直接部門・間接部門を問わずAIを用いてシナリオプランニングを行っている方、またはAIによるシナリオプランニングを始めたい方や理解を深めたい方
トップページ > 公開講座 > 公開講座 テーマ別研修ラインナップ 人事/総務/財務/法務研修 > 時代の不確実性を乗りこなし、持続的成長を実現するためのシナリオプランニング解説セミナー(青山恒夫講師)
No. 99K251496
直接部門・間接部門を問わずAIを用いてシナリオプランニングを行っている方、またはAIによるシナリオプランニングを始めたい方や理解を深めたい方
VUCA時代と言われる現代において、企業は極めて未来予測が困難な変化の波に直面していてその対応に迫られていますが、そうした未来環境に対応するための手法としてシナリオプランニングがあります。シナリオプランニングとは主として未来の外部環境をいくつかのシナリオを設定し、その複数シナリオごとにとるべき戦略を計画していこうという考え方です。
そうした複数シナリオをあらかじめ準備することで、その中から未来の外部環境の変化に近いシナリオを選択することができ、環境対応力を増すことできるというわけです。
本セミナーでは、このような不確実な未来を見据え、企業が持続的な成長を遂げるための羅針盤となるシナリオプランニングのプロセスを主に生成AIで作成していきます。その結果の蓋然性は決して高くないかもしれませんが、一連のシナリオプランニングのストーリーをつくり、どんな流れによって未来のかたちがつくられていくイメージを伴って理解することは非常に重要だと考えます。
また、生成AIでシナリオプランニングを行ってもらうとしても、生成AIに対してはそのためには連続した質問を行うことが前提であり、その質問は人手でつくる必要があります。そこで、私の方ではシナリオプランニングを行うための一連のステップと質問を明示して、そのステップごとの考え方と手法も解説していきます。
未来への成長ストーリーを描くことにご関心のある方はぜひご参加ください。
本コースは、一般社団法人企業研究会が主催しております。
1.シナリオプランニングとは
(1)シナリオプランニングとは
(2)シナリオプランニングで期待できる効果とは
(3)シナリオと戦略オプション
2.シナリオプランニング実施手順
(1)外部環境分析
(2)企業情報のResearch
(3)企業のIR情報、中期経営計画等Research
(4)過去の戦略と実施結果のResearch
(5)生成AIでシナリオプランニング実施
(6)シナリオを確率分布付きでシナリオツリー作成
(7)シナリオマトリックスを作成する
(8)シナリオをストーリーとして表現し、関係者に伝える
(9)シナリオごとの戦略オプション整理
(10)シナリオ共通の戦略を考える
(11)シナリオごとの戦略を考える
(12)シナリオごとに時間軸に基づいたKPIを設定する
(13)シナリオごとに財務モデルを作成する
(14)シナリオごとに3点シナリオを作成する
※シナリオプランニング作成例には実際の上場企業を用います。
3.シナリオ・戦略オプション策定の留意事項
(1)シナリオ作成においては個人の知見に基づく仮説志向も取り入れる
(2)ワーストシナリオはどの経営資源強化を図ればいいか問う
(3)新たな市場機会がないかアービトラージを探る
4.シナリオ⇒戦略オプションのBSCの戦略マップで可視化
(1)戦略マップを年次ごとに行動計画まで落とし込む
5.その他
(1)シナリオプランニングが向く組織、向かない組織
(2)シナリオプランニングと知識創造型企業
内容が一部変更になる可能性があります。ご容赦をお願いいたします。
このシナリオプランニングセミナーは企業の未来への対応を考えるセミナーですが、未来への対応を考える際には現状の経営分析を精緻に行っておくことが重要です。
そのため、7月23日には「生成AIと人による共創型経営分析セミナー」を開催しますので日程等のご都合があえば本セミナー共々両日ご参加ください
※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影・お申込者以外のご視聴はご遠慮ください。
【事前に必ずご確認の上お申込みください】
※事前のお席の確保などのご対応致しかねます。
※お申込み内容は、翌営業日以降に確定いたします。
※お申込み後、満席などでご受講できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。満席の場合は、別途ご連絡申し上げます。
◆受講形式のご案内
【オンライン受講の方】
オンラインには、開催形式が<zoom開催>と<LIVE配信開催>の2つがございます。
開催日や研修内容により、開講形式が異なります。
該当される開催形式のご案内をご確認の上お申込ください。
ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。
事前に下記の「動作確認ページ」のリンクより動作確認をお願いいたします。
<zoom開催> 講師の方や他にご参加の方とのやり取りが可能
動作確認ページ
<LIVE配信開催> ご聴講のみ
動作確認ページ
ID livetest55
PASS livetest55
※LIVE配信は、企業研究会様の協力会社である、株式会社ファシオ様のイベント配信プラットフォーム「Delivaru」を使用されております。
お客様の会社のネットワークセキュリティによってはご視聴ができない場合もございますので必ず【動作確認】をしていただいた後に、お申込ください。
※オンライン受講の場合、視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催日の1営業日前までにメールでお送りいたします。
※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。
【会場受講の方】
お申込時に、会場情報(住所・アクセス方法)をご確認ください。
筆記用具はご自身でご準備ください。
お申込み後のキャンセルにつきましてはこちらをご覧ください
青山公認会計士事務所 公認会計士 青山恒夫 氏
シナリオプランニングを行うための一連のステップと質問を明示して、そのステップごとの考え方と手法も解説