Q
会社が設立されたのはいつですか?
A
2002年11月8日に設立され、2003年1月から事業を開始しました。
Q
社名の由来を教えてください。
A
「アウトソース」の対という意味を込めて「インソース」を社名といたしました。
日本の会社組織では、財務改善の為の人員削減や転職の一般化などにより、正社員から非正規社員への業務移管を含む業務のアウトソーシング化が進んでいます。しかし、行き過ぎた「アウトソーシング」化は社内のコアな人材育成を困難にし、会社の成長を妨げる可能性があります。そこで、お客さまの組織に潜在している優れたスキル・ノウハウを引き出し、それを組織に浸透させ、組織を活性化させることを使命とし、「アウトソース」と対の意味である「インソース」を社名とした次第です。
Q
経営理念を教えてください。
A
経営理念は、次の通りです。
経営方針は、次の通りです。
詳細は、以下のリンクをご覧ください。
Q
資本金はいくらですか。
A
800,623,150円です。
Q
代表者は誰ですか。
A
代表取締役 執行役員社長 舟橋 孝之です。
Q
役員はどのような構成ですか。
A
当社の役員は、取締役6名(うち社外取締役1名)、監査役3名(うち社外監査役2名)から構成されています。その他、執行役員12名です。詳細は、以下のリンクをご覧ください。
Q
関係会社について教えてください。
A
ミテモ株式会社、株式会社らしく、株式会社未来創造&カンパニーがあります。
ミテモ株式会社
クラウド型eラーニングサービス「STUDIO」の提供や、教育や理念などの組織内浸透、組織外に向けた広報活動のお手伝い
株式会社らしく
組織が求める人材を見える化する適性検査・アセスメントツールを用いた組織コンサルティングや採用支援
株式会社未来創造&カンパニー
大企業向け選抜教育研修など、講師派遣型研修事業
Q
事業内容は何ですか?
A
「『働く』を楽しくする」サービスの提供をしています。
主力事業は社会人向け研修事業です。グループで考える、自ら手を動かすコンテンツを多く盛り込むことで、明日から役立つ仕事のスキル・ノウハウを短時間で楽しく身につけられる階層別研修・スキル別研修を年間20,699回実施しています(2017年10月~2018年9月)。社会人向け研修は大きく講師派遣型研修と公開講座とがあります。
研修事業以外に、eラーニング、採用支援サービス「らしく」やITサービスなどの人事・人材戦略、理念浸透などの経営力向上支援、自治体・官公庁コンサルティング、安全衛生向上支援等を行っております。
詳細は、以下のリンクをご覧ください。
Q
講師派遣型研修と公開講座はどう違うのですか?
A
講師派遣型研修は、講師を企業・組織に派遣し研修を実施するオーダーメイド型研修です。2,582種類以上の自社開発コンテンツをカスタマイズし、お客さまのお悩みにお答えする研修を企画・実施いたします。
公開講座は、1名から全国32か所のセミナールームで参加できるパッケージ型研修です。2,292種類以上の研修ラインナップから受けたい講座を選ぶことができます。
Q
ITサービス事業について教えてください。
A
ITサービス事業では、人事サポートシステムLeafを提供しています。
Leafはクリックだけで研修管理をすることができるシステム(業務時間 最大90%減)としてリリースされました。
現在では様々な機能があり、例えば、被験者のプライバシー情報を閲覧せずにストレスチェックが実施可能な唯一のシステム(特開2017-097772)となっています。
詳細は、以下のリンクをご覧ください。
Q
上場したのはいつですか?
A
2016年7月21日に東京証券取引所マザーズ市場へ上場し、2017年7月21日に東京証券取引所市場第一部へ上場市場変更いたしました。
Q
上場市場はどこですか?
A
東京証券取引所市場第一部になります。
Q
証券コードは何番ですか?
A
6200です。
Q
売買単位は何株ですか?
A
100株です。
Q
配当金支払の基準日はいつですか?
A
期末配当は9月30日、中間配当は3月31日が基準日になります。
Q
株主総会はいつですか?
A
定時株主総会は毎年12月に開催しています。以下のリンクをご覧ください。
Q
株式の諸手続きについてのお問合せ先はどこですか?
A
三井住友信託銀行株式会社です。住所変更、単元未満株式の買取、名義書換、配当金振込指定に必要な各用紙のご請求は、同行のフリーダイヤル0120-782-031で、24時間受付けております。
会社概要
拠点一覧
企業理念
事業内容
沿革
IR情報
会社方針