2025.07.01 ニュースリリース

2025年6月度KPI(業績指標)進捗状況

2025年6月度KPI(業績指標)進捗状況

講師派遣型研修の実施回数は前年比123.9%、講師派遣型DX関連の実施回数は前年比131.2%、 公開講座受講者数は前年比126.0%、動画レンタル受講者数は前年比153.1%

 社会人向け教育サービスを提供する株式会社インソース(東京本部:東京都荒川区、代表取締役執行役員社長:舟橋孝之、証券コード:6200)は、2025年6月度KPI(業績指標)進捗状況をお知らせします。

1.講師派遣型研修事業
 講師派遣型研修実施回数は前年比123.9%の2,049回となりました。うち民間企業向けは前年比121.4%の1,298回、DX関連研修は前年比131.2%の185回となりました。6月は、特に民間企業の中堅向け階層別研修、AI・DX関連研修の伸びが顕著でした。



■講師派遣型研修実施回数(単位:回)

2025年9月期
1月 2月 3月 4月 5月 6月
実施回数
(前年比)
1,593
(133.9%)
1,713
(112.4%)
1,271
(112.9%)
2,905
(115.9%)
1,774
(119.5%)
2,049
(123.9%)
うち民間企業研修※
(前年比)
1,020
(133.5%)
1,182
(113.9%)
975
(113.1%)
2,122
(113.5%)
1,047
(116.7%)
1,298
(121.4%)
うち官公庁・行政組織研修※
(前年比)
573
(134.5%)
531
(109.3%)
296
(112.1%)
783
(122.9%)
727
(123.9%)
751
(128.4%)
うちDX関連研修※
(前年比)
137
(108.7%)
177
(125.5%)
110
(115.8%)
237
(117.3%)
176
(134.4%)
185
(131.2%)
うちオンライン研修
(構成比)
341
(21.4%)
291
(17.0%)
225
(17.7%)
181
(6.2%)
258
(14.5%)
328
(16.0%)

※連結子会社の実績も含む
※2025年1月期より、DX関連研修実施回数の算出方法を修正しました。正確な前年比を開示するべく2023年10月度以降の実施回数も変更しています


2.公開講座事業
 公開講座受講者数は前年比126.0%の15,380人で、DX関連の受講者数は前年比117.9%の2,086人となりました。6月は階層別にマインドセットを図るオーナーシップや主体性発揮などのテーマを中心に、来場型研修の受講者数が増加しています。加えて、大型のパック購入先からはオンライン型研修へのお申込みも増加し、昨年11月から6カ月ぶりに受講者数が前年比120%を達成しました。


■公開講座受講者数(単位:人)

2025年9月期
1月 2月 3月 4月 5月 6月
受講者数
(前年比)
9,624
(107.7%)
11,064
(106.7%)
11,291
(112.2%)
16,800
(113.0%)
10,361
(116.9%)
15,380
(126.0%)
うちDX関連研修
(前年比)
1,466
(110.4%)
1,639
(121.8%)
1,888
(144.0%)
2,048
(113.2%)
1,321
(108.1%)
2,086
(117.9%)
うちオンライン研修
(構成比)
6,496
(67.5%)
7,557
(68.3%)
7,994
(70.8%)
5,638
(33.6%)
6,355
(61.3%)
10,446
(67.9%)
※連結子会社の実績も含む

3.顧客基盤
 6月のWEBinsource獲得数は 237件となり、月間目標の200件を達成しました。WEBinsourceの獲得は、直接的には公開講座の売上拡大に寄与し、2024年9月期はWEBinsource1件獲得につき、公開講座事業において147千円の増収効果がありました。


■WEBinsource登録先数(単位:組織)

2025年9月期
1月末
時点
2月末
時点
3月末
時点
4月末
時点
5月末
時点
6月末
時点
新規登録先 209 227 248 195 235 237
登録先累計 25,226 25,453 25,701 25,896 26,131 26,368
(新規登録先数に対する前年比:%) (90.9%) (90.8%) (82.9%) (79.6%) (100.4%) (94.8%)
(進捗率:%) (33.0%) (42.5%) (52.8%) (60.9%) (70.7%) (80.6%)

4.ITサービス事業
 「Leaf」の有料利用組織数は834組織(前年比117.5%)、アクティブユーザー数は4,585千人(前年比119.8%)と増加しました。ストレスチェック支援サービス納品先数は1件(期初来累計前年比112.4%)です。6月は行政組織へのプロポーザル提案準備等の対応を行っておりました。


(1) 「Leaf」を活用するサービス 有料利用組織数 (単位:組織)、ユーザー数(単位:千人)、「Leaf」カスタマイズ案件数(単位:件)

2025年9月期
1月末
時点
2月末
時点
3月末
時点
4月末
時点
5月末
時点
6月末
時点
LMS「Leaf」利用組織数 788 793 796 818 828 834
(前年比) (118.3%) (118.4%) (117.8%) (118.6%) (118.6%) (117.5%)
アクティブユーザー数 4,387 4,408 4,442 4,490 4,539 4,585
(前年比) (142.3%) (140.8%) (138.1%) (121.1%) (120.9%) (119.8%)
カスタマイズ案件数※
期初来累計
20 31 75 83 85 88
(前年比) (111.1%) (155.0%) (138.9%) (110.7%) (100.0%) (95.7%)

※カスタマイズ案件数とは、Leafを利用するにあたり、独自の機能を追加している案件数です

(2) ストレスチェック支援サービス 納品先数(単位:組織)

2025年9月期
1月 2月 3月 4月 5月 6月
納品先数※当月 101 111 170 2 5 1
納品先数※期初来累計 264 375 545 547 552 553
(前年比) (109.5%) (110.6%) (114.0%) (113.5%) (113.6%) (112.4%)

※本サービスの売上計上は検収後であり、納品と若干ずれる場合があります
※例年、本サービスは3月に納品が集中いたします

5.eラーニング・動画事業
 動画コンテンツ販売(買い切り)件数は99件、動画レンタル受講者数は前年比153.1%の2,213人、動画制作・カスタマイズ案件数は25件となりました。6月は、1~4週間の視聴期間を柔軟に選べる動画レンタルサービスへ複数講座のご利用が増え、組織のご事情に合わせたサービス運用がご好評いただいています。また、マニュアル資料等を作り変えるRe・デザインサービス案件も増加しています。


■ eラーニング・動画 動画販売本数(単位:本)、動画制作案件数(単位:件)、動画レンタル受講者数(単位:人)、STUDIO定額制eラーニング利用者数(単位:アクティブ契約ID数)

2025年9月期
1月 2月 3月 4月 5月 6月
動画コンテンツ販売(買い切り)件数
※当月
148 230 911 104 125 99
(前年比) (95.5%) (135.3%) (120.0%) (52.0%) (130.2%) (62.7%)
動画制作・カスタマイズ案件数
※当月
37 24 140 21 25 25
(前年比) (462.5%) (184.6%) (538.5%) (161.5%) (192.3%) (71.4%)
動画レンタル受講者数
※当月
936 1,743 2,636 2,127 1,370 2,213
(前年比) (129.1%) (116.4%) (151.3%) (154.7%) (87.9%) (153.1%)
STUDIO(定額制eラーニング)利用者(ID)数
(前月比)
105,100
(-3,038)
105,292
(+192)
108,716
(+3,424)
109,860
(+1,144)
110,607
(+747)
111,027
(+420)

6.お問合せ数
 6月のお問合せ数は545件となり、月間目標の500件を達成しました。2024年9月期はお問合せ1件獲得につき、329千円の増収効果がありました。引き続きWebページの改修やキャンペーン施策を実施しております。


(1) お問合せ数(単位:本)

2025年9月期
1月 2月 3月 4月 5月 6月
お問合せ数 561 543 471 502 557 545
(前年比) (111.4%) (92.3%) (92.9%) (93.5%) (102.4%) (113.4%)
期初来累計 2,040 2,583 3,052 3,554 4,111 4,655

※Webの問合せフォームやメール、電話で寄せられる商談、訪問、提案、見積、資料送付、システムデモ等当社売上増に繋がるお問合せを指します。24年9月期第1四半期決算時より算出方法を変更しております



7.コンテンツ開発
 コンテンツ開発本数は、研修(講師派遣)は30本、動画・eラーニングは26本です。今月は入社4~5年目向けに、現場で実際に起こりうる場面を想定した問題解決ワークショップを開発しました。また、行政職員向けDXマインドセット研修や、建設業向けデータサイエンティスト育成研修など業種・業界別研修の作成に注力しました。


(1) 新作コンテンツ開発数(単位:本)

2025年9月期
1月 2月 3月 4月 5月 6月
研修(講師派遣)
新規開発数
30 31 30 30 30 30
期初来累計 120 151 181 211 241 271
(進捗率:%) (33.3%) (41.9%) (50.3%) (58.6%) (66.9%) (75.3%)
うち、デジタル
スキル分野数
12 10 13 17 17 11
期初来累計 30 40 53 70 87 98
eラーニング
新規開発数
23 19 26 24 20 26
期初来累計 95 114 140 164 184 210
(進捗率:%) (38.0%) (45.6%) (56.0%) (65.6%) (73.6%) (84.0%)


ご参考 KPI(業績指標)と業績対応表

対象となる業績 関連KPI
月次業績 ・講師派遣型研修の実施回数   (24年9月期の売上構成比 47.2%)
・公開講座の受講者数      (同 24.5%)
・人事サポートシステム・LMS「Leaf」の導入組織数・ユーザー数(同 14.6%)
当月~3か月後 ・お問合せ数
商談、訪問、提案、見積、資料送付、価格の確認、スマートパック購入・追加、システムデモのご希望は、顧客のサービス検討段階の判断材料です。当月から3か月後の業績先行指標となります。
数か月~半年後 ・WEBinsource登録数
WEBinsourceは、当社の新規顧客向けのエントリー商品であり、さまざまな当社のサービスを購入可能です。その新規登録数は営業活動の活発さを示す判断材料であり、特にGBの3か月後から半年後の業績先行指標となります。
半年から
2~3年後
・コンテンツ開発数
研修やeラーニング・動画などのコンテンツ開発数の増加は長期的な収益拡大に寄与するものです。開発後すぐに大きな売上が実現されるものではなく、業績貢献は半年後から2~3年後です。

当社では、民間企業の顧客セグメントを従業員規模で分類し、営業活動を行っております。
・大手企業、準大手(従業員規模2,000名~):EB(エンタープライズビジネス)
・中堅企業(従業員規模300~1,999名)   :MM(ミッドマーケットビジネス)
・中規模、成長企業(従業員規模~299名) :GB(グロウビジネス)

当社では今後とも、社会環境の変化に対応するため、オンライン研修やITサービス、eラーニング・動画など多様なサービスを提供し、事業の拡大を図ってまいります。

以 上

数値は速報値にて決算発表時の数値と異なる場合があります。細心の注意を払って掲載しておりますが、その正確性を完全に保証するものではありません。

2025年6月度KPIをMicrosoft Excel形式でダウンロードする

PDF形式のニュースリリースを読む

過去の数字については 数字でみるインソース~月次

※Microsoft、Excel、Word、Windows、Teamsは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です

お問合せフォームへ