Remote Plants全力Q&A

52問の質問に全力でお答え!

全ご質問一覧

Q&A List

Remote-Plantsとは何ですか?

Remote-Plantsは、営業情報を簡単に残すことができ、組織内で共有することで、営業効率の向上に役立つ便利な管理・支援ツールです。

Remote-Plantsが他社のSFAより優れている点はどんなところでしょうか?

以下の3点が、他社のSFAと比較して、Remote-Plantsが選ばれる理由です。
1.1IDあたりの利用料金が1,980円(税込)とリーズナブルな金額設定
2.誰でも簡単に使えて継続できる分かりやすい画面設計(UX)
3.顧客情報管理機能・交渉履歴管理機能・メール配信機能が標準機能として備わっている

Remote-Plantsにはデフォルトでどのような機能があるのでしょうか?

顧客情報管理、交渉履歴管理、ターゲティングメール送付、アタックリスト作成、メールテンプレ登録、日報登録等、すべてデフォルトの機能としてお使いいただけます。

システム操作があまり得意でないのですが、利用できますか?

誰でもわかりやすいように設計しております。ご不安な場合は、WEB説明会の実施も可能ですので、お気軽にお申し付けください。

トラブルが起こったときはどこに連絡すればいいですか?

当サイトのFAQをご覧になっても解決しない場合には、下記問い合わせ窓口までご連絡ください。
【問い合わせ窓口】plants-jimukyoku@insource.co.jp(Plants事務局宛)

サポート窓口の受付時間や形態(時間、対象)はどのようになっていますか?

受付時間は平日10時ー17時となります。
原則、管理者様からのメールでの問い合わせに限定させていただきます。
【問い合わせ窓口】plants-jimukyoku@insource.co.jp(Plants事務局宛)

Remote-Plantsにはどこからログインできますか?

弊社より管理者様宛にメールでお送りしているURLよりログインいただけます。
もしメールが見当たらない場合は、下記問い合わせ窓口へご連絡ください。
【問い合わせ窓口】plants-jimukyoku@insource.co.jp(Plants事務局宛)

Remote-Plantsにログインできないのですが、どうしたら良いですか?

まず以下の手順通りお試しください。
ログインボタンをクリックする前に、「ログインID」「パスワード」が正しくご入力されているか、ご確認ください。
間違えないようにご入力いただき、ログインボタンをクリックします。

上記をふまえてもログインできない場合は、「パスワードをお忘れの方へ」をクリックし、パスワードの再発行を行ってください。
「ログインID」「メールアドレス」をご入力いただき、「パスワード発行」ボタンをクリックしてください。
登録されているメールアドレスに仮パスワードが送信されます。

それでもログインできない場合は、下記問い合わせ窓口へご連絡ください。
【問い合わせ窓口】plants-jimukyoku@insource.co.jp(Plants事務局宛)

担当が変わったので、管理者情報を更新する方法を教えてください

利用者情報検索画面から、対象の利用者のメールアドレスをご自身のメールアドレスに変更し、同画面から「パスワード一括再発行へ」ボタンをクリックしてパスワードの初期化を行ってください。

メールテンプレートを登録するのが面倒です。置換文字も慣れないのでうまく作る自信がありません。

当社にて、最初から10種以上のテンプレートをご用意しておりますので、ご活用ください。デフォルトのテンプレートをもとに、ご自身でもテンプレートをご作成いただけます。

ユーザー権限は何種類ありますか?

管理者と一般ユーザーの2種類です。

管理者は何人まで登録できますか?

登録人数の上限はございません。

管理者の権限でできることは何ですか?

マスタメンテナンスにて、ユーザー登録や、取引先の登録項目(業種・エリアなど)、日報・週報送付先等の設定ができます。

利用者登録のために必要な項目はなんですか?

利用者登録のためには、ログインID・所属・氏名・メールアドレス・権限の5つが必須項目です。

他のシステムから社員情報を取り込むことはできますか?

オプションで可能となります。ご相談ください。

Remote-Plantsには最大何名まで登録することができるのでしょうか?

登録人数の上限はございません。

上司・チームメンバー用の機能や権限はありますか?

部下・メンバーの日報を閲覧し、フィードバックすることができます。

現在、他社人事システムを利用していますが、Remote-Plantsとのデータ連携は可能でしょうか?

オプションで可能となります。ご相談ください。

利用者の初期パスワードはどのようなものが設定されますか?

利用者登録の際に、管理者にパスワードを自由に設定可能です。また、パスワードを設定せずに利用者登録していただくことも可能であり、「初めて使う方はこちら」というボタンから、利用者ご自身で設定をしていただけます。

退職した方のアカウントを別の人に付与することは可能でしょうか?

いいえ、できません。新たなアカウントをご登録いただきご利用いただきます。

従業員情報を一括で変更することはできますか?

はい、可能です。
CSV出力したデータファイルを編集して一括更新ができます。

ユーザーが多くて登録や異動の際の変更が大変です。何か良い方法はありますか?

CSV取り込みによる、一括登録・更新機能がございます。

セキュリティに関して、システム面で実施している対策を教えてください。

年に一度以上、外部による脆弱性診断を受診しております。
また、お客さま既定のセキュリティチェックシートがありましたら、弊社にてご回答させていただくことが可能です。

セキュリティに関して、御社の方針を教えてください。

インソースでは、ITの有効活用によるサービスの提供を行うにあたり、情報セキュリティポリシーを策定しております。当該ポリシーに基づくルール及び管理体制を「情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)」として整備し、実行・継続しております。
詳しくは弊社の情報セキュリティポリシーをご確認ください。

2021年12月から注意喚起されているApache Log4jの脆弱性には何らかの対応をしていますか?

Remote-PlantsはApache Log4jを使用していない為、Apache Log4jの脆弱性の影響を受けません。

プライバシーマーク(Pマーク)やISMS、あるいはそれに代わる資格を所得していますか?

PマークおよびISMSを取得し、トップマネジメントによるセキュリティ管理体制を敷いています。
また、「リスク・コンプライアンス委員会」による、定期的なリスク洗い出しと対策を行っております。

申込み完了後、利用に必要な機材や作業があれば教えてください。

インターネットにつながるパソコンがあれば、弊社の提示するURLにアクセスするだけで利用を開始できます。

PCを1人1台持っていません。そういった場合でも導入はできますか?

はい、ご利用いただけます。スマートフォンでRemote-Plantsをお使いになれます。

一斉にログインできるアカウント数に上限はありますか?

ログインアカウント数に上限はございません。

スマートフォンや各種タブレットでも利用できますか?

はい、ご利用いただけます。

社内の人事データやイントラネットのユーザーデータとAPI連携できますか?

API連携は現時点では連携できません。現在開発対応中です

SSLを購入する必要はありますか?

ご購入いただく必要はございません。こちらでご用意します。

費用はどのくらいですか?

料金プランをご覧ください。
Remote-Plantsはリーズナブルな月額料金で、価格で顧客情報管理機能・交渉履歴管理機能・メール配信機能が標準機能として備わっています。

何名から導入可能ですか?

5IDからご契約可能です。上限人数に制限はございません。

月額料金以外に初期費用は発生しますか?

はい、別途初期費用110,000円(税込)が発生いたします。
2年目以降は月額料金以外は発生いたしません。

導入の流れを教えてください。

お申込書をご提出いただき、初期設定情報ヒアリングシートに情報をご記入いただいたのち、URLの発行を行います。

最低利用期間などの決まりはありますか?

1年間を最低利用期間とさせていただいております。

導入初期における利用者情報の登録を依頼することは可能ですか?

はい、可能です。別途費用をいただき、データインポートの代行を行います。

他の企業、団体と併せて導入できますか?可能な場合、注意点はありますか?

グループ企業や団体組織全体でご利用いただけます。注意点等の詳細はご相談ください。

最初に登録すべき(必要な)情報は何ですか?

ログインID・所属・氏名・メールアドレス・権限をご登録いただければ、ご利用可能です。

「ログインID」には、どのようなものを設定すればいいですか?

毎回のログイン時に必要となりますので、ユーザーが忘れにくいものが適しています。
例えば、職員番号や社員番号などに、「u」などのアルファベットの頭文字を1文字つけて設定するのが一般的です。

一般ユーザーは何人まで登録できますか?

登録数に上限はございません。1ID 1,980円(税込)にて追加購入が可能です。
基本利用料をご確認ください。

請求書はどのタイミングで、どこから送られてきますか?

当社経営管理部より、メールで発送致します。ご希望の場合は圧着はがきでお送りいたしますので、お申し付けください。

請求書はメールですか?郵送ですか?

請求書は基本的にメールでお送りしております。
郵送をご希望の場合は、営業担当にお申し付けいただくか、下記問い合わせ窓口へご連絡ください。
【問い合わせ窓口】plants-jimukyoku@insource.co.jp(Plants事務局宛)

領収書の発行は可能ですか?

はい。領収書発行ご希望の旨を当社までご連絡ください。

支払いのタイミングはどのようになっていますか?

毎月末締翌月末お支払いとなります。一括お支払いも可能です。

バージョンアップ時に費用は発生しますか?

バージョンアップ費用は発生しません。月額費用に含まれております。

お試しで利用することはできますか?

はい、可能です。1ヶ月間の無料お試し利用ができます。

お試し利用の申込み方法を教えてください。

お試し利用お申込みフォームからお申込みフォーマットに必要事項をご入力ください。3営業日以内にお試し用のURLとテストアカウントを発行いたしますので、完了しましたらご連絡いたします。

お試し利用の期間が終了すると、自動的に課金されるのですか?

自動的に課金が発生することはございません。
別途、有料版の申し込みをいただいてからの利用開始となります。

お試し利用中のデータを、有料版に引き継ぐことはできますか?

データを引き継ぐことができます。

お試し利用中に操作方法について問合せしてもいいですか?

はい。オンライン会議システムにて画面共有をしながらのご相談も承ります。
新作研修5月19日更新

業界随一の研修開発力を誇る
インソースの最新プログラム

コア・ソリューションプラン
の新作情報
4月08日更新

250種類以上のコンサル事例!
組織の「したい!」に全力で応える

おすすめリンク

人材アセスメント

HP作成・WEBコンサル

読み物・インソースコラム

当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します