下記情報を無料で配信中
無料セミナー、新作研修、公開講座割引、資料プレゼント、他社事例、研修運営のコツ
配信をご希望の方は、個人情報保護の取り扱いをご覧ください。
登録はこちら公開講座とは、1名様からご参加いただける異業種交流型の研修サービスです。
※1:2017年9月末時点
※2:2016年10月~2017年9月
社内外の研修を一元管理できる、受講者自身が受講したい講座を申し込める、部下が挙げてきた研修受講申請を1クリックで上司が承認できる、受講させたい研修に個々に従業員を指名して受講させられる、人事が受講を許可する研修を選んで表示できる、アンケート機能を使って事前調査や事後の効果測定ができる、受講者が申し込んだ際に上司や人事に申込完了のメールが届く、など研修管理が楽になるサービスです。
会社名やご担当者さまの情報を登録しておくことで、毎回の申込手続きを簡略化できたり、参加者の出欠確認がリアルタイムで確認できるなど、研修ご担当者さま向けのお助けツールです。登録料や使用料もなく、1回あたりの受講料も割引されます。
ご利用予定を計画されている会社さまは、ある程度の受講者数が把握できていらっしゃることと存じます。その数が最少10日分以上であれば、1回の受講料が割引される回数券のようなサービスです。
公開講座のカリキュラムや開催スケジュールなどの情報をカンタンに検索とダウンロードしていただけます。社内での検討資料、申請用の添付資料としてご活用ください。
1社で4名さまのご参加をお約束いただけましたら、会場と講師を調整し、ご要望の日程にご要望の講座を開催いたします。
1ヶ月前からでも力の限り対応させていただきます。開催まで3ヶ月ほどの参加者募集期間があると、他社さまの参加の可能性も高まります。
これまで各社の社内で行っていた階層別研修を公開講座にて実施されるお客さまが増えております。特に管理職向けに対する「役割認識」や「意識改革」を促すための機会提供として、また、若手・中堅クラスの方々に主体性やフォロワーシップを発揮させたいという教育に対して、公開講座をご活用されるケースが増加しています。
これらは、社内の人同士だけで学ぶよりも他社の参加者さまとの討議や意見交換により得られる「新たな視点や気づき」に期待されるお客さまが増えているからです。
少数ずつ管理職を派遣し、研修を実施
「新任管理職研修~自信を持ってマネジメントを始める編(2日間)」の受講をご採用くださいました。一度に全員参加させるのではなく、2~4名様ずつ5回に分けてご参加くださいました。また、突発的な事情で参加をキャンセルされた場合は、翌月の回にご参加いただけるなど、高頻度での開催にメリットを感じていただけました。
全国各地にいる次期管理職候補者への研修
新人研修と新任管理職向けにしか研修をしてこなかった会社さまにて、全国各地に散らばった次期管理職候補者20名に対する教育に「中堅社員研修~管理職を補佐し、部の成果を出す!」をご採用くださいました。 こちらは、東京以外にも札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡と全国7都市で開催予定があり、受講者の皆さまの最寄会場で受講いただけるところにメリットを感じていただけました。
お知らせ