公開講座からの新着メッセージ

    受講者向けページ

    お知らせ

    直近の公開講座開催研修

    申込者数人気ランキング

    ※直近1ヶ月

    ダウンロード資料

    公開講座コースマップ
    (体系図)DL

    年間スケジュール一覧DL

    公開講座トータルコーディネート

    業務改善徹底実践コース~普遍的な「成功の法則」を知る

    新入社員

    若手層

    中堅層

    ベテラン

    初級管理職

    中級管理職

    上級管理職

    コースの概要

    本コースでは、周囲を巻き込み、組織全体として取り組むことで結果を出す業務改善手法を学びます。成果をあげるために必要な、規模や業態に関わらず求められる「法則」を様々な角度から学んでいきます。

    特におすすめしたい方

    業務改善を求められる管理職の方

    部門内の業務改善プロジェクトのリーダーの方

    業務改善を実践中だが、期待通りの結果が出ずお悩みの担当者の方

    クリエイターの想い

    インソースには多くの業務改善研修がラインナップされています。本プランでは王道の3研修を組み合わせております。これらの研修では、業務改善の基礎から実行ノウハウまでを実践的かつ体系的に学ぶことができます。業務改善を「机上の空論」とせず確実に成果を出すためには、周囲を動かすための根拠を明確にする必要があります。本プランはまさに業務改善の「教習所」であり「虎の穴」になる、と考え企画いたしました。

    • DAY1

      業務改善研修

      業務改善を確実に成功させるための基礎を9つのステップで学ぶ

      カリキュラム

      • 1.業務改善とは何かを考える
        (1)業務改善とは
        (2)業務改善のポイント
        (3)業務改善を行うに当たって
        (4)業務改善の手順
      • 2.改善対象の抽出
        ①顧客からみた視点で考える
        ②業務プロセスの視点で考える
        ③内部関係者の視点に立つ
        ④財務(コスト・費用)の視点で考える
        ⑤組織目標の視点で考える
        ⑥比較の視点で考える
        【ワーク】様々な視点から自組織の抱える課題を洗い出す
      • 3.テーマの選定(改善対象の絞り込み)
        (1)改善テーマを選定するとは
        (2)改善テーマを選定する基準
      • 4.現状分析
        (1)見えない現実を数値化する
        【参考】数値化を行う~フェルミ推定
        【ワーク】自組織が抱える課題を例に挙げ、コスト計算をする
        (2)図表で視覚化し分析する
        (3)ばらつきと層別で考える
        (4)動態観察を行う
        (5)工程分析(流れ図・フロー図作成)を行う
        (6)パレート図による分析
        【ワーク】課題の分析方法、その分析から得られる情報を考える
      • 5.原因追究
        (1)現象と原因
        (2)原因を徹底的に考える ~経験だけに頼らない
        (3)原因を体系的に考える ~特性要因図
        【ワーク】1つ問題を選び、特性要因図を使って分析する
      • 6.目標設定
        (1)なぜ目標を設定するのか
        (2)目標設定のポイント
      • 7.対策の立案・検討
        (1)対策立案の基本
        (2)対策立案のポイント
        (3)対策検討のポイント
      • 8.対策の実施
        (1)メンバーを動かすための工夫
        (2)途中経過を検証し計画を修正
      • 9.効果の確認
      • 10.改善の定着・継続
        (1)効果を踏まえる
        (2)改善を定着・継続させる
      • 11.業務改善企画書の作成

      スケジュール・お申込み

    • DAY2

      業務改善研修~変化に対応し、働き方改革を実現する

      「働き方改革」を業務改善から始める。他社の成功・失敗事例から、業務改善のポイントを学び、自社に活かす

      カリキュラム

      • 1.今求められている業務改善の意義とは
        【ワーク】職場において進められている「働き方改革」に関連した施策について、グループの中で紹介し合う
        (1)「働き方改革」の背景にあるもの
        (2)経営のハードルが上がる中での業務改善
        (3)生産性向上における「業務改善」の位置づけ
      • 2.これまでの改善活動を振り返る
        【ワーク】これまでに自身の職場で行ってきた業務改善活動を振り返り、うまくいかなかった事例についてグループ内で共有する
        (1)改善活動における留意点① ~マズい状態を見える化する
        (2)改善活動における留意点② ~常に全体最適の視点を持つ
        (3)改善活動における留意点③ ~戦略的に人を巻き込む
        【ワーク】あまりうまくいかなかった業務改善事例についてその要因を考察し、うまくいくためにはどのような進め方をする必要があるかを考える
      • 3.実例に学ぶ業務改善
        (1)事例① ~スキルの蓄積に頼らない仕組み作り
        【ワーク】外食チェーン店の事例を読んで、同様の考え方の下で進められている業務改善の例を挙げる
        (2)事例② ~働く者が前向きになれる施策
        【ワーク】ファストフードチェーン店の事例を読んで、同様の失敗例を挙げる
        (3)事例③ ~多様性に沿った制度設計
        【ワーク】ITサービス事業会社の事例を読んで、働き方の多様性を受容しつつ、業務をこなすことを自社に当てはめて検討する
        (4)事例④ ~コスト削減ではなく効果に焦点を当てた改善策
        【ワーク】住宅メーカー子会社の事例を読んで、「効率」ではなく「効果」に焦点を当てた改善策の事例を挙げる
        (5)事例⑤ ~集約による非効率の見直し
        【ワーク】オフィス通販会社の事例を読んで、分業、集約化がかえって非効率になっている事例を挙げる
      • 4.明日から取り組む業務改善テーマを考える
        【ワーク】働き方改革を自社でも推進していくために、取り巻く環境の変化に対応するための、業務改善のテーマを考える
        ・業務改善のテーマ
        ・その改善活動を行う目的は?
        ・その改善活動を成功させる上でのポイントは?
        ・その改善活動を阻む要因となり得るものとは?

      スケジュール・お申込み

    • DAY3

      プロジェクト推進研修~関係者を巻き込み業務改善を実現に導く

      様々な障壁を乗り越え、業務改善を実現するための実践型研修

      カリキュラム

      • 1.なぜ業務改善は上手く回らないのか
        【ワーク】自社におけるうまくいっていない改善活動の事例を共有し、類似する理由を挙げる
        ■業務改善活動がうまく回らない理由
        ①トップの方針と自部門の改善活動との整合性が取れていない
        ②本社と現場とで改善に関する意見の対立がある
        ③似たような改善活動がいくつも並行して進められている
        ④洗い出された全ての事項が重要であり優先順位が付けられない
        ⑤人手が足りない中で会議出席や報告書作成等の負担が大きい
      • 2. 全社活動の一環として位置付ける業務改善活動
        (1)全社目標と業務改善活動との整合性
        (2)全社のPDCAの中に自部門のPDCAを組み込む
        (3)業務改善に不可欠なミドルの意識変革
        【ワーク】ミドルアップ、ミドルダウンの動き方を具体的に自部門における活動内容に落とし込んで考える
      • 3. 業務改善プロジェクトの進め方
        (1)強かに変革を進めるために
        (2)改善活動の段階とリーダーの役割
        (3)改善を推進するうえでの留意点
        (4)抵抗勢力への対応
        【ワーク】ある事例を読み、改善活動が上手くいかなかった時期とうまく動き出した時期のそれぞれにおいて、理由をグループ内で討議する
      • 4. ケースで考える業務改善の強かな進め方
        【ワーク】事例から示唆される、業務改善活動を成功させるうえでのポイントを話し合う
      • 5. 改善のリソースを捻出する
        (1)発想の転換
        (2)業務改善における留意点
        (3)改革の勘所
        ①新たな取り組みには新たな人材を充てる
        ②必要のない仕事は止める
        【ワーク】自社でやめられそうな仕事を考える
        ③属人的な仕事を排除する
        【ワーク】属人化がネックになっている業務を考える
        ④自工程完結を目指す
        【ワーク】自社のプロセス管理が原因で非効率になっている例がないか考える
      • 6. 業務改善を進める上での心構え
        (1)変革期に求められる主体的行動とは
        (2)ミドル層に求められる2つのシップ~リーダーシップとオーナーシップ
        【ワーク】改善策を推進するにあたり、オーナーシップを持ってそれに取り組ませるためにリーダーに求められるリーダーシップについて考える
      • 7. 明日からの行動宣言

      スケジュール・お申込み

    受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
    そんな時には「研修リクエスト」

    「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程・開催地で、インソースの公開講座を追加開催するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

    ※受講者数4名以上の場合から、リクエストを受け付けております

    ※ご連絡いただいてから研修実施まで、2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

    お問合せ・ご質問

    よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明