高ストレス者の選定基準について、具体的な数値は示されるのでしょうか?また、事業場ごとに上位○%を選ぶような基準は示されるのでしょうか?

各職場での基準は衛生委員会などで話し合って決める必要があり、全ての企業で同じ基準を使うわけではありませんが、厚生労働省のストレスチェック制度実施マニュアルでは、高ストレス者が全体の10%になるような基準が例として示されており、多くはこの基準で選定(判定)をされているようです。

インソースでは、マニュアルで紹介されている「数値基準に基づいて「高ストレス者」を選定する方法」の「その1.合計点数を使う方法」「その2.素点換算表を使う方法」いずれも対応しており、実施前に選択いただけます。
その他お客さま独自の算出方法を指定する場合にも柔軟に対応させていただきますので、事前にご相談ください。

参考:「ストレスチェック制度関係 Q&A(令和3年2月改訂)」(厚生労働省)(最終アクセス:2025/6/10)

ストレスチェックの受検についてのご質問一覧

36件 / 全91

全ご質問一覧

91

お問合せ・ご質問

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。詳細は、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します