人事評価シートWEB化サービスとは?
貴社の評価シートを、当社の人事サポートシステム「Leaf(リーフ)」の人事評価機能 の画面にWEB化するサービスです。
評価シートの配布・回収から最終結果の調整まで全てシステム化できるため、ペーパーレス化・コミュニケーションコストのカットと、大幅な業務改善を見込めます。
「お客さまの人事評価制度を変えない」ことを前提に開発するので、システム化しても運用は今まで通り。
手間がかかる定型業務だけをWEB化するのが、本サービスの特徴です。
こんなお悩みを解決します!
CASE.01
評価シートが
紙やExcelなので
運用が大変
使っている評価シートを
そのままWEB化できる
貴社で運用されている評価シートの見た目はそのまま、パソコンの画面上に再現します。特に手間がかかる評価シートの配布・回収や集計が半自動化されるので、今より格段に少ない労力で運用できるようになります。
CASE.02
評価シートの提出が
遅いので、期限内に
評価が終わらない
提出の進捗管理ができ、
スケジュール通りに進められる
評価シートの配布、提出状況の確認、遅れている人への催促には少なくはない手間がかかりますよね。システム化すると、これらの煩わしい事務作業が「クリックだけで」行えるようになります。
CASE.03
人事評価と
教育を連動させたい
と思っている
人事評価結果を
教育計画に活かせる
人事評価運用と教育を一元管理できるLeafは、評価結果を踏まえて個別教育することも容易です。システムを起点に「行動・実績を評価する → 教育して育てる → 実績を伸ばす」といったサイクルをつくれます。
紙・Excelの運用をLeafに切り替えると......
Before:Excel |
After:Leaf(リーフ) |
|
画面イメージ | (クリックで拡大できます) |
(クリックで拡大できます) |
評価シートの作成 |
💭 Excelを職制ごとに分けて作成。 評価項目が正しいかチェックが必要。 |
⇒ 登録した評価シートの「テンプレート」を セットするだけで、準備完了。 |
評価シートの配布 |
💭 評価シートを部署・拠点ごとに メールに添付して配布。 💭 メール送信だけでも時間がかかる。 |
⇒ 一人ひとりの属性に合った評価シートが 自動表示される。 ⇒ 個別に配布する手間がない。 |
自己評価・上司による評価入力 |
💭 Excelに記入し、メールで上司に回付。 💭 いつ評価入力に着手できるかは、部下次第。 💭 未提出者に合わせて期限を延長することも。 |
⇒ 自己評価後は上司に自動で回付される。 ⇒ 上司は部下の記入状況をすぐ把握できる。 ⇒ 記入が遅れている人への催促も簡単。 |
評価シートの回収 |
💭 メール添付してもらい、 記入を終えた評価シートを回収。 |
⇒ 評価シート提出後は自動保存されるため、 シートを回収する手間はなし。 |
評価結果の集計・調整 |
💭 集計用Excelにデータを転記して集計。 💭 給与・賞与に影響するので計算ミスがないか チェックするのが面倒。 |
⇒ 自動計算機能で、全従業員分の評価結果を 瞬時に出力。 ⇒ 最終調整では画面を見ながら按分できる。 |
運用の流れ
1
評価シートの作成
評価項目や入力形式を指定して、評価シート配布の準備をします。
評価基準、項目を確定
評価項目、評価形式、評点方法、回答期間などを今の運用通りに設定します。
一般的な段階評価(○段階評価)、選択肢評価(達成/未達成)、点数評価(80点/100点)、評点+コメント、コメントのみなど、入力形式も自由に変えられます。
テンプレート活用で省力化
作成した評価シートをテンプレートとして登録し、職制を紐づけるだけで、全社の評価シート作成を終えられます。
一度登録した評価シートは何度でもコピーして使えるので、シートの準備に手間がかかりません。
2
評価シートの配布
「メールで配布」「手渡しで配布」をなくし、労力を最小限に抑えます。
評価シートは自動配布
①でシート登録を終えると、従業員側では自分に合った評価シートが自動で表示されるようになります。配布作業は必要ありません。
回答依頼も定型文ですぐ送信
「自己評価の提出締切は○日、管理職の評価は△日までに」とメール連絡するときは、登録されているメールテンプレートを利用するとクリックのみで送れます。
3
評価入力
自己評価、上司による評価をスムーズに進められるよう、様々な工夫を凝らしています。
入力後は、自動回付&自動回収
評価を入力し終えると、自動で上位評価者に回付され、リアルタイムで確認してもらえます。
管理職の方とご担当者さまは進捗管理表で、部下もしくは全社員の記入状況を俯瞰できるようになっています。
また、未提出者に催促をすることも容易で、期限内の回収率をさらに高められます。
人事異動があっても安心
Leafの特徴は、組織ならば必ずある人事異動にも柔軟に対応できること。
自身の評価者、回付ルートを自分で変更したり、異動前後の2枚の評価シートを1ページで入力したりすることも可能です。ご状況に合わせて、様々な機能をご提案いたします。
4
評価結果の集計
手作業(Excel・マクロ等)でも、Leaf上での自動集計でもスムーズです。
集計には、一括出力が便利
③で回収したデータは全てLeaf上に保管されており、「CSV出力」で全従業員のデータを手元に引き出せます。
CSVファイルはExcelデータに変換できるため、今まで通りマクロなどで集計したいお客さまにとっても便利です。
完全自動化で手間ゼロに
評価結果を自動計算する機能を利用すると、最終評価者が入力した時点で、評点が算出されます。 計算ミスも面倒なデータ転記とも無縁になります。
5
評価結果の調整・公開
最も手間がかかる最終調整もらくらく終わります。
視点を変えて多面的な評価
前回の評価点や一次・二次評価者のコメントも比較対象とすれば、より立体的に・正確に被評価者を評価できます。 様々な視点で正当な評価を行うため、部署全員を横並びにして俯瞰する"横断評価"機能や、全員のデータをExcelに一覧化する機能もあります。
結果公開も手間いらず
最終結果が出た後は、「○日に公示する」と日程を指定するだけで自動で公開され、対象者が閲覧できるようになります。
閲覧内容も細かく設定でき、被評価者には公示したくないようにマスクをかけて公開することも可能です。
画面サンプルを見る |
料金プランを確認する |
カスタマイズ例
お客様の運用方法に合わせて、柔軟な対応が可能です。
お客さまの声
人事評価と教育を連動させています
(大学法人のお客さま 約200名)
人事の仕事として、教育は人事評価と連動させたいという考えが ありました。Leafでは個人の教育履歴と評価が一緒に蓄積されるため、評価制度に照らし合わせて徹底的に教育を検討することができています。 また、紙面だった人事評価シートをWEB化することで、管理が楽になりました。
スキル評価シートの運用が楽になりました
(ガス会社のお客さま 約900名)
人事評価で使用する、スキル評価シートをExcelで作り込んでいる ため、システム化は考えていませんでした。しかし、シートの配布は メールの添付で行っており、大勢の社員に送るのが非常に煩雑 だったため、Leafを導入しました。Leafでは、シートはExcelの まま、未提出者への催促や入力内容の一括出力ができるため、 便利に使っています。
料金プラン
オプション料金
-
人ごと/部署ごとに並べて評価できる
横断評価機能
初期費用 80万円
-
部下に差戻し、再考を促す
評価差戻し機能
初期費用 90万円
-
複数年分の評価を一度に確認できる
シート連携/経年比較
初期費用 90万円
-
評価が提出されたら自動で通知する
評価記入完了メール通知
初期費用 60万円
-
指定した評価項目をcsv出力する
他システム用帳票出力
初期費用 60万円
※価格は全て税抜表示です
他社サービスとの比較
インソースでは、導入から運用定着のサポートまで素早く、
リーズナブルにサービスの提供が可能です。
A社 |
||
今ある評価シートを 見た目そのままWEB化してほしい |
1シート90万円(税抜)~ なので、コストを徹底的に抑えられる |
1,000万円~ 評価制度の構築と評価シートを システム化 |
納品までの期間 | 最短2か月~ |
評価制度構築のため、 半年以上 |
運用定着のサポート | 評価者研修(講師派遣) 35万円~ |
アフターフォローコンサルティング 100万円~ |
取引先件数 | 約25,000社 | 1,500社~ |