【コールセンター】中堅社員向け
SVのベーススキルをSV候補者の段階から学ぶプラン
プランNo.169
プランの概要
- コールセンター向け向け
- 中堅社員(SV候補者)
- 1年間
周囲のメンバーに働きかけるマインドを醸成し、チームマネジメント・部下育成・リスク管理などのスキルを向上させることで、SVに必要な土台を作る
課題解決の流れ
現状の課題
このような課題を解決する施策をご提案いたします
課題
SV人員が不足している
SVの数が少なく、現場の指揮をとるメンバーが不足している
課題
視座が低い
実務経験は豊富で業務への関心は高いが、視野が狭く 組織・チーム目線に欠けている
問題の要因
- リーダーシップの発揮を期待する中堅社員は、まだSVではないためリーダーとしての自覚が薄い
- SVになるための段階的な教育が整備されていない
- プレーヤーとしての自覚が強く、自身の業務を遂行することだけしか考えられていない
解決策
課題を解決するソリューション例をご紹介いたします
- SVとしてのマインドセットをするために段階的に以下の内容の研修を実施する
- 当事者意識をもって周囲に働きかけるマインドセットとチームをマネジメントするスキルを習得する
- SVの役割を理解し、次期SVとしてのベースを作る
プランの具体的な内容(本課題のソリューション例)
1年間に3回の研修を実施します。3回の研修を通じてSVとしてのベースを作ることを目的としています。

1回目
中堅社員向けオーナーシップ研修~当事者意識をもって、周囲に働きかける(1日間)
中堅社員として自身の担当する仕事だけではなく、チーム全体の仕事や課題にも「当事者意識」を持って関わっていくマインドを養成し、そのために必要なコミュニケーションスキルを習得する研修です。
2回目
チームマネジメント研修~チームリーダーのスキル向上編(1日間)
組織としての成果を上げるにあたり重要なスキルである「チームマネジメント」に焦点を当てた、リーダー層向け研修です。成果を上げるための仕掛けづくりと体制構築を担う「マネージャー」としての役割と、目標達成に向けてメンバーを率先垂範する「リーダー」としての役割の両面から、チームマネジメントのあり方を実践的に伝えます。
3回目
SV(スーパーバイザー)向けマネジメント力向上研修~役割認識強化編(1日間)
「部下指導・育成」「リスク管理」「目標管理と業務改善」の3つの観点から、スーパーバイザーとしてのマネジメント力を向上させる研修です。具体的には、オペレーターへの効果的な指導法、コールセンターにおけるリスク管理の考え方、成果の出るコールセンターを作りあげるための目標管理の手法を学びます。研修の最後には、研修内容をふまえた行動目標の策定と、その実行計画を作成し、現場での実践に生かしていただきます。
研修のプロがお答え 全力Q&A
ひとつのプラン毎に実施料金が決まっているのですか?それとも、受講者の総人数やプランに含まれる個別研修の数で料金が決まるのですか?
既存のプランにはない、当社独自のプランを作ってもらうことはできますか?
受講者以外にも当社全体で研修内容を周知したいのですが、プラン全体の研修を録音・録画・写真撮影することは可能ですか?
コールセンターでの勤務経験のある講師に研修を依頼をすることは可能でしょうか?
自社の受講者はシフト勤務で働いており、全員が同じタイミングで研修を受講することは難しいです。複数回に分けての研修実施や、別日に欠席者が再受講できるサポートはありますか。
講師
お客さまの業界や受講者の業種・職種や学んでいただく内容に応じて、おすすめの講師をご提案させていただきます。
似た課題のプラン
施策の効果を高める +α のソリューション例
研修と合わせて、CS調査も行うことができます。お客さまごとに、「CSの定義」や「調査シートの作成」、「顧客視点での調査」「改善のご提案」を実施させていただきます。