法務部門、海外事業部門、経営管理部門、経営企画部門、総務部門など関連部門のご担当者様
No. 99K251318
法務部門、海外事業部門、経営管理部門、経営企画部門、総務部門など関連部門のご担当者様
高い経済成長が見込め、多くの日系企業が進出しているベトナムだが、法令や手続きにおいて日本と異なる対応が必要となる。
また、制裁や戦争等の地政学リスクや人権問題が経済活動と切り離せない現在、ベトナム投資においてもこれらの観点を検討する必要がある。
本セミナーでは、最近の状況を踏まえ、日本企業及び日系企業が実務上注意すべき点について解説する。
本コースは、一般社団法人企業研究会が主催しております。
1. ベトナム投資における地政学リスク、人権問題並びに留意すべき慣習及び文化の違い
2. 日越間の投資及び取引において重要な条約及び協定
①多国間協定(WTO、TPP、AJCEP、RCEP等)
②二国間協定(JVEPA、租税条約等)
3. 投資及びM&A
①投資法における投資(現地法人設立)の条件及び手続
②企業法における現地法人のガバナンス構築
③ベトナムにおける企業買収、M&A
4. 契約及び営業活動に関する法令
①ベトナムの民法及び商法
②消費者契約法
③サイバーセキュリティ法、電子商取引規制及び個人情報保護規制
④贈賄禁止に関する法令
⑤不動産に関する法令
⑥環境規制
5. 労務
①労働法の基本的内容
②労働法の実務上の注意点
6. 競争法
①競争制限行為
②優越的地位の濫用
③企業結合規制
7. 紛争解決
①裁判
②仲裁
8. 投資の撤退手続
①会社の清算、破産等
②出資持分/株式の売却
※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。
【事前に必ずご確認の上お申込みください】
※事前のお席の確保などのご対応致しかねます。
※お申込み内容は、翌営業日以降に確定いたします。
※お申込み後、満席などでご受講できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。満席の場合は、別途ご連絡申し上げます。
◆受講形式のご案内
【オンライン受講の方】
オンラインには、開催形式が<zoom開催>と<LIVE配信開催>の2つがございます。
開催日や研修内容により、開講形式が異なります。
該当される開催形式のご案内をご確認の上お申込ください。
ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。
事前に下記の「動作確認ページ」のリンクより動作確認をお願いいたします。
<zoom開催> 講師の方や他にご参加の方とのやり取りが可能
動作確認ページ
<LIVE配信開催> ご聴講のみ
動作確認ページ
ID livetest55
PASS livetest55
※LIVE配信は、企業研究会様の協力会社である、株式会社ファシオ様のイベント配信プラットフォーム「Delivaru」を使用されております。
お客様の会社のネットワークセキュリティによってはご視聴ができない場合もございますので必ず【動作確認】をしていただいた後に、お申込ください。
※オンライン受講の場合、視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催日の1営業日前までにメールでお送りいたします。
※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。
【会場受講の方】
お申込時に、会場情報(住所・アクセス方法)をご確認ください。
筆記用具はご自身でご準備ください。
お申込み後のキャンセルにつきましてはこちらをご覧ください
シティユーワ法律事務所 パートナー弁護士 粟津卓郎 氏
過去にご覧いただいたページ(直近30日分)
日本企業及び日系企業が実務上注意すべき点について解説