コミュニケーション基礎研修(半日間×2回)

コミュニケーション基礎研修(半日間×2回)

メッセージのやりとりや意思伝達を円滑化する技術を身に付けて、周りの関係を今までより、より良くしていく

本研修は、企業内研修をオンラインで実施される方向けの専用プログラムです※カスタマイズも承ります。お気軽にご相談ください

loading...

検索結果

{{'検索結果' + searchResultList.length + '件'}}

対象者

  • 新入社員
  • 若手層
  • 中堅層

・オンラインでも相手とより良い関係を築くための方法を学びたい方
・周りとどうコミュニケーションを取れば良いかわからない方

よくあるお悩み・ニーズ

  • オンラインでの会話で、うまく言いたいことを表現できず、意図が相手に伝わらないことがある
  • 初見の方や上司や外部の方とのコミュニケーションが苦手だと感じる

研修内容・特徴outline・feature

本研修は、メッセージのやりとりや意思伝達を円滑化する技術を身に付けて、お客様との関係や上司-部下間の関係を今まで以上により良くしていただくことを目的としている「コミュニケーション基礎研修」のオンライン版です。

コミュニケーションにおける「3つのきく」を軸に、他者理解のための「傾聴力」や、相手の心情・要望を引き出すための「質問力」を、ケーススタディを交えながら、習得していただきます。また、今後増えてくるであろうオンラインでの会議や打ち合わせでの留意点や、より良い関係を築くことができるオンラインならではのポイントについてもお伝えいたします。

研修プログラム例program

研修プログラム例(所要時間:1日目/2日間)
内容 手法
  • 1.コミュニケーションの基本
    【ワーク】周囲の人とコミュニケーションをとるうえで困っていることを考える
    (1)コミュニケーションの必要性
    (2)良いコミュニケーションを取るための心構え
    (3)コミュニケーションの注意点
講義
ワーク
  • 2.相手の話をうまくきけないとき~傾聴力
    (1)相手にとって心地良いリスニング
    【ワーク】誰かに話を聞いてもらって心地良く感じたことあるか考える
    (2)3つのきく~「聞く」「聴く」「訊く」
    (3)傾聴力=「聴く」スキルとは
    (2)相手が話しやすさを感じる「聴き方」とは
    【ワーク】「聴く」スキルの実践
講義
ワーク


研修プログラム例(所要時間:2日目/2日間)
内容 手法
  • 3.相手の話を引き出したいとき~質問力
    (1)「訊く」スキルとは
    (2)「訊き方」の種類
    【ワーク】「訊く」スキルの実践
講義
ワーク
  • 4.自分の言いたいことを分かりやすく伝えるには
    (1)言いたいことをわかりやすく伝えるとは
    (2)話の前に「人」と「人」との触れ合いがあるとはどんなことかを考える
    (3)話す上で重視すべきこと
    (4)なぜ、相手の気持ちになって話すのか
    (5)話す「姿勢・態度・表情」のポイント~見栄えは重要です
    (6)用語の共通化~業界用語は通じない
    【ワーク】自分たちの周りの「専門用語」や「カタカナ語」を洗い出す
    (7)会話の締めくくり方
    (8)「話す」特訓
    【ワーク】「話す練習」
講義
ワーク
  • 5.本日の研修を振り返って
    【ワーク】研修を踏まえ、明日から職場で実践したいことをまとめる
ワーク

受講者の声VOICE

実施、実施対象
2023年1月     19名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
94.7%
参加者の声
  • これまでは我流で他人とのコミュニケーションをしてきました。これからは相手にとって心地よい話し方・聴き方を取り入れます。お客さまからの信頼獲得につなげます。
  • 営業職であるため、質問の仕方や聴き方を自分なりに工夫します。質問力が足りないと感じたので、上手く引き出せるように活かします。
  • 沈黙が発生するとすぐさま質問をしていました。今後は傾聴する姿勢を積極的にとり、相手の話を最後まで聞きます。
  • 自分が何を目的としているのかを明確にしてコミュニケーションを取る。ユーザに分かりやすく円滑に説明する。
  • 自分自身に不足していることを見つめ直す機会になりました。ワークを通じてコミュニケーションの大切さを改めて感じることができました。

実施、実施対象
2021年3月     9名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 相手に安心感と信頼感を与えることができるよう聞くスキルをに意識します。最後まで相手の話を聞き、話の途中で答えを出さないように気をつけます。
  • 対話するうえでの気をつけなければいけないことを活かします。PREP法などの話し方のポイントを身につけ、傾聴力を活用します。
  • ペーシングの技術を、今後の業務の中で活かしていきます。人との関係構築の際に、お互いの呼吸を合わせることの重要性を認識できました。
  • 相手の話を引き出すためのオープンクエスチョンとクローズドクエスチョン、相手に話しやすい雰囲気を作るためのあいづちや反復等を効果的に使えるように今後はしっかり取り組みます。
  • ワークを実践し「話す力」が足りないと実感しました。「ストーリー」を組み立てることを意識して、簡潔で分かりやすい情報共有ができるように努力します。

実施、実施対象
2021年2月     11名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • 相手の要求や要件がどのような背景から生まれたものなのかを考えて、適切なコミュニケーションをとることで、相互理解を図り、円滑に業務を進めたい。
  • 日頃からお客さまと接することが多いので、お客さまの話すペースなどしっかり確認したうえでお互い気持ちの良い会話ができるように心がけていきたいです。
  • コミュニケーションをとる中で、思い込みや先入観を持ちがちなので、固定概念をもたないように心掛けます。傾聴力、質問力を高める努力をして、話す力を少しずつ高めていきます。
  • 人前で発表することに苦手意識を持っていましたが、表情や目線、間の開け方、話す流れの構成など分かりやすく説明していただいたので人前で話すことに自信がつきました。

実施、実施対象
2020年11月    11名
参加者の声
  • 今までも相手の気持ちを考えてコミュニケーションをとっていたつもりだったが、まだまだ足りないように感じた。これからはより相手本位で会話を進めていきたい。
  • お客さまから要望や課題をヒアリングする業務を担当しているので、学んだことをそのまま活かせると思いました。また、社内でのコミュニケーションにも活用していきたいスキルだと感じました。
  • 雑談力を身につけ、積極的にコミュニケーションをとり、より円滑に仕事をすすめたいです。初めてのリモート研修受講でしたが、とても分かりやすく楽しく参加できました。
  • あいづちや伝えたいことをまとめて話すなど、より良いコミニュケーションが取れるように努力をしたいと思いました。相手と話す際は、相手のペースに合わせ、最後まで話を聴くことを意識します。
  • PART法、WHOLE法、時系列法を用いて、自分の伝えたい内容を紙にまとめてから報連相を行いたい。相手の話を物腰柔らかく受け入れ、仕事を頼み易い人になる。
実施、実施対象
2020年7月    11名
参加者の声
  • うまく話すことより、きちんと相手の話をきくという「リスニング」の重要性に気づきました。
  • 話を聞く時のリアクションを大きくして、相手の話がこちらに伝わっていることをアピールしたいと思います。
  • 先入観を持たず、「きく」ことを意識しようと思います。「きく」スキルというのがいかに大事かなど、コミュニケーションにおいて重要なことを学ぶことが出来ました。
  • きく力を意識しながら、相手目線にたったコミュニケーションをとりたいと思った。オンラインでの研修受講は初めてだったが、講師の話し方、研修の進み方もよく、好感が持てた。
  • 上司やクライアントさんとの会話やメールでの業務に活かしたいです。働くうえで必要なスキルであるコミュニケーションの基本というものを改めて学んだ。

下記情報を無料でGET!!

無料セミナー、新作研修、他社事例、公開講座割引、資料プレゼント、研修運営のコツ

メールマガジンのご登録はこちら

登録は左記QRコードから!

※配信予定は、予告なく配信月や研修テーマを変更する場合がございます。ご了承ください。

配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。

関連研修

{{sortedMiddleListObj.name}}

{{sortedMiddleListObj.len}}種

  • {{value.len}}種

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

生理の貧困対策支援PJ(企業向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ(自治体向け)全力Q&A

生理の貧困対策支援PJ自治体のお声

初めての方はこちら

インソースからの新着メッセージ

    新作研修

    業界随一の研修開発力を誇る
    インソースの最新プログラム

      コア・ソリューションプラン
      の新作情報

      250種類以上のコンサル事例!
      組織の「したい!」に全力で応える

        おすすめリンク

        閉じる