複数のITエンジニアからなるプロジェクトチームをマネジメントしてシステム開発を行う中で、プロジェクトマネージャーの業務は多岐に渡ります。それぞれのプロジェクトマネージャーは、かつての上司や先輩とともに働いた経験や、教科書的な学習を基に業務を進めていることと思います。 しかし、実際にさまざまな困難な場面に対峙した時に対応できる方法については、いくらネットを検索しても出てくるものではありません。そうした、「いざというとき」も含めたプロジェクトマネジメントの極意について学ぶことのできるシステム開発を担当するプロジェクトマネージャー待望のシリーズを作成いたしました。
ひとつひとつの研修だけを受講いただいても十分役に立つ内容が、網羅的に詰め込まれています。シリーズとして、いくつかの研修をご受講いただけば、それぞれのテーマのつながりにより広く深くプロジェクトマネジメントの世界の理解ができるようになります。
初めてプロジェクトマネジメントの業務を担当する方でも受講しやすいような基礎的な内容から、実際に起こりそうなケースを踏まえた応用的な内容まで幅広く提供するものです。
※PMBOKには準拠しておりませんが、相当の内容は含まれております。
・初めてシステム開発のプロジェクトマネージャーになった方
・初めてシステム開発のプロジェクトを管理・運営をする方
・実際にプロジェクトを実行している中で課題を感じている方
※本シリーズは、システム開発のプロジェクトマネージャーの方対象の研修です。一般的なプロジェクトマネジメントの内容ではございませんのでご注意ください。
1.本番に役立つ~直ぐに実践し使える
実際に多くのプロジェクトをマネジメントしてきた経験からテキストが作られ、実際の現場ですぐに使えるツールなどのご紹介が豊富です。
2.初心者にも分かり易い~経験に裏打ちされたノウハウ集
初めてプロジェクトマネジメントを担当する方の不安を払しょくするような、多くの事例の紹介が研修内にあり、ベテランプロマネのノウハウが詰まっています。
3.必要な講座を選んで受講できる~部品としても研修活用できる
プロジェクトマネジメントの業務を細分化し必要な講座だけを受講できるため、短時間での受講が可能です。もちろん、すべてをトータルで受講していただき、全体像を理解するとより効果のあるシリーズになっています。
<極意1>プロジェクトマネジメントの極意 今も変わらないPJ管理の勘所!~それを支える新ツールサポート |
|
---|---|
プロジェクトマネジメント研修~心得・立上げ・推進・ツール(2日間) |
<極意2>要件定義の極意 業務効率化→企業価値の向上!~変化するシステム化要求とその対処 |
|
---|---|
要件定義研修~要件の変化と仕様化技術 |
<極意3>スケジュール管理の極意
進捗を可視化する!~正しくプロジェクト遂行の施策をデジションするために |
|
---|---|
スケジュール管理研修~スケジュールコントロール |
<極意4>テストの極意
ソフトウエア品質は上流工程が決める!~上流 静的テスト、下流 動的テスト |
|
---|---|
テストの勘所研修~ソフトウエア品質は上流工程が決める |
<極意5>障害トラブルの極意
トラブルシュートはSEの瞬発力だ!~障害対応はSEの実力が試される究極の仕事 待ったなしの環境で知識・体力・精神力・判断力・リーダーシップ全てが必要 |
|
---|---|
システムトラブル対応研修~マニュアルの不完全さを補う |
<極意6>RDB開発の極意
RDB開発・保守の極意はこれだ!~開発局面・保守局面共に役立つノウハウとは |
|
---|---|
リレーショナルデータベース開発の極意~分析・設計、そして保守 |
<極意7>プロジェクト管理の極意
|
|
---|---|
プロジェクト管理の極意(委託者編)~心得・準備・計画・監視/コントロール/終結(3日間) |
お気軽に
ご連絡ください
お知らせ
おすすめリンク
直近の公開講座開催研修
年間受講者数万人突破!
年間オンライン受講者数万人突破!