CSRについて、どのような取組みをしていますか?

当社では、多様な人が自身のアビリティを最大限に使うことによって、「楽しく働ける社会」を実現することを使命と考えております。そのため、自身や関わる人や組織のアビリティを全力で広げようとしている組織を応援しております。

<福祉団体の商品を集めたブランドサイト「mon champ(モンシャン)」>

全国の福祉団体が製造・販売する商品から厳選した、質の高い商品を紹介・販売していくセレクトショップのようなブランドです。「モンシャン」で発生した収益は、製造元の福祉団体へ還元し、福祉団体の工賃向上や環境整備にお役立ていただきます。福祉団体の詳細は以下をご覧ください。


福祉団体の売上向上


<東京都荒川区との包括協定締結>

2021年3月に当社の本社機能を荒川区へ移転したことを機に、荒川区のひとり親家庭や女性の貧困に対する取り組みに深く共感し、本協定の締結に至りました。持続的な支援体制の構築を目指して参ります。


<連携事項>

(1)ひとり親家庭の就業支援に関すること

(2)ひとり親家庭の生活支援に関すること

(3)女性の社会進出の支援に関すること


<今後の取り組み>

(1)当社の教育事業を通じたひとり親家庭の自立支援

(2)寄附金や食料品提供等による支援

(3)女性の貧困に対する物品提供や持続的支援の検討


<日本ブラインドサッカー協会(JBFA)>

・サプライサービスパートナーとして

JBFAの課題や組織力を高めたいという目的達成のため、「研修」と「IT」の力でサポートしております。具体的には、JBFAの事業強化のため、当社公開講座の無償提供を通じたスキルアップ機会の提供、およびJBFAの新規支援先獲得拡大のため、営業管理支援システム「Remote-Plants」を無償提供を通じたサポートを行っています。


・スポ育パートナーとして

JBFA実施の体験型ダイバーシティ教育プログラム「スポ育」への資金提供を通じ、子どもたちへのダイバーシティ教育に寄与しています。

CSRの取り組み~日本ブラインドサッカー協会

全ご質問一覧

39

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します