HTML/CSS基礎研修(2日間)

WEB制作

HTML/CSS基礎研修(2日間)

タグの使い方を学び、Webページ制作スキルを身につける

No. 6020001 9909040

研修内容・特徴outline・feature

HTMLとは何かを理解し、WEBページを作成するための基礎的なタグとCSSを習得していただきます。本研修では、実際にパソコンを使用し、簡単なホームページができることを目指します。

◆主な習得目標
・HTMLの基本的なスキル習得
・テキストエディタを利用して、HTMLタグを入力、HTMLファイルを作成
・画像を利用したページの作成
・基本的なCSSの理解

*この研修ではPCを使用します*
研修会場にノートPCをご用意をしております
(持ち込んだPCのご利用はできません)

*オンライン研修の受講環境について*
オンライン研修では開発用ソフトVisual Studio CodeをインストールしたPCからの受講をお願いしております。
また、受講者ご自身に管理者権限のあるPCをご用意ください。
WindowsPCからの参加をお願いします。

「デジタル人材養成講座~全社員がITスキルを身につけて組織の生産性を高める」はこちら!

研修プログラムprogram

1日目
  内容 手法
  • 1.ウェブサイトの基礎知識
    (1)ウェブサイトの基礎知識
    (2)編集ソフト
講義
  • 2.HTMLの概要
    (1)HTMLとは/基本書式
    (2)ネスト/バージョン
講義
  • 3.ウェブページの基本要素
    (1)基本構造/見出し/段落/リスト/リンク/画像
講義
2日目
  内容 手法
  • 4.CSS(カスケーディング・スタイル・シート)の概要
    (1)CSSの役割/基本書式/セレクタ/継承
    (2)CSSの配置/外部化
講義
ワーク
  • 5.CSSでのスタイル調整
    (1)背景色/テキスト色・サイズ/余白・枠/リンク色/カスケード
講義
  • 【参考】実用的なウェブページ
    (1)テーブル/フォーム
講義
ワーク
  • 6.ウェブサイト作成演習
    (1) ウェブサイトを作成してみる
講義
ワーク

スケジュール・お申込み
(オンライン/セミナールーム開催)schedule・application

オンライン開催

セミナールーム開催

注意事項

  • 同業の方のご参加はご遠慮いただいております
  • 会場やお申込み状況により、事前告知なく日程を削除させていただくことがあります
  • カリキュラムは一部変更となる可能性があります。大幅な変更の際は、申込ご担当者さまへご連絡いたします。

事前のご案内

受講できそうな日時がない… 日程を増やしてほしい… 
そんな時には「研修リクエスト」

研修リクエストサービス

「研修リクエスト」とは、お客さまのご希望の日程、内容、会場で、1名さまから インソースの公開講座を追加設定するサービスです。 サービスの詳細や、リクエスト方法はこちらをご確認ください。

※受講者数1名以上の場合から、リクエストを受け付けております

※ご連絡いただいてから研修実施まで、通常2か月程度かかります(2か月以内での急ぎの実施も、ご相談可能です)

受講者の評価evaluation

研修評価

内容:大変理解できた・理解できた

100.0%

講師:大変良かった・良かった

82.4%

※2023年10月~2024年9月

実施、実施対象
2025年2月     4名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
100%
参加者の声
  • Webベースのアプリ開発などに活かします。ソフトウェア関係の業務で、別のベクトルからのアプローチができるようになったかと思います。1つの選択肢として考えていきます。
  • 同じ職場内の共有サイトを作ってみます。また、個人でも土地取引のサイトを立上げてみたいです。そして、関連会社のWebサイトの構造を分析し、改善に話かせるように本日の学びをより高めていきたいです。

実施、実施対象
2024年11月     7名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
85.7%
参加者の声
  • 普段の業務でも活用している内容ですが、これまでの知識の整理と共に、全体像を理解できたためにこれまで曖昧だった知識を補うことができました。特にどのように書けば一般的に綺麗で読みやすいコードになるのかを学ぶことができたのは非常に大きな学びになりました。
  • 今回html、cssの全体を、一つのサイトを作ることを通して体験ができとてもよかったです。コードの持つ意味などが分かったので、実務においての作業スピードをあげていきたいと思います。

実施、実施対象
2024年6月     6名
業種
インソース
評価
内容:大変理解できた・理解できた
100%
講師:大変良かった・良かった
83.3%
参加者の声
  • 普段はウェブサイトをディレクションする側なので、実作業を知ることでどういうプロセスで考えるのが良いのか/なぜそうなのかが、具体的にイメージがついた。得習して、会社のwebサイト作成に生かす。
  • ページのイメージを事前に作成しておくと、楽に作成が出来ることが実感できました。Sharepointのページに活かします。
  • 社内サイトの簡単なページ作成、会社サービスページの編集に活かしていく。基礎的な内容に関しては理解を深めることができた。基礎を実践で活かしていければと思う。
  • 自社サイト更新時やメンラナンス時に、何をどのように調整すればよいかが少し掴めた。作成だけでなく、メンテナンスや更新に必要な調整も学んだので、実務に活かしていく。

お問合せ・ご質問

よくいただくご質問~お申込み方法や当日までの準備物など、公開講座について詳しくご説明

最新作・ニュース

新卒採用募集中
ページトップへ
本研修の評価
内容をよく理解・理解
100.0
講師がとても良い・良い
82.4

※2023年10月~2024年9月

年間実績公開講座の年間実績
受講者数※1
147,500
開催数※1
14,529
講座数※2
4,706
WEBinsource
ご利用社数※2
25,701

※1 2024å¹´4月~2025å¹´3月

※2 2025å¹´3月末時点

研修を探す
開催地で探す
階層で探す
テーマで探す
コースマップで探す
日程で探す
課題・状況で探す
講師派遣型研修

お客さまの課題に応えるオーダーメイド型研修

研修一覧
業界・業種別研修
オンライン人材育成

オンライン人材育成

企業内研修は、すべてオンラインで実施可能です

動画教育・eラーニング

動画教育・eラーニング

データやDVDの買い切り、レンタル視聴、定額制見放題など、様々なプランでご提供します

メールマガジンのご登録

コンテンツクリエイターズワークス

  • WEBinsource
  • モンシャン


直近の公開講座開催研修


当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキーを利⽤しています。
サイトのクッキーの使⽤に関しては、「クッキーの管理方法について」をご覧ください。

同意します