の受講者への好影響を与え、大変盛り上がりました

  • 【全力解説】リーダーのためのリスク管理研修~リーダーとしての在り方と強い組織づくり

    過去の失敗事例から、ミス・トラブルが起きにくい組織の作り方やメンバーの育成方法を学ぶ研修

    2024年2月6日実施
    ▼受講者評価:内容83.3%
    ・職務内容や立場の異なる方の考えを聞く機会が得られて大変参考になりました
    ・日々の自身のリスクマネジメントに対する取り組みを見直し、小さな問題を見逃さないようにしていきたいと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・人材流失リスクがみなさん共通の課題でした。組織内のコミュニケーション不足や、優秀な人にばかり仕事が集中する問題への対策などを中心に、グループワークで議論しました

  • コンテンツマーケティング研修~基本を学び、潜在顧客にアプローチする

    戦略・発信・運用スキルを身につけ、自社の認知度を上げ新たな顧客を取り込む研修

    2024年1月25日実施
    ▼受講者評価:内容85.7%
    ・効果測定や運用スキルの部分をもう少し詳しく聞きたかったです
    ・せっかく業界の違う方々が集まっていたので、ディスカッションの時間をもっと有効活用できたらよかったと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・絞り込みができない方が多くいらっしゃいました。どうしても、たくさんの人に届けたい、あれもこれも伝えたい、となってしまいがちなため、絞り込むことがいかに大切かを繰り返しお伝えしました

  • リーダーのための仕事の進め方研修~部署をまたぐプロジェクトを進める

    部門を横断した仕事をするために必要な「目標」「計画」「巻き込み方」のスキルを学ぶ研修

    2024年1月25日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・想定よりも基本的な内容でしたが、そのテーマの中で他の参加者たちの話を聞くことができたのは有意義でした
    ・タスクの洗い出しからスケジューリング、マイルストーン設定、リスク管理まで、プロジェクトに限らず通常の業務にも活かせるものでした
    ▼登壇講師の研修評価
    ・ケーススタディでは、日頃自身が行っている進め方と合致していることを確認しつつ、他の方との意見交換を通して新たな気づきを得られたようでした

  • 後輩サポート力研修~「頼れる先輩」に求められる3つのスキル

    指導・支援・モチベートスキルを総点検し、「先輩力」を高めることで、働きやすく成果の上がるチームを目指す研修

    2024年1月22日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・講師自身のご経験やたとえ話で、わかりやすく納得感のある講座でした
    ・仕事の任せ方で気をつけるべき点がたくさんあることに驚きましたが、そこを工夫すれば問題が起こりづらくなると納得しました

  • リーダーのための仕事の進め方研修~メタ認知能力を活用し、マネジメント力を高める

    自分の「認知」を客観的に捉え、仕事も部下も俯瞰的に見ることができるリーダーを目指す研修

    2024年1月17日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・自分の都合のよい情報だけを掬い取るだけではなく、リスクのある情報とも向き合い、そこに対して事前に対策を考えておく必要があると思いました
    ・実例や著名人の言葉を共有して下さり、大変わかりやすかったです
    ▼登壇講師の研修評価
    ・みなさん、最後のまとめの発表で、翌日からすぐにできることを発表していただけていたので、研修の内容に肚落ちしていただけたのだと思います

  • (50代以上)Excel応用研修~VLOOKUPなどの関数やグラフ、ピボットテーブルを学ぶ

    エクセルが使えるようになりました!と、自信をもって言えるようになる研修

    2024年1月17日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・Excelだけでなく関連業務の質問に対しても丁寧に答えていただき、大変感謝しています
    ・自己流でExcelを使用していたため、長年のもやもやが解消できました

  • インクルーシブ・リーダーシップ研修~多様性を包括するマネジメント

    多様化の進む組織において、個を尊重し、個の力を活かして成果につなげるリーダーシップの発揮の仕方を学ぶ研修

    2024年1月12日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・できていると思っていても不十分な点が多くあることに気づくことができました
    ・3日坊主にならないよう定期的に思い返し実践していきたいと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・活発にグループワークに取り組み、みなさんそれぞれに気づきと学びがあったと思います。

  • 俯瞰力強化研修~多面的に考え、全体を見渡すメタ思考力を鍛える

    責任ある仕事を推進するリーダーに求められる、「俯瞰的(メタ)・多面的な視点で考えるスキル」を習得する研修

    1月4日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・コミュニケーションの重要性を再確認できました
    ・自分の思い込みではないかと正しく疑い、自分より一つ高い役職の視点で物事を考えられるようになりたいと思いました

  • 【全力解説】行動経済学・ナッジ理論活用研修~コミュニケーション編

    行動経済学・ナッジ理論で相手の心理を理解し、言いたいことをうまく伝えられるようになる研修

    12月27日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・非常にわかりやすく、グループでのディスカッションがあったのであっという間に時間が過ぎた印象でした
    ・過去に苦労した経験を振り返ってみると、EASTの視点が足りていなかったと感じました。講義の内容を意識してこれからの仕事に取り組みたいと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・理論を自分の職場環境でどのように活用できるかまで深く探求しようとする方が多く、刺激ある研修になったと思います

  • 【全力解説】行動経済学・ナッジ理論活用研修~資料作成編

    行動経済学・ナッジ理論で相手の心理を理解し、読み手を動かす資料を作成できるようになる研修

    12月27日実施
    ▼受講者評価:内容85.7%
    ・意外とEASTのフレームで考えることが難しく、知識の使いこなしにはもう少し訓練と実践が必要と感じました
    ・資料作成にフォーカスの当たった内容を期待していたので、もう少し他のプログラムとの違いが明確にあるとよかったです
    ▼登壇講師の研修評価
    ・理論を自分の職場環境でどのように活用できるかまで深く探求する方が多く、刺激ある研修になったと思います

  • チームビルディング研修~VUCA時代で成長するチームのあり方

    強いチームを作るうえでリーダーとメンバー双方に求められるあるべき姿勢と具体的な方法を学ぶ研修

    12月25日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・講師の実体験に基づいたお話が大変参考になりました。優秀だったであろうことがお話しからも伝わり、諸々真似をさせていただこうと思いました
    ・1グループ3名の少人数ワークでしたが、その分濃い話ができて有意義でした
    ▼登壇講師の研修評価
    ・もう少しワークのバリエーションを加えて、さらに議論が深められるとよいと思いました

  • プレゼン資料作成研修~図・表・グラフを使って伝えたいメッセージを表現する

    スライド作成における適切な図表の選び方や表現術を身につける研修

    12月19日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・日ごろから作成している資料の色合いや見映えなど、クオリティアップにつなげます
    ・効果的なビジュアルや適切なチャートを資料制作に活かしたいと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・終盤では実際にプレゼンテーション資料を作成し1分間のプレゼンテーションを行っていただきましたが、発表内容から理解度の高さを感じとれました

  • 【全力討議】失敗から学ぶマーケティング研修

    実際の企業の失敗事例を通して、新規事業開発や商品開発でおさえるべき7つのポイントを学ぶ研修

    12月18日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・グループでディスカッションをすることで、他の業種の方の視点や発想の仕方が参考になりました
    ・新製品開発には、顧客視点、仮説検証、自社の力量の見極めが大事だとわかりました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・失敗の共通点についてはみなさん理解していただけましたが、それを踏まえてどうすればよいかについては、個人差が出たように思います

  • 【全力解説】部下モチベーション向上研修~アドラー心理学を活用し、部下を勇気づける

    アドラー心理学を活用し、部下の自律的なモチベーション向上を実現させる研修

    12月12日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・どのように部下のモチベーションを上げるかという問題にまさに直面していたので、相手に対する接し方を見直すよい機会になりました
    ・部下のやる気をより向上させられるよう、感謝する意識と行動を常に心がけます
    ▼登壇講師の研修評価
    ・アドラー心理学に関するいくつかのキーワードは聞いたことがあるという方もおられましたが、ワークを通して肚に落としていただけたようでした

  • 【全力解説】営業プロセスマネジメント研修~成果を出すための「ファネル管理」と「パイプライン管理」

    「ファネル管理」と「パイプライン管理」を組み合わせて部下の営業活動のプロセスマネジメントに取り組む研修

    12月12日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・今まで感覚的に行っていたものが具体的になったので、今後はチーム全体で共有し成果につなげていきたいです
    ・連動したKPIの設定や部下の営業活動の管理を仕事に落とし込み、実践します
    ▼登壇講師の研修評価
    ・受講者の姿勢が大変積極的で、自ら気づきを得ることができていました。短めの時間設定ではありましたが、個人ワークとグループワークを織り交ぜながら進めました

  • 【全力解説】リテンションマネジメント研修~離職防止に向けた一貫性のある取り組みの進め方

    若手の離職防止のための制度設計や施策の展開、さらには部下とのコミュニケーションの取り方をトータルで学ぶ研修

    12月12日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・資料の中に数値データもしっかりあったので、社内の提案などでも使えそうです
    ・短時間でしたが、他社の方々との交流もできて、よい刺激を受けました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・すでに何らかの取り組みを実施されている方がほとんどでしたが、なかなか退職者が減らないとの発言もありました

  • ChatGPT理解研修~導入事例やリスクを知り、組織での活用方法を検討する

    ChatGPTの導入事例・リスクを知り、組織としてどのように生成AIを扱うべきか検討する研修

    12月12日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・活用するうえでのポイントを例を交えて明確に教えてくださり大変参考になりました
    ・他の参加者からもChatGPTの使い方やアイデアが聞けてよかったです
    ▼登壇講師の研修評価
    ・ChatGPTにまだ触れていないがぜひ触れてみたい、という方が多数いらっしゃいました。また、組織に導入する際にセキュリティが課題になりそうと感じた方がいらっしゃいました

  • 【人格の陶冶】先人から学ぶ!徳のある人材になるためのワークショップ

    ビジネスパーソンに求められる「徳」について学び、従業員の品格向上を図るワークショップ

    12月8日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・なんとなくわかっていたようなことが、今回の研修で知識になりました。これを実践して身につけていきたいです
    ・あっという間の研修でした。自身の学びもあり、講師の話も楽しく、退屈することなく受講することができました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・正解のないテーマということで、本ワークショップではひたすらファシリテーターに徹しました。話し方のテクニックとしてお伝えしたPREP法の講義を「ここだけ研修っぽい」と受講者が笑っておられました

  • インクルーシブ・リーダーシップ研修~多様性を包括するマネジメント

    多様化の進む組織において、個を尊重し、個の力を活かして成果につなげるリーダーシップの発揮の仕方を学ぶ研修

    12月7日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・ワークを通じ、業種も業務も違う様々な立場の方の意見や考え方が聞けて非常に有意義でした
    ・この研修自体がまさにインクルーシブな研修であったと感じました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・意識の高い受講者の方が多く、レベルの高い議論ができたと思います

  • ナラティブ・コミュニケーション研修~双方向の物語で部下の内省と動機付けを促す

    主観的に語らせることによって、相手の思い込みを発見し、そこから問題解決の糸口を探る方法を考える研修

    11月30日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・部下や同僚との対話が足りていないと改めて確認できました
    ・本研修はロープレが多く、その内容を講師がきちんと見てフィードバックくださるため、どうすべきかが定着するプログラムだと感じました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・ナラティブアプローチに至るまでには、コーチングやロジカルシンキングなどの基礎スキルを身につけておく必要があるため、それらとあわせて公開講座を受講することをお勧めしていただくとよいと思います

  • 後輩サポート力研修~「頼れる先輩」に求められる3つのスキル

    指導・支援・モチベートスキルを総点検し、「先輩力」を高めることで、働きやすく成果の上がるチームを目指す研修

    11月14日実施
    ▼受講者評価:内容87.5%
    ・自分が後輩だった時の気持ちを思い出し、先輩がしてくれたことのありがたさを感じました
    ・グループで話すことで考えがまとまり、前向きに取り組んでいこうという気持ちになりました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・参加者に、後輩との年齢差が大きい方が多く、相手の気持ちに寄り添うことが難しいと感じているようでした。ワークを通じ、共感を示すことの重要性に気づいていただけたようです

  • BtoCマーケティング研修~販促促進・企画立案の基礎を学ぶ

    販売促進企画を成功に導くためのポイントを学び、新しい発想を生み出す研修

    11月14日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・BtoCの内容でしたが、私の会社がBtoBだとお伝えすると、講義中にBtoB向けに補足しながら進めていただき、理解が進みやすかったです
    ・本研修を通して、幅広い業種の顧客に使ってもらえるような販売促進につなげられたらと思いました

  • 【全力解説】リーダーのためのリスク管理研修~リーダーとしての在り方と強い組織づくり

    過去の失敗事例から、ミス・トラブルが起きにくい組織の作り方やメンバーの育成方法を学ぶ研修

    11月14日実施
    ▼受講者評価:内容83.3%
    ・日頃理解しているつもりでも、いざリスクが顕在化すると行動できないことがあるので、本研修で改めてリスク管理・予防について認識できてよかったです
    ・プロジェクトを開始する前に把握すべき項目の1つとして、業務に活かしていきたいと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・受講者の多くは人に関わるリスクの課題を抱えていらっしゃいました。人が足りない、仕事が優秀な人に偏るなど、ありがちだがすぐには解決できない問題を中心に議論しました

  • エイジダイバーシティ推進研修~年齢・世代を問わず活躍できる組織作り

    シニア人材やZ世代など年齢問わず多様な人材が活躍できるように、管理職としてエイジダイバーシティを推進する研修

    2023年11月10日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・年齢や立場によって閉ざされない、風通しのよい職場環境を作っていかないといけないと改めて思いました
    ・私の職場では現在、下は20歳、上は78歳の方が働いておられますが、様々な年齢の人材の力を結集して、貢献していきたいと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・各世代がイキイキと働くことでダイバーシティの目的であるイノベーションや価値創造に繋がります。イキイキと働く為にそれぞれがキャリアを考えることが有効と考えます

  • はじめて学ぶ財務三表研修~ケースと図解で実務と数字を結びつける

    数字に苦手意識を持つ方向け!売上・利益・キャッシュにこだわる考え方を身につけ、ステップアップを目指す研修

    2023年11月3日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・経理や簿記は馴染みの無い話が多いという印象がありましたが、本研修を受けて身近な内容だということがわかりました
    ・ご経験を含めたわかりやすい説明をありがとうございました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・本研修の受講者には、実務で財務諸表を使う方は少なく、簿記や会計の基礎知識を持つ方も限られているため、できる限り専門用語を少なくし、基本的な事項に絞って進めました

  • 内気な人のリーダーシップ研修~内向的特性を活かし、チームを統率する

    内向的であることが、リーダーとしての長所となることを理解し、その具体的シーンでの活かし方を学ぶ研修

    2023年11月3日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・役割分担を見直し、他のスタッフとの信頼関係をさらに築き上げ、チーム一体となりひとつの目標に向かっていけたらと思いました
    ・今回のような内容のセミナーは初めてでしたので、新鮮でよかったです。今後に活かしていきたいと考えています
    ▼登壇講師の研修評価
    ・対象者が内向的な方だけに最初はやや反応が鈍かったのですが、個別に話しかけていくうちに真摯で活発な議論ができるようになっていきました

  • 上司が唸るメールの書き方研修~よくある失敗例から気遣いを学ぶ

    好感度が高いメールスキルを習得し、相手からの信頼度を高める研修

    2023年10月30日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・今まで疑問に思っていたことがクリアになりました。新たに知ったノウハウも含めて、今後のメールで活用していきたいです
    ・ミスをしてしまった際の謝罪メールについても盛り込んでいただけるとよかったです
    ▼登壇講師の研修評価
    ・受講者の大半が新人、若手の方のようでしたので、仕事の進め方やモチベーション管理などの研修とあわせて学んでいただくと効果的だと感じました

  • ChatGPT理解研修~導入事例やリスクを知り、組織での活用方法を検討する

    ChatGPTの導入事例・リスクを知り、組織としてどのように生成AIを扱うべきか検討する研修

    2023年10月13日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・想定よりも基本的な内容でしたので、もう少し深掘りした内容の研修を受けてみたいと思いました
    ・便利なシステムですが、セキュリティはしっかりしないとトラブルになるとも感じました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・独自のChatGPT環境を開発できない企業や個人事業主の方向けに、安全に利用できる環境をアドバイスするような内容が加えられると、なおよいと思いました

  • 新規事業開発研修~ビジネスモデルキャンバスを使って新規開発を考える

    CX起点での新規事業開発の進め方をビジネスモデルキャンバスのフレームワークに沿って学ぶ研修

    2023年10月11日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・グループワークは大変有意義な時間でした。グループのみなさんの様々な発想に感心し、よい刺激を受けました
    ・新規事業関連の仕事に従事しているものの、ビジネスモデルキャンバスは使ったことがなかったので、まずは活用していきたいと感じました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・みなさんから多くの質問をいただき、理解を深めたいという意欲が感じられました。終盤のワークのアウトプットの質も高く、研修内容が十分理解されていたと感じました

  • 事務職のためのセールスマインド醸成研修

    事務職を裏方的存在で終わらせず、顧客意識や業務改善の視点をもち、会社の成長に貢献できる人材に育てる研修

    2023年9月27日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・グループメンバーに恵まれ、意見を言いやすく、また他の方の視点からの意見を聞くことができて、自分自身への気づきが沢山ありました
    ・アサーティブコミュニケーションのスキルとIメッセージを意識してコミュニケーションを取っていきたいです
    ▼登壇講師の研修評価
    ・受講者のみなさんそれぞれ、効率的な仕事やミスを起こさないための工夫をしており、それらを自身の評価につなげていけるようにアドバイスさせていただきました

  • 【人格の陶冶】職場における「モラル」を考えるワークショップ

    職場で遭遇する「モラル」に反する行為を認識し、その影響や対応方法を考える研修

    2023年9月15日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・明文化されたルールでない規範に対しても、想像力を持って業務にあたりたいと思いました
    ・独学では得ることのできない新しいノウハウや理論を知ることができて大変有意義でした
    ▼登壇講師の研修評価
    ・自社でこの研修の実施を検討しており、一度どんなものなのか受けてみようと思って参加したという方が多いようでした

  • 【全力解説】営業プロセスマネジメント研修~成果を出すための「ファネル管理」と「パイプライン管理」

    「ファネル管理」と「パイプライン管理」を組み合わせて部下の営業活動のプロセスマネジメントに取り組む研修

    2023年9月13日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・各プロセスについて漠然と捉えず、指標を明確化し、表やグラフで見える化しながら管理頻度を増やしていきたい
    ・ワークの時間をもう少し長く取っていただけるとよかった
    ▼登壇講師の研修評価
    ・受講者の所属会社の営業形態によって、多少当てはまる・当てはまらないの差がありましたが、概ね実践的に考えていただくことができていました

  • ChatGPT理解研修~導入事例やリスクを知り、組織での活用方法を検討する

    ChatGPTの導入事例・リスクを知り、組織としてどのように生成AIを扱うべきか検討する研修

    2023年9月7日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・生成AIをぜひとも業務の効率化に活用していきたいです
    ・ネットや書籍でも情報が得られることは承知のうえで参加させていただきましたが、有用な情報を整理して短時間で学ぶことができ、参加する価値があったと思いました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・全体のバランスから見ると、情報セキュリティに関する内容が冗長な印象を受けました。ChatGPTの社内導入にフォーカスを当てた研修はニーズが高いと思います。このようなバリエーションはさらに増やしていくとよいと思います

  • ファシリテーション・グラフィック研修~意見を整理し、議論を見える化する力を磨く

    「ファシリテーション・グラフィック」のスキルを身につけ、議論を描く研修

    2023年9月1日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・必ずゴールを設定し、ズレの少ない会議進行を心がけるようにしたいと思います
    ・ファシリテーションに得意とか苦手とかはない、という言葉に勇気づけられました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・普段の業務ではなかなか実践する場が無さそうだったので、自らファシリテーションの機会を作って実践してみて欲しいと伝えました

  • 【全力討議】ダイバーシティ&インクルージョン研修~「個」を活かし競争力を高めるための組織戦略を考える

    ダイバーシティ推進を通じて「個」の力を引き出し、企業競争力を高めるマネジメントスキルを身につける研修

    2023年8月29日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・自分の職場が今、どのような位置にいるのか、どの程度の取り組みができているのかなど、客観的に確認する機会となりました
    ・他社のダイバーシティ推進事例についてもう少し詳しく聞いたり、議論できたりすることができればよかったと思いました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・人事部やダイバーシティ推進部などに所属している方々は、他の参加者との情報交換に期待するところが大きいため、お互いの悩みを開示してヒントにするなどの時間を多く設けました

  • 【全力解説】戦略思考研修~「意思」「直観」「論理」で目的達成のシナリオを描く

    目的達成までのシナリオを描くための必須要件である「直観」「論理」「意思」のスキルを身につける研修

    2023年8月22日実施
    ▼受講者評価:内容80%
    ・問題が発生するとオペレーション的思考に陥りやすいので、戦略的思考を意識して業務に取り組むように心がけたいと思いました
    ・目的の明確化や戦略的な考え方に関してなかなか学ぶ機会がない為、非常に勉強になりました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・時間が短い中で内容的にはボリュームが多かったと思いますが、戦略思考を学ぼうとする方はそれなりに理解力が高い方が多いと感じました

  • ChatGPT応用編研修~プロンプトエンジニアリングについて学ぶ

    変化するビジネス環境に備え、AIの能力を最大限活用するための対話技術を習得する研修

    2023年8月22日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・ChatGPTに限らずにLLM(大規模言語モデル)全般にわたり有効となりうるプロンプトエンジニアリングについて学習できたのがよかったです
    ・前半は初級レベルのおさらいでしたが、応用編ということであれば、そこは割愛いただいてもよかったのではないかと思いました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・自身のスキルアップと、自社への導入検討という、ややレベル感の異なる受講者構成でした。積極的に質問されてきた受講者は、ある程度活用の経験があり、技術的な悩み相談が多かったように思います

  • 読解力研修~意図を正しく理解し、次の行動を読み解く

    読解力向上に必要な3つの要素を身につけ、「なんだか伝わらない」「なんでそうなった」を解決する研修

    2023年8月22日実施
    ▼受講者評価:内容93%
    ・要約することの大切さや、どうすれば相手に伝わりやすい要約になるかを学ぶことができました
    ・テキストの中にあるシートが考えをまとめやすく、よいツールと思いました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・答えが一つに限られる場合でも、伝える内容が決まっている場合でも、相手の性格や日頃の行動をもとに伝える順番や言葉を変えることが大事だということを、経験談を交えお話させていただきました

  • 【人格の陶冶】ビジネスにおける「正しさ」を考えるワークショップ

    ビジネスの中で直面する、社会倫理的な「正しさ」との折り合いの付け方を考える研修

    2023年8月21日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・正しさを意識し、お客さまに対して正々堂々と胸を張って営業活動を行っていきたいと思います
    ・公平や平等を意識し、正直で誠実な姿勢で行動することが重要だと再認識しました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・ワークショップ形式でしたが、みなさん素直に自己開示しながらワークに取り組んでいただけました

  • タイムマネジメント研修~「タイパ」向上で成果を最大化させる実践ノウハウ

    時間当たりの成果を意識することの重要性を理解し、そこで必要となるスキルとマインドを学ぶ研修

    2023年8月15日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・様々な時間節約のためのサービスは使っていても、業務のやり方を変えられていないことを自覚する機会となりました
    ・日本社会における時間に対する考え方そのものに課題があると感じ、時間節約の技術やツールをどんどん入れていく必要があると理解しました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・時間の経過とともにグループワークが活性化し、お互いの職場の状況などについて熱心に情報交換されていました

  • 内気な人のリーダーシップ研修~内向的特性を活かし、チームを統率する

    内向的であることが、リーダーとしての長所となることを理解し、その具体的シーンでの活かし方を学ぶ研修

    2023年8月10日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・今まで受けた研修の中で、一番現代的で有意義な研修だったと感じました
    ・内向的なリーダーの長所を活かし、今日学んだ克服法を参考にしていきたいと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・自分は内向的だと思ってこの研修に参加したが、意外と外向的な要素も多いことに気付かれた方もおり、思い込みの払拭にも役立てたのではないかと思いました

  • ビジネス文章力向上研修 ~相手を動かす「立ち位置」「論理」「要約」「熱意」

    一発でOKがもらえる!ビジネスですぐに使える実用的な文章力を身につける研修

    2023年8月9日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・ビジネス文書を苦手としているので役立つ内容ばかりでした
    ・相手を動かすには情熱が必要という点、勉強になりました
    ・自分は要約が苦手なので、もっと要約の演習があればよかったと思いました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・真摯な姿勢で研修に参加される方が多く、コミュニケーションもとりやすかったです。みなさん最後まで集中して臨まれていました

  • ビジョン型リーダーシップ研修~チャレンジングな姿勢と強かな変革力

    敢えて難題に立ち向かうリーダーが備えるべき、高い問題意識と強かな対人スキルを習得する研修

    2023年7月27日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・組織のメンバーがビジョンをワクワク感を持って共感するようになること、そしてそれぞれの能力を最大限に発揮できるようにすることを目指したいと思いました
    ・ワークの時間が少し足りないことが多かったので、全体であと1時間長く設定されているとよかったと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・会社の理念からビジョニングをどう作り、それをどう語り、メンバーを導くか。お互いから学び合い、各々に気づきが生まれるよい学びの場になったのではないでしょうか

  • タイムマネジメント研修~マルチタスク術で実現する仕事の生産性向上

    シングルタスクを短時間で切り替えることでマルチタスクを実現する研修

    2023年7月20日実施
    ▼受講者評価:内容89%
    ・スイッチングコストやポモドーロテクニックなど、実践しやすく効果が見込める内容を活かしていきたいと思います
    ・集中できる時間を捻出するためのヒントを得ることができました。期日の指示のない業務依頼が多く困っていたので今後は最初にはっきり日時まで確認しようと思いました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・「タイムマネジメント研修~仕事を効率的に進めるための時間管理を学ぶ」でお伝えしている、仕事を4つにわける考え方(考える仕事、こなす仕事、完全に時間を拘束されてしまう仕事、少しなら時間を自由に使える仕事)もあわせてお伝えしました

  • 【全力討議】失敗から学ぶマーケティング研修

    実際の企業の失敗事例を通して、新規事業開発や商品開発の中でおさえておくべき6つのポイントを学ぶ研修

    2023年7月19日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・ご紹介いただいた事例を思い出しながら、商品開発などの際に失敗を防ぐために6つの視点でチェックすることを習慣化していきたいと思いました
    ・失敗の6つの要因を新規事業のアイデア収束フェーズで活かしていきたいと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・新しいビジネスの企画などマーケティングの知識がある方が多く参加されており、短時間のワークでも理解が早く、刺激を受け充実した討議をすることができていたと思います

  • 新任係長研修~現場運営の実行力

    メンバー育成と業務の改善を図ることで、チームの成果を最大化するための研修

    2023年7月18日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・リーダー(係長)として1年が経過しましたが、改めてリーダーの役割というものを考えさせられた一日でした
    ・自分自身、もっと広い視野で物事を考えられるように努めたいと思いました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・部下とのコミュニケーション方法、特に新入社員や若い部下とのコミュニケーションにおける指導・育成方法を学びたいというニーズの高さがうかがえました

  • 新任課長研修~管理職に求められるマネジメント・采配力(2日間)

    自部署の任務を完遂して成果を出し、新しいチャレンジへとつなげていく研修

    2023年7月12日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・楽しくグループワークを実施させていただきました。個人での検討時間がもう少し長いとよいと感じました
    ・メンバーについて知る大切さを改めて理解しました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・自身の時間の捻出方法や、仕事を任せることを通じた人材育成方法に対する研修ニーズの高さを改めて感じました

  • 新任部長研修~経営視点の組織マネジメント

    役割を認識し、部門の目標設定・浸透のさせ方、課題設定、リスクマネジメントの方法を理解する研修

    2023年7月6日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・新任部長として、ガイドラインをいただけたのでありがたいです。当社は「副部長」が役職としてあるので、そこから受講してもよい内容であると思いました
    ・課長を経験せずに部長となる異例の人事を受けての参加でしたが、研修を受講して不安が解消されました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・受講者のみなさんいずれも積極的な姿勢で参加されており、人数が少なめであったこともあって、具体的な自身のマネジメント上の悩みなども話し合っておられました

  • 新任主任研修~リーダーの自覚と責任

    新しい役割への意識改革をし、リーダーとしての一歩を踏み出すための研修

    2023年7月4日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・似た立場の方々の悩みや考え方に触れることができ、非常に有意義な時間となりました
    ・後輩を積極的にほめること、声のかけ方・伝え方(Iメッセージ)を意識していきたいと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・部下や後輩に対する仕事の任せ方について苦労されている方が多かったです。「自分でやる」と「任せる」のバランスが難しいとの意見がありました

  • 仕事の進め方研修~アンラーニングで思考の硬直化を防ぎ再成長を図る

    「アンラーニング」を通じて成長の壁の打破を図るとともに、業務の改善や事業の改革につなげる研修

    2023年6月30日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・アンラーニングは初めて知った概念だったので、とても勉強になりました
    ・普段のあたりまえを見直すことが大事だと感じました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・最後のグループワークでは、「アンラーニングの進め方がわかった」「同世代の方が同じ様に考えているとわかり、ホッとした」といった意見が聞かれました

  • (中堅社員向け)巻き込み力向上研修~受け身の姿勢から脱却し、周囲に働きかける

    信頼感・段取り力・人を動かす力の3つの力について学び、中堅社員に求められる巻き込み力を強化する研修

    2023年6月27日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・今後は一歩踏み込んで他の人に仕事を任せるという選択肢を持ち、業務に取り組んでいきたいです
    ・仕事における信頼とは「形にできること」と学びました。全容が見えないような依頼に対して、何とか自分なりに工夫し、周囲の人の力を借りながら形にできるよう取り組みたいと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・大半のチームですべてのワークに活発に取り組んでいただけました。多くの気づきを起こしていただけたと感じました

  • 【全力解説】ファシリテーション研修~行動経済学を活用し、生産性の高い会議をデザインする

    「会議」の進め方を見直し、進行役としての配慮・スキルを身につける研修

    2023年6月22日実施
    ▼受講者評価:内容91%
    ・自社の会議では、今日何をどこまで決めるのかというゴールがはっきりしていなかったので、なかなか結論に到達できず迷走しているということがわかりました
    ・3時間の非常に凝縮された研修でしたが、実践ワークも入れて一日くらいで構成していただけるとさらによいと思いました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・時間の関係上グループワークができないため、ファシリテーションの細かいテクニックを実践できなかったが、内容は概ね理解できたものと思われます

  • ナラティブ・コミュニケーション研修~双方向の物語で部下の内省と動機付けを促す

    主観的に語らせることによって、相手の思い込みを発見し、そこから問題解決の糸口を探る方法を考える研修

    2023年6月19日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・日頃モヤモヤしていましたが、解決できていなかった問いの答えを導けました。業務を離れて研修を受講することの意義を感じられました
    ・キャリアコンサルタントのアプローチと共通するところも多いので、面談をはじめとするコミュニケーションの機会で活かしていければと思います

  • 30歳の壁を乗り越える研修~キャリアの不安にスキルアップで備える

    仕事の役割の変化だけでなく、ライフイベントや働き方の変化もスキル向上の機会とし、今後の活躍につなげる研修

    2023年6月19日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・将来への不安を可視化することで、今のうちから何をどのように取り組んでおくべきか認識でき、非常に有意義な時間でした
    ・ネガティブ思考で自分をメンタル的に追い込みがちであるため、研修で学んだリフレーミングを活用して、短時間でポジティブ思考に切替えられるようになることを目指します

  • 実践!クリティカルシンキング研修~リーダーとしての思考力を強化する

    前提を疑い、新たな切り口を立てる力を得て、変化の時代における新たな価値を創出するための研修

    2023年6月16日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・情報を鵜呑みにしてしまったり、経験に縛られてその域を脱することができなかったりすることが多いので、とても勉強になりました
    ・開発提案の際に、クリティカルシンキングを活かして自分の考えている根本の部分で正しい提案になっているかを確認しようと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・ワークの題材が具体的な業界に取材したものだったため、馴染みのない受講者にとっては少し理解に時間がかかったようです

  • 共感力発揮研修~スムーズに仕事を進めるために理解と思いやりを示す

    尊重・傾聴・想像をキーワードとし、人間関係や業務進行を円滑にするための研修

    2023年6月15日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・他社の方々とグループワークをする中で、業界は違ってもコミュニケーションに関する課題(悩み)はみな同じだということに気付かされました
    ・共感力とは相手の事を考えることであり、相手を想像することが大事であると学びました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・言葉の裏にある相手の考えまで、なかなか想像できない様子が研修中の発言内容からうかがえました。一度の研修だけで変わるものではないと思いますので、継続的な修練を期待したいと思います

  • 【全力解説】営業プロセスマネジメント研修~成果を出すための「ファネル管理」と「パイプライン管理」

    「ファネル管理」と「パイプライン管理」を組み合わせた部下の営業活動のプロセスマネジメントについて学ぶ研修

    2023年6月13日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・実践していること、不足していることを客観的に見つめ直すことができ、有意義な講義でした
    ・今と昔の部下指導の違いや、ファネル管理とパイプライン管理の区別の話がよく理解できました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・ワークのディスカッションではみな活発に意見を出され、メモ取りの量も多く、疑問点や不明点を盛んに質問をされておりました。本研修での学びを業務に活かしたいという気持ちが強く感じられました

  • 【全力解説】リテンションマネジメント研修~離職防止に向けた一貫性のある取り組みの進め方

    若手の離職防止のための制度設計や施策の展開、部下とのコミュニケーションの取り方までトータルで学ぶ研修

    2023年6月12日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・リテンションマネジメントは初めて聞くワ-ドでしたが、わかりやすい講義でした。本日学んだことを自職場に持ち帰り、社員の方が少しでも長く楽しく仕事できる環境作りと人間関係の構築に活用したいと思います
    ・日頃からのコミュニケーションの重要性を再認識する事ができました。今後は社内のリテンションの為の施策をコミュニケーションツールとして活用し職場の離職率低減に向け取り組みます
    ▼登壇講師の研修評価
    ・リテンションマネジメントのための制度は導入できているけれど、運用面において疑問が残るという声をうかがいました

  • 製品開発のためのマーケティング基礎研修

    製品戦略及び市場戦略の概要を理解し、製品やサービスの企画・開発・展開のプロセスを学ぶ研修

    2023年6月9日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・現在進めているターゲット層へのアンケートやヒアリング内容を再度精査し、キーインサイトを抽出します
    ・消費者インサイト(不平不満など不の部分)をしっかり把握して商品・サービスの創造に活かしていきたい
    ▼登壇講師の研修評価
    ・受講者のうちの多くの方がマーケティング初心者であったため、マーケティングの基礎となる内外環境分析、SWOT分析、及びSTP分析などを簡単に補足説明いたしました

  • LGBTQ+研修~ダイバーシティ&インクルージョンを実現する

    LGBTQ+に関する基礎知識を学び、誰もが働きやすい職場作りを考える研修

    2023年5月26日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・まずは所属部署で勉強会を開き、理解者(ファーストフォロワー)を生み出していきたいです
    ・うかがいたかったことを最後に直接講師に質問できたので、非常に助かりました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・受講者層を踏まえて、コミュニケーションに関する話やメンタリングにおけるフィードバック方法を追加でお伝えし、ワークもアレンジして行いました

  • 【全力解説】現代管理職のモノの言い方研修~ハラスメントリスクを低減する

    「ついうっかり」では済まされない、管理職として不用意な発言をしないための心構えを学ぶ研修

    2023年5月25日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・これはNGだから言っちゃダメと短絡的に理解するのではなく、なぜNGなのかまで考えることを意識していきたいと思います
    ・「何をしても〇〇ハラスメントと言われるから」と管理職の不作為の罪が横行していると感じます。今回の講習はリスクヘッジがメインでしたが、リスクをコントロールしながら積極的に部下に関わっていく管理職のあり方も教わりたいです
    ▼登壇講師の研修評価
    ・ハラスメント研修としては、もう少し深い話にまで踏み込みたいところですが、モノの言い方からまず正していこうという趣旨の短時間研修であればこのような内容もあってよいと思いました

  • はじめて学ぶ財務三表研修~ケースと図解で実務と数字を結びつける

    数字に苦手意識を持つ方に向けた、売上・利益・キャッシュにこだわる考え方を身につけるための研修

    2023年5月24日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・様々な職業の方が参加されていて、様々な観点で意見が出るのでよい刺激になったと思います
    ・この分野に少し苦手意識があったので、今後はより内容を理解したうえで業務を進められると思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・日常的に財務諸表を見ることのない方が中心でしたので、企業活動でのお金(キャッシュ)の流れに焦点を当てて研修を行いました。キャッシュフローを理解することの大事さを理解していただけた点がよかったと思います

  • 【全力解説】偉人に学ぶ仕事の向き合い方(渋沢栄一編)~志を立て、先の見えない時代を突破する

    「資本主義の父」と称される渋沢栄一の考えを身につけ、変化の大きい時代でも前向きに働く意識を学ぶ研修

    2023年5月24日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・仕事だけではなくプライベートにおいても、本日の学びを活かしていきたいと思います
    ・志を高く持つこと、やり続けること、リスクを恐れないことなどを業務に活かしたいと思います
    ▼登壇講師の研修評価
    ・この研修にご参加いただいたみなさんには、同じ偉人シリーズの研修である「【偉人に学ぶ】求められるリーダーの素質~岩崎四代のエピソードから考える」もお勧めだと思います

  • 【人格の陶冶】社会人としてのモラル・倫理観を高める

    社会人に求められる「モラルのある行動」について、ケーススタディを通して考える研修

    2023年5月22日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・今回の研修を通じて、少しでも自分の中で引っかかることは一度立ち止まって考えるということを意識していきたいと思いました
    ・モラルについて考える場がなかったので、この研修を通して確認ができてよかったです
    ▼登壇講師の研修評価
    ・ある程度大人になってからは、人格形成・道徳の教育の機会はあまりないと思います。コンプライアンス違反が多発する現実を踏まえますと、企業教育の中に本研修のような要素がもっと必要なのでは、と感じます

  • 健康経営推進研修~ウェルビーイングを通して従業員エンゲージメントを高める

    従業員の健康増進をベースにエンゲージメント向上を図り、生産性向上につなげるための研修

    2023年5月18日実施
    ▼受講者評価:内容80%
    ・まずは、経営トップからの発信をうながすことからはじめたいと思います
    ・経産省の健康経営に関する具体的な部分(KPIの設定など)をお聞かせいただけるとよりよかったと思いました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・人事総務系のご担当者の方が多くご参加されていました。本研修に関連して、人材育成やマネジメント全般にもご関心があるように思われました

  • ChatGPTのはじめ方研修~触って学び、明日の業務を効率化する

    ChatGPTの使い方を実践を通して身につけ、業務の質とスピードを上げるための研修

    2023年5月15日実施
    ▼受講者評価:内容94%
    ・使用経験が無く予備知識が無かったですが、必要な情報が端的にまとめられとてもわかりやすかったです
    ・本研修の内容をさらに深掘りしていく中級編があれば見てみたいです
    ▼登壇講師の研修評価
    ・受講者の経験値の幅が広いため、期待とプログラム内容のミスマッチが起こらないような工夫が必要です。質問が次々と来るので講師一人でそれに応えるのは難しく、事務局の方のサポートは不可欠です

  • 【全力解説】戦略思考研修~「意思」「直観」「論理」で目的達成のシナリオを描く

    ロジカルシンキングやクリティカルシンキングなどの思考法を統合的に学ぶことで、最短で目的達成までの道筋を描く研修

    2023年5月9日実施
    ▼受講者評価:内容83%
    ・各分析手法についてもう少し時間をとって解説してもらえるとより理解が深まると思いました。3回などにわけてもよいかもしれないです
    ▼登壇講師の研修評価
    ・ボリュームが多いため、ワークの時間を十分に確保することが難しかった。インプットのところは参考資料にしてもよいのではと感じた

  • 製品開発のためのマーケティング基礎研修

    製品戦略及び市場戦略の概要を理解し、製品やサービスの企画・開発・展開のプロセスを学ぶ研修

    2023年4月28日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・当社は顕在化したニーズを後追いした結果、製品ライフサイクルとして短く投資回収できない製品も多いので、プロダクトアウト型製品開発にチャレンジしたいと思いました
    ・BtoBのマーケティングについて、もう少し情報があるとよかったです
    ▼登壇講師の研修評価
    ・受講者6名のうち4名は営業部門から製品開発や企画部門に異動となったためにマーケティングの基礎知識を学びたいと参加されました。入社3年目で製品開発の知識を身につけたい方、海外での市場シェアを高めるアプローチのヒントを得たいというニーズで受講されたようです

  • リーダーのためのメタ認知能力向上研修

    自分の認知を客観的に捉えるスキルを身につけることで、仕事も部下も自分自身までもコントロールできるようになる、そんなリーダーを目指す人のための研修

    2023年3月29日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・鳥の目・魚の目の話など、今後の行動の指針にしたい内容でした
    ▼登壇講師の研修評価
    ・6章のワークにいくつか質問が挙がり、その場で情報を追加回答した。リーダークラスが対象なのでもう少し詳しい情報の記載があってもよいかもしれない

    2023年3月27日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・メタ認知に関する知識・技術と業務で取り組んでいることの紐づけをしていきたい
    ・自身や他人を客観視する能力が重要であると感じ、今後の後輩育成の際に活かす
    ▼登壇講師の研修評価
    ・VUCAやOODAループ、心理的安全性などなど、かみ砕いて説明する必要のある用語が多く出てくるため、都度補足して説明しなければならず時間が足りなくなりそうだった

  • 仕事の生産性向上研修~明日から使えるマルチタスク仕事術

    マルチタスクのコツはシングルタスクを短時間で切り替えながら行うこと。そのためのポイントと、使えるノウハウを満載でお伝えする研修

    2023年3月17日実施
    ▼受講者評価:内容100%
    ・普段上司から言われていることが腹落ちしました
    ▼登壇講師の研修評価
    ・タスク管理という日常の仕事に具体的に関連する内容だったため、他の研修に比べ関心度が高い人が多く、集中する姿勢を高く感じた

最新作・ニュース

新卒採用募集中
  • WEBins
  • モンシャン

2024 SUMMER

Vol.14 使えるアセスメント

vol.14は「アセスメント」がテーマです。 人的資本経営の注目により「人」の価値を引き出すことが重視されるようになりました。 客観的に評価・分析することができるアセスメントを活用することで多様な人材が活躍できる人事戦略に役立てることができます。 本誌では、採用、管理職育成など様々な場面でのアセスメント活用方法についてご紹介しております。

Index

2024 SPRING

Vol.13 リスキリングの今

vol.13は「リスキング」がテーマです。 ビジネスパーソンへの教育で今注目されている「リスキング」。 激動の時代に対応するためにも、組織が理想とするリスキングを確立させていくことが求められます。 本誌では、組織、個人、人事・研修担当それぞれがリスキングをどのように捉えているのか、アンケート調査などから浮彫にしていきます。

Index

2023 AUTUMN

Vol.12 今日からはじめるDX

Vol.12は「中堅・成長企業でのDXの進め方」がテーマです。 他社リソースを上手に活用するために身につけたい「要求定義と要件定義」を解説しました。 2人の「プロの目」によるDXの取組みへのヒントに加え、身近なアプリではじめるDXを活用事例とともに紹介します。 DXお悩みQ&Aでは、中小・成長企業特有の事例を取り上げました。DXをはじめるなら「今」です。

Index

2023 SPRING

Vol.11 DX革命 第二章~着手から実践へ

vol.4の続刊であるVol.11は「DX革命の実践」がテーマです。 本誌の前半ではDXの課題を4段階に整理し、各段階の解決策である研修プランを掲載しています。 後半では弊社が研修を通じてDXを支援した、各企業様の事例と成果を紹介しています。自社のDX実践に際して、何がしかの気づきを得られる内容となっています。

Index

2023 WINTER

Vol.10 人的資本経営の進め方

vol.10は近年注目が高まっている「人的資本経営」がテーマです。 企業に対して非財務情報の開示が求められる中、具体的な取組み策の検討が急務となっています。 本誌では、お客さまの取組み事例や人的資本の開示項目設定、人事サポートシステムの活用についてご紹介しております。

Index

2022 AUTUMN

Vol.09 地域に挑戦の連鎖を生み出す

Vol.9は「地域に挑戦の連鎖を生み出す」がテーマです。インソースグループのミテモ株式会社では、地場企業と想いを共有する自治体・官公庁の皆様と共に、地域経済を元気にするという難題に挑み、着実な成果をあげてきました。本号ではその豊富なソリューション実績をご紹介します。

Index

2022 SUMMER

Vol.08 壁を乗り越える

Vol.8は、職場で抱える様々な問題に対する「壁の乗り越え方」がテーマです。各年代ごとに抱えるキャリアや仕事への悩み、組織活性化への課題など、職場には立ちはだかる「壁」が数多くあります。そこで本誌では、「壁」の原因が何であるかを捉えて、解決方法についてご紹介しております。

Index

2021 WINTER

Vol.07 "人"づくりから始めるSDGs

vol.7は国際的に注目度が高まる「SDGs」がテーマです。SDGs推進によって企業は「顧客獲得」と「資産向上」という2つのメリットを享受できます。全社員を取り込んだ「社内向けESG」「社外向けESG」によってSDGs経営を実現し、VUCAの時代に勝ち残る方法をお伝えします。

Index

2021 SUMMER

Vol.06 教育DX

Vol.6は、組織の生産性向上と教育の最適化を実現する「教育DX」がテーマです。弊社が提供している次世代型LMS“Leaf”を軸に、最新のLMSの動向や、Leafを活用して教育DXを実現したお客さまの具体的事例を多数ご紹介しております。

Index

2021 SPRING

Vol.05 数字は組織の共通言語

Vol.5は、組織の共通言語としての「数字」がテーマです。厳しい環境においても組織が利益を生み出すためには、論理的な意識決定と数字に基づいた業績改善活動が重要です。本誌では、当社取引先さまが実施した経営人財向けの業績管理研修事例や、数字に基づく具体的な業績向上施策についてお伝えしております。

Index

2020 WINTER

Vol.04 DX革命

Vol.04はDX推進のための効果的な手法がテーマです。DXは喫緊の経営課題である一方、IT人材不足や高いシステム導入コストにより実現が難しいと捉えられがちです。そこで本誌では、今いる人材で低コストに推進するDXについてご紹介しております。

Index

2020 AUTUMN

Vol.03 顧客を捉える

Vol.03は今求められる営業戦略がテーマです。コロナ禍により営業を取り巻く環境が大きく変化している中、今こそ営業を変革するチャンスです。データやITを活用した「営業DX」を実践するなど、営業戦略を転換することが業績回復のカギとなります。

Index

2020 SUMMER

Vol.02 リーダー渇望

Vol.02は、組織の新たな未来を描いて実現に導く「リーダー」がテーマです。アフターコロナ・ウィズコロナ時代、組織が生き残るためには、環境変化への即応や最適化が急務となっています。特に主体的に判断し、行動できる強いリーダーの存在こそ、危機を突破する力になります。

Index

2020 SPRING

Vol.01「個」を見る

Vol.1は、「個」を見る人材育成がテーマです。イマドキ世代の育て方に悩みをもつ組織が多くあります。全員一律ではなく、個人の特性を見極めた教育により、能力を引き出し、生産性を高めることができます。また、適正に合わせたIT教育により、組織内部の人材でDXを実現することも可能です。

Index