2021年も長引くコロナ禍の影響で不安定な1年となりました。
感染状況が落ち着きを見せ、経済も回復に向けて動き出していますが、先のことは依然として不透明ですので、日々緊張感を持ちながら来期の研修企画を行っている方も多いのではないでしょうか?研修計画において重要なイベントの1つである「新入社員研修」の検討も本格化していると思います。
2022年の新人研修に向けて多くの課題があります。
・対面で実施するのか、オンラインで実施するのか?
・DXやハイブリッドワークなどへの対応は?
・Z世代と言われる新人への効果的な指導は?
研修を企画を具体化するためには、こういった課題を1つずつ解決していく必要がありますが、解決方法は1つではないため、様々な情報や事例をもとに検討していくことが求められます。
インソースの公開講座では従来の来場型に加え、2021年から本格的に実施しているオンライン研修もさらに充実させた、2022年公開講座を準備しております。
また、DX人材の育成に関する講座も強化しております。
本セミナーでは、最新の研修情報を提供することに加え、2021年の新人の傾向や課題、他のお客さまの検討状況なども合わせてお伝えさせていただきます。
また、参加者同士の意見交換の時間も設けておりますので、事例/情報収集にもぜひご活用ください。
株式会社インソース 公開講座部
本セミナーはオンライン会議システムZoomを使用いたします。 参加用URL、パスワードを、開催前日までにメールにてご案内をお送りいたします。
2022年の新人の傾向・特徴
2022年に向けての課題
情報共有:新人研修の検討状況
~ お客さまアンケートの結果を踏まえて
2022年に向けた提案 ~ 公開講座の活用
人材育成などに関する最新情報をメールでお届けします