生理の貧困への対策支援(S)

生理の貧困への対策支援(S)

生理の貧困対策支援プロジェクトを開始

当社は荒川区の「生理の貧困」に対する取り組みに深く共感し、2021年11月に荒川区と包括連携に関する協定を締結しました。
そして、日本全体の「生理の貧困」に対して、より包括的かつ持続的な支援ができないかを模索し、本プロジェクトを開始しました。

「生理の貧困」とは

そもそも「生理の貧困」とは、経済的事情や生理に対する社会的理解不足により、生理用品を利用できない状態のことを指します。コロナ禍でより深刻化している「経済的貧困」や、生理を公にしない風潮による「社会的認知の低さ」が生理用品を購入できない背景としてあげられます。例えば父子家庭では、生理に対する知識が少ない父親に、娘がケアの必要性を上手く伝えられず、生理用品を購入できないといったケースがあります。この社会課題解決のためには、経済的支援に加え、課題の社会的認知度を上げること。すなわち、幅広い組織やさまざまな個人がこの問題に取り組んでいくことが求められます。海外では、生理用品の非課税化や、学校や公共施設のトイレに生理用品を設置するなど、さまざまな取り組みが推進されています。日本では2021年からメディアでも大きく取り上げられるようになり、現在、全国の区役所や自治体にて、寄付や防災備蓄をもとに生理用品を無料配布する取り組みが始まったばかりです。

当社ができること~企業と自治体の支援体制構築で、貧困を救う

本プロジェクトでは、当社の取引先である社の民間企業や、の地方自治体取引先(市区町村)とのリレーションを活かし、生理用品の寄付にご賛同いただける企業のスポンサーを募り、全国の自治体や社会福祉協議会へ生理用品をご提供します。企業へは本プロジェクトへの参加を通じて、求められるESGの取り組みのうち、S(社会)に関する活動の場をつくり、支援地域との共存関係を構築します。

スポンサー企業とインソース、自治体・社会福祉協議会の関係

実績 ※2023年9月末時点

22年9月期

23年9月期

寄付額(累計)

300千円

5,054千円

寄付口数

1

18

寄付パック数

2,376

34,416

寄付先自治体※

1

62

※ 市・区・社会福祉協議会・教育委員会など

ご賛同企業(一部)

  • ・株式会社みずほ銀行
  • ・オークラヤ不動産株式会社
  • ・みずほ証券株式会社
  • ・三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
  • ・SBIマネープラザ株式会社
  • ・株式会社三菱UFJ銀行
  • ・SMBC日興証券株式会社
  • ・株式会社パル

寄付先(一部)

  • ・東京都 新宿区教育委員会、板橋区、杉並区社会福祉協議会、港区、練馬区、足立区
  • ・神奈川県 川崎市
  • ・栃木県 小山市教育委員会

2024 SPRING

Vol.13 リスキリングの今

vol.13は「リスキング」がテーマです。 ビジネスパーソンへの教育で今注目されている「リスキング」。 激動の時代に対応するためにも、組織が理想とするリスキングを確立させていくことが求められます。 本誌では、組織、個人、人事・研修担当それぞれがリスキングをどのように捉えているのか、アンケート調査などから浮彫にしていきます。

Index

  • 冊子限定

    企業アンケートからの現状と課題~リスキリングの現在地

  • 冊子限定

    ビジネスパーソンの成長希求~個人目線のリスキリング

  • 冊子限定

    主体的学習を促す3つのポイント~人事担当者から見たリスキリング

  • 冊子限定

    「リスキリング」でベテラン人材の活性化ー企業成長の鍵はスキルアップ投資

  • 冊子限定

    リスキリングに最適な自律型教育サポート「Leaf企業内大学」

  • 冊子限定

    ins-bunkai 【第八回】本質を突き詰める インソースコンサルティング

2023 AUTUMN

Vol.12 今日からはじめるDX

Vol.12は「中堅・成長企業でのDXの進め方」がテーマです。 他社リソースを上手に活用するために身につけたい「要求定義と要件定義」を解説しました。 2人の「プロの目」によるDXの取組みへのヒントに加え、身近なアプリではじめるDXを活用事例とともに紹介します。 DXお悩みQ&Aでは、中小・成長企業特有の事例を取り上げました。DXをはじめるなら「今」です。

Index

2023 SPRING

Vol.11 DX革命 第二章~着手から実践へ

vol.4の続刊であるVol.11は「DX革命の実践」がテーマです。 本誌の前半ではDXの課題を4段階に整理し、各段階の解決策である研修プランを掲載しています。 後半では弊社が研修を通じてDXを支援した、各企業様の事例と成果を紹介しています。自社のDX実践に際して、何がしかの気づきを得られる内容となっています。

Index

2023 WINTER

Vol.10 人的資本経営の進め方

vol.10は近年注目が高まっている「人的資本経営」がテーマです。 企業に対して非財務情報の開示が求められる中、具体的な取組み策の検討が急務となっています。 本誌では、お客さまの取組み事例や人的資本の開示項目設定、人事サポートシステムの活用についてご紹介しております。

Index

2022 AUTUMN

Vol.09 地域に挑戦の連鎖を生み出す

Vol.9は「地域に挑戦の連鎖を生み出す」がテーマです。インソースグループのミテモ株式会社では、地場企業と想いを共有する自治体・官公庁の皆様と共に、地域経済を元気にするという難題に挑み、着実な成果をあげてきました。本号ではその豊富なソリューション実績をご紹介します。

Index

2022 SUMMER

Vol.08 壁を乗り越える

Vol.8は、職場で抱える様々な問題に対する「壁の乗り越え方」がテーマです。各年代ごとに抱えるキャリアや仕事への悩み、組織活性化への課題など、職場には立ちはだかる「壁」が数多くあります。そこで本誌では、「壁」の原因が何であるかを捉えて、解決方法についてご紹介しております。

Index

2021 WINTER

Vol.07 "人"づくりから始めるSDGs

vol.7は国際的に注目度が高まる「SDGs」がテーマです。SDGs推進によって企業は「顧客獲得」と「資産向上」という2つのメリットを享受できます。全社員を取り込んだ「社内向けESG」「社外向けESG」によってSDGs経営を実現し、VUCAの時代に勝ち残る方法をお伝えします。

Index

2021 SUMMER

Vol.06 教育DX

Vol.6は、組織の生産性向上と教育の最適化を実現する「教育DX」がテーマです。弊社が提供している次世代型LMS“Leaf”を軸に、最新のLMSの動向や、Leafを活用して教育DXを実現したお客さまの具体的事例を多数ご紹介しております。

Index

2021 SPRING

Vol.05 数字は組織の共通言語

Vol.5は、組織の共通言語としての「数字」がテーマです。厳しい環境においても組織が利益を生み出すためには、論理的な意識決定と数字に基づいた業績改善活動が重要です。本誌では、当社取引先さまが実施した経営人財向けの業績管理研修事例や、数字に基づく具体的な業績向上施策についてお伝えしております。

Index

2020 WINTER

Vol.04 DX革命

Vol.04はDX推進のための効果的な手法がテーマです。DXは喫緊の経営課題である一方、IT人材不足や高いシステム導入コストにより実現が難しいと捉えられがちです。そこで本誌では、今いる人材で低コストに推進するDXについてご紹介しております。

Index

2020 AUTUMN

Vol.03 顧客を捉える

Vol.03は今求められる営業戦略がテーマです。コロナ禍により営業を取り巻く環境が大きく変化している中、今こそ営業を変革するチャンスです。データやITを活用した「営業DX」を実践するなど、営業戦略を転換することが業績回復のカギとなります。

Index

2020 SUMMER

Vol.02 リーダー渇望

Vol.02は、組織の新たな未来を描いて実現に導く「リーダー」がテーマです。アフターコロナ・ウィズコロナ時代、組織が生き残るためには、環境変化への即応や最適化が急務となっています。特に主体的に判断し、行動できる強いリーダーの存在こそ、危機を突破する力になります。

Index

2020 SPRING

Vol.01「個」を見る

Vol.1は、「個」を見る人材育成がテーマです。イマドキ世代の育て方に悩みをもつ組織が多くあります。全員一律ではなく、個人の特性を見極めた教育により、能力を引き出し、生産性を高めることができます。また、適正に合わせたIT教育により、組織内部の人材でDXを実現することも可能です。

Index

新卒採用募集中

新卒採用に関するお知らせ オンライン・全国で会社説明会開催中