内定者向け研修
内定者向け研修の内容
不安を積極的に解消し、入社・定着をスムーズにするには
内定辞退や早期離職防止のために、手厚くフォローする
多くの内定者は、内定が決まった後も、「働きやすい職場か」「上司や先輩とうまくやれるか」「仕事についていけるだろうか」など漠然とした不安を抱えています。これらの不安を放置してしまうと、内定辞退や早期離職につながりかねません。メールなどを介したオンラインでのやりとりも増えてはいますが、これまでよりもさらに手厚いフォローをすることが重要視されています。
会社や内定者同士の交流を通して内定者のモチベーションを高める
インソースでは、内定者の不安を解消するべく、入社前の教育をおすすめしています。あらかじめ必要になるスキルを提示して、内定者の期間を利用して習得してもらうことで、即戦力として活躍するための土台を作れます。内定者同士での交流を深めることを目的としたプログラムも多く開発しています。組織が自分たちのことに関心を向けていることや、励まし合える同期の存在が事前に分かることで、安心感を覚える内定者は多いものです。
内定者向け研修のポイント
社会人としての意識を醸成する
学生と社会人の違いをグループワーク通して考え、遅刻をしない・あいさつを徹底するなど、社会人としての基本的な心構えを身につけます。近年では、SNSの正しい活用方法について内定者のうちからしっかりと学ばせたい、あるいはモチベーションの低下を防止して内定辞退に陥らせないようにしたいといったニーズも増えています。
内定者のうちに社会人に必要なスキルを身につける
弊社では「新人8大スキルアセスメント」の結果から、一般的に内定者や新人に不足しがちなスキルを分析し、以下のようなスキルの習得を課題として挙げています。
①ビジネスマナー~「他者視点」を習得する
②文書スキル~短く簡潔な文を作る
③伝えるスキル~相手に伝わるとはどのようなことかを認識する
④OAスキル~Excel・PowerPointを使いこなす
これらを内定者のうちに身につけることで、現場教育の負担を減らせ、本人たちも新社会人として良いスタートを切ることができます。
▶【公開講座】8テーマ19講座!内定者オンラインセミナー
▶新人8大スキルアセスメント~何が強みで何が課題なのかを、可視化するサービス
ビジネスゲームで、内定者同士の絆を深める
学生時代は自分一人の努力で自分だけの評価を高めることに尽力してきた内定者の方にとって、社会人の「チームで働く」という意識はなかなか伝わりづらいものです。弊社では、WEB会議システムやドミノを使ったビジネスゲーム研修もおすすめしています。内定者の横のつながりを強化しながら内定者同士で協力して1つのものを作り上げる経験を積むことで、チームワーク意識の醸成を図ります。
動画を活用したeラーニングも積極的に取り入れる
卒業論文の作成など学業もおろそかにできない時期には、各内定者が自身の都合に合わせて学べるeラーニング学習がおすすめです。動画での教育はインプット型のテーマに絞り、新たな気づきを得る・アウトプットをさせることが目的のテーマは対面やオンライン形式で実施するなどの組み合わせも有効です。eラーニングは各自で自己完結できる利点もある一方で、受講が本人任せになってしまいます。インソースが手掛けるLMS・教育管理システム「Leaf」は、受講状況を一目で確認でき、督促連絡なども容易です。講師登壇型・スライド型だけでなく、楽しく学べるコミックモーション型コンテンツもございます。動画百貨店をご参照ください。貴組織オリジナルの動画教材作成もご支援いたします。
{{trainingName}}ご検討のお客様からのご質問 ~講師・内容・実施方法など
内定者向け研修 おすすめプラン
コア・ソリューションプラン
-
採用戦略立案から内定者へのアプローチまでの全支援プラン
- 2023年10月10日更新
採用戦略の立案から、選考中の就活生とのコミュニケーションツール・アセスメントツールの導入、面接官への教育、内定者へのフォローなど、1年間を通して包括的に支援する
-
内定~現場配属まで教育を通じて会社と関わりをもつプラン
- 2022年10月26日更新
内定から入社・現場配属までの期間で研修を実施する。アセスメントを使うことで、新人の強み・弱みに合わせた研修を実施し、内定辞退防止とスキルアップを同時に目指す
-
新人社員を8日間お預かり!8大スキルコンプリートプラン
- 2022年11月21日更新
新入社員が自信を持って現場配属を迎えるために、8日間で「ビジネス基礎・文書スキル・対人スキル・伝えるスキル・考えるスキル・PCスキル」を徹底的に学ぶ
内定者向け研修 研修プログラム
旬のプログラム
基本プログラム
オンラインで入社前に社会人スキルの基礎を身につけさせ、即戦力化を急ぎたい
-
内定者オンラインセミナー~社会人の先輩に学ぶ8テーマ19講座のラインナップ
- 2023年07月04日更新
-
内定者のマナーとモラル編
-
ビジネスメール・文書作成編
-
社会人の基礎知識習得
-
パソコンの活用術・資料作成術編
-
言葉遣いと電話応対編
-
職場でのコミュニケーション編
-
入社直前の総仕上げと準備編
チームで働くことを体験させたい
内定者向け研修 おすすめサービス
内定者向け研修 動画教材・eラーニング
内定者向け研修 読み物・コラム
-
内定者研修を成功させる7つのポイント
- 2023年04月18日更新
内定者研修をご検討されている組織からは以下のようなお悩みをよくおうかがいします。「効果的な内定者研修をやりたいが、どのようなテーマで実施すればよいのか悩んでいる」「内定辞退が多く、何とか食い止めたいが、どのような教育が効果的か」インソースでは、これまで数多くの組織で内定者研修の支援を行い、「内定者同士のチームワークを高めたい」「入社に向けてマインドセットやスキル強化を行いたい」などのさまざまなお悩み・ご要望にお応えしてまいりました。
-
内定者研修を語る
- 2022年12月22日更新
最も大きなニーズは、人材の早期戦力化です。景気の悪化に伴い採用人数が減り、現在多くの企業では、慢性的に人手不足の状態となっています。それに加え、現在は部署がフラット化し、ある部署でその部署特有の仕事だけ行えばよいのではなく、さまざまな仕事をこなすことが求められるようになり、多忙をきわめています。そのため、「早く使える人材が欲しい」というニーズが年々高まっています。そのような人材を、規定の研修期間だけで育てきることは難しく、入社前の期間も有効に使おうと、本研修が誕生しました。
-
内定者の不安を払拭する3つの知
- 2022年06月13日更新
人事担当者の皆さまにおかれましては、内定を出した後、入社まで辞退者を出さないことが一番の気がかりなことと存じます。一方、内定者にとっては、ネット上の情報で他社や他人と比較してしまい、下記のような不安にかられがちです。「この会社を選んで本当に良かったのだろうか」「もっと自分に合った会社があったのではないか」昨今、従業員が安心して働きやすい環境を企業側が整えることは、「エンゲージメント」(絆、愛社精神)を高め、離職を防ぐとして注目されています。エンゲージメントを高めるうえで欠かせないのが、従業員の不安に寄り添う共感力、「エンパシー」です。
-
新人がぶつかりやすい「4つの壁」
- 2023年08月04日更新
新入社員の受け入れにあたっては「新人の気持ちに寄り添いながら指導したい」と思う一方、自身が社会人としての仕事の進め方に慣れていると、「新人たちがなぜ悩んでいるのか、理解できない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。新人たちが学生時代の意識から脱却し、一人前の仕事ができるようになるまでには、様々な「壁」が待ち受けています。見守る立場の上司や先輩方にとって、新人が何に悩んでいるのかを知っておくことは、適切な助言を与えて成長を促すうえで大変重要です。
-
「オンボーディング」とは?
- 2021年04月08日更新
オンボーディング(on-boarding)とは、「船や飛行機に乗っている」という意味の英語"on-board"から派生した言葉です。企業が新たに採用した人材を組織の一員として定着させ、離職防止や即戦力化につなげるための一連のプロセスのことを言います。対象となるのは主に新入社員や中途社員ですが、異動者や出向者、入社前の内定者などに新天地で活躍を促すための施策として、オンボーディングプログラムを実施する組織もあります。
お問合せ・ご質問
よくいただくご質問~特徴や内容など講師派遣型研修について詳しくご説明
新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中
-
2023.11.24
-
2023.11.24
-
2023.11.24
-
2023.11.13
-
2023.11.08
-
2023.11.01
-
2023.10.28
九州就活フェスタ(大学生協様主催)に出展いたしました!ご参加ありがとうございました!
-
2023.10.20
-
2023.10.19
【予告】10/28(土)九州就活フェスタ(大学生協様主催)に出展いたします。新会社の女性役員も登場予定です!
-
2023.10.16
25卒向け早期選考説明会開始いたしました!ご応募お待ちしています。
-
2023.10.12
24卒の応募も続けています。ご興味のある方は直接ご連絡ください!
-
2023.10.09
エンカレッジ様10月一括エントリ―応募の方へ、合格案内を開始しました
-
2023.10.04
25卒モンゴル高専様向け説明会実施しました。沢山のご参加ありがとうございました。
-
2023.10.02
24卒内定式実施しました!ドミノ電鉄研修は大盛況でした!
-
2023.10.01
24卒内定者懇親会開催!
-
2023.09.27
-
2023.09.25
【25卒説明会】東京大学限定セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.24
-
2023.09.21
-
2023.09.20
超特別有給インターン開催!ワークショップの設計についてリアルな現場を体験!9/20(水)~9/22(金)
-
2023.09.20
【25卒説明会】東京地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.19
超特別有給インターン開催!新規事業の推進や社会福祉事業への取り組みなどに関するリアルな現場を体験!9/19(火)~9/22(金)
-
2023.09.18
-
2023.09.17
【25卒説明会】関西地区合同セミナー参加いたしました。ご視聴ありがとうございました。
-
2023.09.13
-
2023.09.12
超特別有給インターン開催!公開講座のリアルな現場を体験!9/12(火)~9/14(金)
-
2023.09.11
-
2023.09.07
-
2023.09.05
-
2023.09.02
-
2023.08.31
内定式の準備を進めています!お客様のオンラインイベントを請け負う部署が、内定式も管轄しています!
-
2023.08.26
-
2023.08.24
-
2023.08.22
-
2023.08.18
-
2023.08.16
-
2023.08.15
-
2023.08.10
-
2023.08.03
-
2023.08.01
-
2023.07.27
-
2023.07.26
-
2023.07.25
-
2023.07.11
-
2023.07.06
-
2023.06.28
-
2023.06.17
-
2023.06.16
-
2023.06.14
-
2023.06.07
-
2023.06.06
-
2023.06.02
-
2023.05.29
-
2023.05.19
-
2023.05.17
-
2023.05.16
-
2023.05.15
-
2023.05.11
-
2023.04.28
-
2023.04.26
-
2023.04.25
-
2023.04.07
-
2023.03.30
-
2023.03.29
-
2023.03.28
-
2023.03.27
-
2023.03.24
-
2023.03.23
-
2023.03.22
-
2023.03.20
-
2023.03.16
-
2023.03.01
-
2023.02.24
-
2023.02.24
-
2023.02.22
-
2023.02.22
-
2023.02.17
-
2023.02.16
-
2023.02.12
-
2023.01.12
-
2023.01.11
-
2022.12.28
-
2022.11.10
-
2022.11.09
-
2022.10.21
-
2022.10.01
-
2022.10.01
-
2022.10.01
問題の本質は何か、を徹底的に考えたカリキュラムで、現場で役立つスキルやノウハウを習得!