年間受講者数49万人突破!
English
0120-800-225 お問合せ
インソースお問合せ窓口
トップページ > 人事サポートシステム -Leaf(リーフ)- > 活用事例
CASE-01
内製システムでは限界
コスト削減だけでなく、より質の高い教育・研修実施につながるシステム導入
CASE-02
職員にふさわしい教養を
研修の大幅増加に伴い、研修管理システムを導入
CASE-03
教育対象者が10倍に拡大
対象者は約10倍!受講者規模の拡大に伴いシステム導入
CASE-04
毎月100名以上の派遣登録者に教育を
毎月100名登録される派遣社員に漏れなく教育を行い、課題テストをクリアしたうえで送りだす
CASE-05
グローバル化に伴う研修を拡充
グローバル化に伴う研修を拡充!インフラ整備のために導入
CASE-06
評価から給与調整までノンストップ
給与調整・賞与調整での面倒なExcel作業がLeafで解決
CASE-07
人事評価を圧倒的に効率化
評価サイクル全てを扱える。評価システムのノンストップサービス
CASE-08
スキルを持った人材がすぐわかる
社内のどこにどんな知識を持っている人がいるかを見える化
CASE-09
過去・現在の評価が1画面に表示が可能
前回までの人事評価結果を現在の評価シートに表示
[No.01]
今まで見えなかった 教育効果が 「見える化」しました
[No.02]
対象者の抽出が 楽になった
[No.03]
過去に作成した データを 使いまわせる
[No.04]
育成計画が 立てやすい
[No.05]
紙の手間・時間 お金を一気に 削減できた
[No.06]
システム導入前と 同じ感覚で評価シート を扱えるのがうれしい
[No.07]
ストレスチェックの 集団分析が職場改善に 役立った
[No.08]
eラーニングを 導入しやすくなった
[No.09]
人事評価の手間と 時間が劇的に 減りました
[No.10]
新入社員との コミュニケーションが 離職防止につながりました
[No.11]
離れた場所にある 店舗の社員の教育が できるため、 コストが大幅に減った
[No.12]
いちいち依頼や 催促のメールを 送る手間が省けた
使用機能
今まで見えなかった教育効果が「見える化」しました
研修やeラーニングの教育効果は測りにくく、身に着けてほしいスキルや知識や考え方が身についたかどうかを確認することは、難しいです。 リーフでは、研修やeラーニングの後のテストをあらかじめ設定しておくことができます。また、全問正解するまで、繰り返し受けさせたり、自動で回答依頼や督促もしてくれるため、 あまり手間をかけずに、教育効果をはかることができます。
リーフはユーザーの詳細検索機能が充実しています。 職制、勤務地、部署、社歴、所属経験のある部署や職制、取得している資格、受講履歴など、多くの条件から対象者を絞り込めます。 また、「○○ではない人」などの検索方法もあるため、対象者の抽出が楽になります。
過去に作成したデータを 使いまわせる
同じような作業を迅速に行うために、過去に作成したデータを使いまわすことができます。 送信したメール、課題・テスト、評価シート、ストレスチェックシート、研修情報など、 入力項目が多く、よく使うデータは過去のデータをコピーして、変更箇所のみ編集することで、簡単に新しいデータを作ることができます。
育成計画が立てやすい
人事評価機能の評価シートを使って、到達目標を設定。 研修管理、課題・テスト、動画教育機能を使って、課題の洗い出しをさせ、研修を受講し、効果を測定して、足りない部分をeラーニングとテストでフォローする。 到達目標に達しているかをテストで確認し、次のステップへ。 というような一連の流れを リーフ一つで実現することが可能です。
紙の手間・時間・お金を 一気に削減できた
社員情報はシステム、研修情報はExcel、課題や試験は紙、評価シートはExcel、ストレスチェックは紙。 このような場合、紙からエクセルへ、エクセルからシステムへと、無駄な作業が発生し、管理が難しくなってしまいます。 リーフでは、これらの情報や機能をまとめて運用できるため、無駄な作業が発生しません。 CSVにも対応しているため、データの出力も修正も簡単にできます。
システム導入前と同じ感覚で 評価シートを扱えるのがうれしい
人事評価機能で使用する評価シートはオプションで評価シートのレイアウトを変更することができます。(有料オプション) このオプションを利用すれば、エクセルで運用してきた評価シートをストレスなくデータ化することができます。 メールやリマインド機能も充実しているので、回収や督促の負担が激減します。
ストレスチェックの 集団分析が職場改善に役立った
リーフのストレスチェックの集団分析は、高ストレス者の抽出はもちろん、高ストレス者以外の人のストレス状態も把握できます。 その理由は集団分析の細かさです。一般的な部署ごとの集団分析のみならず、職制や年齢、性別など、多視点での分析が可能なので、具体的な職場改善のプランを立てることができます。
動画教育機能では、対象者が動画を閲覧していた時間がわかります。 動画を閲覧していた時間とは、動画が再生されているウィンドウを表示させていた時間となるので、「動画は流しているだけで、結局見ていない」という対象者を特定することが可能です。 また、動画閲覧の後に課題を課すことで、動画教育の効果測定も可能です。
人事評価の手間と時間が劇的に減りました
人事評価では、多くの場合、紙や表計算ソフトなどのシートでやりとりされているため、管理や集計が大変です。 リーフを使えば、シートの作成から入力依頼、督促、回収までの業務を簡単な操作で実現できます。 また、ボタン一つで回答結果を出力できるため、部門別の集計や過去の結果の参照も簡単に行うことができます。
新入社員とのコミュニケーションが 離職防止につながりました
新入社員の離職は、職場でのコミュニケーション不足が主な原因です。 リーフの課題・テスト機能と人事評価機能は新入社員の状況を把握するための日報提出機能として活用することができます。 提出・未提出が一目でわかり、素早くフィードバックをすることができるため、新入社員に安心感を与え、離職を防止する効果が見込めます。
離れた場所にある店舗の社員の教育ができるため、コストが大幅に減った
離れた場所にいる支店や事業所の社員の教育は人数や年齢層の違いもあり、管理が難しいうえに、交通費などのコストも発生します。 リーフを使えば、離れた場所にいる社員の状況を課題・テスト機能でアンケートを取り、現状を把握したうえで、研修を実施し、少人数の地域では公開講座、 受講できなかった人にはeラーニングなどのフォローもできます。
いちいち依頼や催促のメールを 送る手間が省けた
回収、集計が必要な機能には、自動メール設定があります。 研修開催日の3日前と前日にリマインドメールを送ったり、課題の回答開始日に依頼メールを送ったりと、配布から回収までに必要なコミュニケーションを自動で行うことができるため、 業務の作業効率がアップします。
社員管理
研修管理
課題・テスト
動画教育
人事評価
ストレスチェック