人財育成スマートパック利用明細書はどこからダウンロードできますか?
人財育成スマートパック利用明細書は、WEBinsourceから以下の手順にてダウンロード可能です。
- 1.ログイン後、【管理者メニュー】の項目にございます【スマートパック利用明細書】をクリックします。
※人財育成スマートパックをご利用していない方は当該メニューは表示されません
- 2.ダウンロードをしたい利用明細書を選択いただき、ダウンロードください。
スマートパックの利用についてのご質問一覧
22件 / 全199件
- 人財育成スマートパックとは何ですか?
- 初めてスマートパックを購入したのですが、研修申込みの方法を教えてください。
- スマートパックのポイントについて、追加購入した際、期限も延びますか?
- スマートパックの期限は、その有効期限までに受講を完了しないといけないという期限ですか?
- 最後にポイントの端数が出た場合、どうなりますか?
- 追加購入で100ポイント未満のポイントの購入はできますか?
- 人財育成スマートパックのポイントを追加で購入したいのですが、どうすればよいですか?
- スマートパックの購入時に適格請求書(インボイス)を発行していただくことは可能ですか。
- 人財育成スマートパック利用明細書のダウンロードURLが通知されました。何に使うものでしょうか?
- 人財育成スマートパックの利用明細書のダウンロードURLが通知されました。別の業務の担当になったため、通知を廃止いただけませんか?
- 人財育成スマートパック利用明細書はどこからダウンロードできますか?
- WEBinsource上からスマートパックの追加購入を行う際、申込書はダウンロードできますか?
- 人財育成スマートパック利用明細書の通知が届いたが、ダウンロード画面が参照できません。なぜですか?
- 人財育成スマートパック利用明細書に利用金額が記載されていました。お支払いが必要でしょうか?
- WEBinsource上でポイントの残りが100ポイント未満の場合、受講できる研修はありますか?
- スマートパックのポイントが消費されていることを確認するには、どこで確認すればよいですか?
- WEBinsource上でキャンセルした場合、すぐにポイントは戻ってきますか?
- キャンセルした場合、ポイントが戻っているかどうかは、どこで確認ができますか?
- スマートパックの新規申込みは、WEBinsource上からできますか?
- 今持っているポイントは、期限が2種類あります。どちらのポイントを使用しているか、確認する方法はありますか?
- ポイントの利用履歴はどこから確認できますか?
- 人財育成スマートパックをWEBinsourceで追加購入した場合、請求はいつになりますか?
Q&Aカテゴリ検索
全ご質問一覧
199件
WEBinsourceとは
- WEBinsourceとは何ですか?
- WEBinsourceに新規会員登録したいのですがどうすればいいですか?
- WEBinsourceを利用するには、登録料や利用料がかかるのですか?
- WEBinsourceに申し込めば、どの講座も2,000円割引になりますか?
- WEBinsourceに登録したら、登録した人が講座を受講しないといけないのですか?
- WEBinsourceの操作マニュアルはありますか?
- 2021年12月から注意喚起されているApache Log4jの脆弱性には何らかの対応をしていますか?
- WEBinsourceのことや、操作についてわからないことが出たら、どこに連絡すればよいですか?
- WEBinsourceはスマートフォンでも使うことができますか?
- WEBinsourceには研修申込以外の機能もありますか?
WEBinsourceの申込み方法について
- 公開講座の無料受講特典の使用方法を教えてもらえませんか?
- WEBinsource申込みの流れを教えてください。
- WEBinsource申込みの際には何が必要ですか?
- WEBinsource申込みの際に押す印鑑は、個人印だけでも良いですか?
- WEBinsourceの申込みはWEB上でできませんか?
- WEBinsourceの申込書は、どのように送ればよいですか?
- WEBinsourceの申込書は、PDFでメールで送った後、郵送でも送る必要はありますか?
- WEBinsourceの申込みから、利用可能(研修の申込みができる)になるまで、どれくらいの時間がかかりますか?
- WEBinsourceに申し込めば、希望の研修に自動的に申込みされるのですか?
- WEBinsourceのIDとパスワードは、わからなくなった場合、再発行できますか?
- 会社の名前で登録はできないので、個人で申込みたいのですが可能ですか?
- 一括で公開講座に申込むにはどうすればよいですか?
- 動画を申込みたいのですが、研修日を指定して申込む必要がありますか?
- 初めての申込みなのですが、利用者情報に自分しか登録されていません。どうすればよいですか?
- カートに追加した商品を一度にまとめて購入できますか?
WEBinsourceのログインの仕方について
- WEBinsourceには、どのページからログインできますか?
- お客様番号とログインIDの違いは何ですか?
- WEBinsourceにログインできません。どうすればいいですか?問合せ先はありますか?
- 管理者が退職してしまい、WEBinsourceにアクセスできません。どうすればいいですか?
- WEBinsourceのパスワード変更期間は延長できますか?
- パスワードを再発行したのですが、再発行メールが届きません。どうすればいいですか?
- パスワードを間違えてロックがかかってしまいました。どうしたらよいですか?
- WEBinsourceの「お客様番号」と「ログインID」を従業員にWEBinsourceから伝える機能はありますか?
- 管理者が従業員のログインIDを照会する方法を教えてください
- ログインIDに文字数制限はありますか?
- ログイン時のパスワードは定期的に変更を求められますか?
- ログイン時のパスワードの変更の期間を変更したいのですが、可能ですか?
WEBinsourceを使った研修の申込みについて
- WEBinsourceを使って研修へ申し込むにはどのような手順で行えばよいですか?
- 申し込んだ研修のキャンセルの方法について教えてください
- キャンセルはいつまでできますか?
- 申し込んだ研修の、受講する研修日だけ変更をすることはできますか?
- 受講票って何ですか?
- 受講票はいつ、誰宛に、どのような方法で届きますか?
- WEBinsourceからのメールが届きません。何を確認すればいいですか?
- 受講票を直接受講者へ送ってもらうことはできますか?
- 申込み済みの講座で、たまに受講票がダウンロードできないものがあるのはなぜですか?
- 受講者個人に研修受講のリマインドを送付するような設定はできませんか?
- 講座申込の時の受講者情報は、毎回登録しないといけないのですか?
- WEBinsourceを使って、受講者本人から申込みをさせることはできますか?
- 受講票のダウンロード方法を教えてください。また、複数名受講の場合、一括でダウンロードすることはできますか?
- 研修への一括申込みはできますか?
- 申込みができているか確認したいのですが、確認できる方法はありますか?
- 講座の開催については、いつ確定しますか?
- 会場はいつ決まりますか?
- キャンセルする場合、キャンセル料はかかりますか?
- 受講の仮予約はできますか?
- 満席の場合、席を増やしていただくことは可能ですか?
- 講師は誰か、プロフィールなどを教えていただくことはできますか?
- WEBinsource上でリクエスト開催の申込みはできますか?
- WEBinsourceから研修に申し込む際、2,000円割引などの特典を受けるために、何か特別な処理(クーポンコード入力など)を行う必要はありますか?
- 申込み状況の「△」は、残席が何名の時に表示されるのですか?
- WEBinsourceを使って、部署ごとに申込みはできますか?
- WEBinsourceに登録しなくても研修に申込みできますか?
- WEBで確認して検索しているのに、うまく検索できません。何が原因なのでしょうか?
- 同じ日程、同じ研修名に複数名の申込みをするにはどうすればよいですか?
- CSV等のファイルを使用して研修への一括申込みしたいのですが、一度に申し込む研修数に上限はありますか?
- 電子テキストで申込んだが、紙テキストに変更することはできますか?
- 研修申込み後に、受講者情報を変更したい場合、管理者画面の利用者情報編集から修正できますか?
- 無料招待のクーポンコードを入力しましたが、使用できませんと画面に表示されてしまいました。どうすればよいですか?
- 無料招待のクーポンコードはどうやって入力すればよいですか?
- 一括講座申込CSV取込でエラーが出てしまいました。どこを修正すればいいですか?
- 一括で講座に申込むにはどうすればよいですか?
公開ダイレクト(受講者自身の申込)機能について
- 「公開ダイレクト」とは何ですか?
- 「公開ダイレクト」のマニュアルはありますか?
- 「公開ダイレクト」導入にあたり、費用はかかりますか?
- 「公開ダイレクト」を使った、公開講座への申込み手順を教えてください。
- 「公開ダイレクト」導入にあたり、利用者情報を一括更新することはできますか?
- 「公開ダイレクト」を使って、公開講座以外のサービスへ申込むことはできますか?
- 「公開ダイレクト」で、受講者へIDを送る際に一括で送付はできますか?
- 「公開ダイレクト」はいつから利用できますか?
- 「公開ダイレクト」の受講申請メールの送信先は、自由に設定できますか?
- 「公開ダイレクト」で後払い請求で申込んだ場合、領収書は発行されますか?
- 「公開ダイレクト」で申込んだ公開講座は、どうやってキャンセルできますか?
- 「公開ダイレクト」で、受講者が自身の判断でキャンセルしてしまったのを、取り消すことはできますか?
- 「公開ダイレクト」で申込む際、スマートパックは利用できますか?
- 「公開ダイレクト」で後払い請求で申込んだ場合、請求先を受講者にすることはできますか?
- 「公開ダイレクト」の導入にあたり、受講者へのID通知など、管理者としてどのようなフローが発生しますか?
- 「公開ダイレクト」の受講者(一般権限者)用のマニュアルはありますか?
- 「公開ダイレクト」では、キャンセルにも管理者の承認が必要ですか?
- 「公開ダイレクト」で、承認の階層を増やすことはできますか?
- 「公開ダイレクト」利用開始を受講者に伝える際、受講者へIDやログイン方法を周知するメールサンプルはありますか?
利用者情報登録について
- 担当が変わったので、管理者情報を更新する方法を教えてください。
- 管理者を追加することはできますか?その方法を教えてください。
- 管理者を削除することはできますか?その方法を教えてください。
- 権限について、管理者・申込者・一般の3種類ありますが、何ができるのか分かりやすく教えてください。
- 社名の変更をしたい場合はどのようにすればよいですか?
- メールアドレスの変更をしたい場合はどのようにすればよいですか?
- すでに申込みを済ませた、受講者のメールアドレスや住所を変更したい場合はどのようにすればよいですか?
- 複数のIDがあり、どれがどれか分からなくなってしまいました。どのようにすればわかりますか?
- WEBinsourceの管理者アカウントは別部署等と共用しても問題ないですか?
- WEBinsourceのIDを変更することはできますか?
- WEBinsourceのアカウントを後任に引き継ぐ際、どうすればよいですか?
- グループ会社分も一緒に登録したいのですが、会社名を複数登録することはできますか?
- 利用者情報の新規登録の際、ID・パスワードは自動で設定されますか?
- 自分の部署名を変更したいのですが、マイページから変更が出来ません。どうすればよいですか?
- 誤って同じ受講者を二重で利用者登録してしまったのですが、どのように変更をしたらよいですか。
- 部署を新規で登録するには、どうすればよいですか?
- 「営業部>第一営業課」のように、部署に階層を設けることはできますか?
- 会社としてすでに会員になっていますが、自部署単体で新しく登録することは可能ですか?
- 利用者情報の一括登録をする際、ログインIDは全て同じものでも問題でしょうか?
- 申込者権限はどのように活用すればよいですか?
- 利用者名を変更したいのですが、どうすればよいですか?
スマートパックの利用について
- 人財育成スマートパックとは何ですか?
- 初めてスマートパックを購入したのですが、研修申込みの方法を教えてください。
- スマートパックのポイントについて、追加購入した際、期限も延びますか?
- スマートパックの期限は、その有効期限までに受講を完了しないといけないという期限ですか?
- 最後にポイントの端数が出た場合、どうなりますか?
- 追加購入で100ポイント未満のポイントの購入はできますか?
- 人財育成スマートパックのポイントを追加で購入したいのですが、どうすればよいですか?
- スマートパックの購入時に適格請求書(インボイス)を発行していただくことは可能ですか。
- 人財育成スマートパック利用明細書のダウンロードURLが通知されました。何に使うものでしょうか?
- 人財育成スマートパックの利用明細書のダウンロードURLが通知されました。別の業務の担当になったため、通知を廃止いただけませんか?
- 人財育成スマートパック利用明細書はどこからダウンロードできますか?
- WEBinsource上からスマートパックの追加購入を行う際、申込書はダウンロードできますか?
- 人財育成スマートパック利用明細書の通知が届いたが、ダウンロード画面が参照できません。なぜですか?
- 人財育成スマートパック利用明細書に利用金額が記載されていました。お支払いが必要でしょうか?
- WEBinsource上でポイントの残りが100ポイント未満の場合、受講できる研修はありますか?
- スマートパックのポイントが消費されていることを確認するには、どこで確認すればよいですか?
- WEBinsource上でキャンセルした場合、すぐにポイントは戻ってきますか?
- キャンセルした場合、ポイントが戻っているかどうかは、どこで確認ができますか?
- スマートパックの新規申込みは、WEBinsource上からできますか?
- 今持っているポイントは、期限が2種類あります。どちらのポイントを使用しているか、確認する方法はありますか?
- ポイントの利用履歴はどこから確認できますか?
- 人財育成スマートパックをWEBinsourceで追加購入した場合、請求はいつになりますか?
WEBinsourceの便利な機能について
- 受講証明書はいつ、どのように入手できますか?
- 公開講座を見学したいのですが、可能ですか?
- 自分の権限はどうやって確認したらいいですか?
- WEBinsourceで研修を申し込む時に、開催確定かどうか確認する方法はありますか?
- 受講履歴を一覧で出力することはできますか?
- 自社の受講者のアンケートを見ることはできますか?
- 他社の受講者のアンケートを見ることはできますか?
- どの部署が、どのくらい受講したか、確認することはできますか?
- 利用者の一括登録はできますか?
- 受講者のアンケートはいつのタイミングで見られるようになりますか?
- オンライン型公開講座のアンケートはいつのタイミングで見られるようになりますか?
- 受講後アンケートは、CSVで出すことはできますか?
- 全受講者のアンケートを一括でCSV出力することはできますか?
- 申込者権限で、どこまで受講者情報を見ることができますか?
- 申込者権限で、できること・できないことは何ですか?
- 右下にあるポップアップ「現在お持ちの公開講座の特典」に、「見学可能回数」とありますが、見学とは何でしょうか。
- WEBinsourceから動画申込みのキャンセルは出来ますか?
- 受講者自身でWEBinsourceより、受講証明書をダウンロードするにはどのように操作したら良いですか。
- 会社で登録があるはずなのですが、ログインするための情報が分かりません。
- 申込みした研修の受講者変更はどうすればよいですか?
- オンライン公開講座で、紙テキストを選択しましたが、配送先住所はどこで確認できますか?
- 月次レポートとはなんですか?
- 資料ダウンロードにたくさんの資料がありますが、無料でしょうか?
- 受講者の研修受講履歴はどこから確認できますか?
- インソースから送られてくる通知メールの宛先に、受講者を含めていただけませんか?
WEBinsourceを利用した請求・支払いについて
- WEBinsourceから申し込んだ場合の請求は、いつからいつまでが対象でしょうか?
- 受講したい公開講座の見積書は、WEBinsource上からダウンロードできますか?
- 請求書はどのタイミングで、どこから送られてきますか?
- 請求書はメールですか?郵送ですか?
- 受講者の所属ごとに請求先を変更したいのですが、対応いただくことは可能ですか?
- 請求書をメールで送っていただく際、CCに他の担当も入れてほしいのですが可能ですか?
- 領収書を発行していただくことは可能ですか?
- 支払いはいつのタイミングですればよいですか?
- 適格請求書(インボイス)の発行は可能ですか?
- インボイスの登録番号(T5-0100-0108-0795)はいつから請求書に載りますか?
- 請求書記載の振込口座が、以前に講師派遣型研修で依頼した時と違う口座なのですが、以前の口座に振り込んでも良いですか?
- 法人向けの口座振替サービス(口座からの自動引き落としサービス)はございますか?
- 口座振替(口座からの自動引き落とし)に支払い方法を切り替えた場合、どのような支払いの流れになりますか?
- 口座振替対象の商材は何ですか?
- 口座振替の振替日は選べますか?
- 口座振替に金融機関の指定はありますか?
- 口座振替の際に名義はどのように印字されますか?
- 口座振替を利用している場合に、口座の残高不足で引落しができなかったらどうなりますか?
- 口座振替に関する連絡はどのようなものが来ますか?
- 「預金口座振替依頼書兼預金口座振替申込書」の記入例はありますか?
- 「預金口座振替依頼書兼預金口座振替申込書」の記入後はどちらに送れば良いですか?
- 「預金口座振替依頼書兼預金口座振替申込書」の審査が通過したことはどのようにどのように確認できますか?
- 「預金口座振替依頼書兼預金口座振替申込書」を無くしてしまったのですが、再度もらうことは可能ですか?
- 「預金口座振替依頼書兼預金口座振替申込書」のメールアドレスを記載しなくてもいいですか?
- 「預金口座振替依頼書兼預金口座振替申込書」の住所について、どこの住所(本店なのか勤務地なのか)を記載すれば良いですか?
- 「預金口座振替依頼書兼預金口座振替申込書」の担当者名は個人名以外の記載でも良いですか?
- 「預金口座振替依頼書兼預金口座振替申込書」の控えを取り忘れてしまいました。控えを送っていただくくことはできますか?
- 「預金口座振替依頼書兼預金口座振替申込書」を記入内容を間違えてしまいました。その場合の訂正方法を教えてください。
- 「預金口座振替依頼書兼預金口座振替申込書」に記載の担当が変更となり、連絡先のメールアドレスの変更をしたいのですが、どちらに連絡すれば良いですか。
- 口座振替にあたり、引落し内容について確認したいことがある場合はどちらに連絡すれば良いですか。
- WEBinsource内にあるmon champ(モンシャン)の商品を個人的に購入したいのですが、どうすればよいですか?
- WEBinsourceの請求書を直接経理担当者宛に送付することは可能ですか?
- 公開講座の請求書送付先を変更したいのですが、どうすればよいですか?
- WEBinsourceは、更新料がかかりますか?
- 申込み手続き毎に請求書を分けて発行いただけますか?